aic

築50年の家で暮らす夫婦と愉快なねこたち。 日々の出来事など適当更新。 旅 ‖ 写真…

aic

築50年の家で暮らす夫婦と愉快なねこたち。 日々の出来事など適当更新。 旅 ‖ 写真 ‖ 本 ‖ 暮らし ‖ 植物 ‖ 家族 ‖ ねこ

マガジン

  • ねこのいる暮らし

    愛猫たちのお話です。

  • 日々の呟き

  • 北欧旅行記

    新婚旅行で旅したデンマークとフィンランドの旅の思い出。

  • 本のこと

    紙が好きです。

最近の記事

お片付けとねこ

こんにちは、aicです。 最近シンプルライフに目覚めたので、今日はお気に入りの雑貨や本を飾ってある棚を整理することにしました。 こう見ると、ごちゃっとしてますね。 自分で肉眼で見る限りでは、可愛いと思っていた子達なのですが…。 普段はほこりが入らぬようガラス戸がついてるのですが、取り外した途端に、好奇心旺盛なおかきが進入! と言わんばかりの勢いで、棚に入ったおかき。 可愛すぎる〜!!! と手を止めて、撮影会スタート。笑 片付けって何でこんなに進まないのでしょうか…

    • とある日の雪とおかき。 春の様な暖かさの日があれば 急に冬に逆戻り… みなさまご自愛ください。

      • ねこと、ミモザと。

        こんにちは。aicです。 庭に植えたミモザは蕾から開花し、ふわりと柔らかな早春の訪れを感じている今日この頃。 早めに開花した数本のミモザで、毎年恒例の愛猫撮影会をすることにしました。 (このあとミモザの時期が過ぎるまで度々投稿は続くかも…) 本日採れたての写真をご紹介しようと思います。 失敗ばかりですが、せっかく頑張ったので、披露させてください笑 最後までお付き合いいただけると幸いです。 失敗作(しらたま) ※最後の写真だけヒゲがピン!としてますが、これはミモザ

        • 2/22は猫の日! と言うことで頑張って2本記事書きました! お口に合えば幸いです!

        お片付けとねこ

        • とある日の雪とおかき。 春の様な暖かさの日があれば 急に冬に逆戻り… みなさまご自愛ください。

        • ねこと、ミモザと。

        • 2/22は猫の日! と言うことで頑張って2本記事書きました! お口に合えば幸いです!

        マガジン

        • ねこのいる暮らし
          5本
        • 日々の呟き
          2本
        • 北欧旅行記
          2本
        • 本のこと
          1本

        記事

          愛猫したべろ選手権2024

          こんにちは。aicです。 本日は猫の日と言うことで、2匹の愛猫の撮りためた写真の中からテーマに合わせて選手権を行おうと思います。 仕事で疲れた…そんなあなたの心にじんわりしみる…とはいかないかもしれませんが、この記事を見て、少しでも笑顔になっていただけたら幸いです。 そして去年、したべろにまつわる事件も起きたので、それは後半で…。 それではどうぞ! したべろ選手権の作品 大反省!したべろ事件 実は私…おかきの可愛いしたべろをハサミで切ってしまったんです。 主失格

          愛猫したべろ選手権2024

          僕の名前は「おかき」です。

          僕のプロフィールを大公開しちゃうにゃよ。 姉猫「しらたま」の弟分として2023年5月にお迎えされましたにゃ。 お姉ちゃんのプロフィールはこっちにゃ。 プロフィール写真 プロフィール 2023年2月17日生まれ。 神奈川県出身のペルシャ男子。 子猫のときから、僕が1番!の甘えん坊キャラで、メロメロブーブー攻撃炸裂。 しらたまのことが好きで執拗に追いかけるため、しらたまからは嫌われている。 チャームポイントは、アライグマのようなモフモフのしっぽ。 クイックルワイパーのよう

          僕の名前は「おかき」です。

          飛行機嫌いアラサー、13時間のフライトをどう乗り切ったか

          こんにちは。aicです。 こちらの記事では、飛行機嫌いの私がいかにして13時間のフライトに耐えたかをお伝えします。 同様の境遇の方の参考になれば幸いです。 ちなみに、今回の旅は2023年12月の北欧旅行でのお話です。 旅の工程表はこちら。 嫌いな人にしかわからないあの感覚 私がなぜ飛行機を嫌いかと言うと、あのふわっと感がとても苦手なのです。 ディズニーで言うと、タワーオブテラー。 USJで言うと、ほとんどすべての乗り物(1回しか行ったことがない人間の知見より)。

          飛行機嫌いアラサー、13時間のフライトをどう乗り切ったか

          念願の北欧旅!デンマーク・フィンランド旅の工程表【6泊9日間】

          こんにちは。aicです。 本日は2023年12月前半に行ってきた北欧旅の工程表をご紹介します。 今後北欧に行くことを検討している方の参考に、あるいは、そこ行ったことある〜!と懐かしい気持ちで見ていただけると幸いです。 旅行会社に頼むor自分で手配する問題 海外旅行はタダでさえお金がかかる。 それを安く抑えたいと思うのは人間の常だと思うのですが、そこで出てくるのが旅行会社を通すか通さないかの問題。 某有名旅行会社にも問い合わせをしてみたのですが、どうしても予算内で行く

          念願の北欧旅!デンマーク・フィンランド旅の工程表【6泊9日間】

          愛猫2匹の写真展

          2024年2月1日(木)から6日(火)の期間、東京の千駄木駅から徒歩3分に佇む ホワイトギャラリーにてグループ展に参加します。 猫様14匹と下僕11名が集まった個性豊かな写真展となっています。  おしゃれなカフェのあるお散歩デートにピッタリな谷中・根津・千駄木は 通称「谷根千(やねせん)」と言われています。 こちらのエリアにいらした際には、ぜひギャラリーにもお立ち寄りいただき、我が家の天使たちをみていただければ幸いです。 我が家からは、厳選に厳選した5作品を出展してい

          愛猫2匹の写真展

          しらたまとの出会い

          私の家には猫がいる。もふもふして、目がくりくりで、とととっと走ったり、大運動会したり、はたまたキャットツリーのてっぺんで、ぐーぐー寝たり。 猫が元来、気まぐれなことは知っていたけど、ここまでだなんて…。 日々たくさんの驚きや幸せを運んでくれる猫が、どうやって私の家に来たのか。 今日は、そんなお話をしたいと思います。 しらたまプロフィールは、こちらに添えます。 火付け役は、ぬいぐるみの猫、ふくまる。 もともと、犬が好きで、いつかはフレンチブルドッグや柴犬をお迎えしたいと

          しらたまとの出会い

          私の名前は「しらたま」です。

          私のプロフィールを大公開します、にゃ。 プロフィール写真 プロフィール 2022年5月20日。静岡県出身のラガマフィン女子。 目の色はゴールド、毛色はクリームタビー。 何よりも食べるのが大好きで出されたご飯は全てその場で食べ切るため、1日5回に分けて提供する。 子猫時代は、運動神経はないが、犬のように走り回り、飼い主も便乗して走るため、全体的に落ち着きがない家に暮らしていた。 現在は、弟猫おかきのストーカー行為から逃げるため、家では大運動会が日々繰り広げられる。 S

          私の名前は「しらたま」です。

          おばあちゃん直伝 シアトルジャーキーの味

          築45年の家で暮らす夫婦と愉快な仲間たちのお話。 今日は隣のおばあちゃん(私の祖母のお姉さん)からジャーキーの作り方を教わる予定。 調味料もお肉も揃えて…どんな味になるのか楽しみ! 先ずは調味料を揃えて 昔、シアトルにいたことがあり、その際に現地の奥様から教わったというジャーキー。 いつもおばあちゃんが作ってくれたお裾分けでもらっているばっかりだったけど、あまりにも美味しいものだから、「私たちにもレシピを教えて欲しい!」と相談したところ、おばあちゃん快諾! 「お肉のブロ

          おばあちゃん直伝 シアトルジャーキーの味

          忙しい平日の朝のささやかな幸せ

          朝食担当は、彼。 夕食担当は、私。 忙しい朝のささやかな楽しみは、 卵を2つ使って焼き上げる卵焼き。 彼は、毎日、その日の気分に合わせて、味の変化を楽しんでいる。 今日は「今までの中で一番良くできた!」と自身でも絶賛していた、 白だしと醤油味。 「これで明日から安心だね」と それまで試行錯誤し独創的な卵焼きを作ってくれた彼に言うと 「うん、これで覚えたから、また明日は別の味を作ってみるよ」と 子どものように無邪気に笑いながら、答えた。 その返答に驚きながらも、だから

          忙しい平日の朝のささやかな幸せ

          読書/企画

          2022年3月の読書の記録。メモして残しておきたいことをnoteにまとめました。 企画とは「決めること」だ 前職の写真イベント関連の仕事では所謂「企画」という仕事を担っていました。その時に、アイディアがもっと欲しい〜〜!!と、いうことで購入した一冊。(今はラクマに出店してもう手元にはありません。) 私が企画という言葉からイメージするのは、想像力やアイディア力と言いたキーワードでしたが、本書では、「企画=アイディアではない」ということが書かれていました。衝撃・・・。そう、つ

          読書/企画

          河津桜が家族になりました 〜植え付け編〜

          先日、パートナーと一緒に伊豆旅行へ行ってきました。伊豆の2月下旬から3月の目当てといえば、きっと日本人の9割が河津桜というに違いない・・・。 ということで、我々も宿があった修善寺から南下して「河津桜の原木」がある河津町へ向かうことにしました。 原木って拾ってきたんか・・・シーズンということもあって、平日でも割と人はいましたが、ごちゃごちゃというほどでもなかったので、ストレスなく観覧できました。 実は、私有地に生えているそうで、ここから先は入らないでね、と言った看板があるくら

          河津桜が家族になりました 〜植え付け編〜

          クレープと横顔

          平日が終わり、週末が始まります。 今日は少し遠出をしているので、電車に揺られながら、最近感じたことを記事に綴ります。 甘いは正義だ 私のパートナーは甘いものが好きです。 自分でホールケーキを作るくらい好きみたいです。私ももちろん好きだけど、どちらかといえば、スナック菓子のほうが好み。 過去の仕事が忙しいときには、夜ご飯がハッピーターンなんてことも多々ありました。(もちろん魔法の粉は、250%で) この日はかねてからパートナーが行きたい、行きたい!と言っていたクレープ屋

          クレープと横顔