Aiboh leatherworks

東京でのサラリーマン生活に見切りを付け、長野県の田舎で革小物の制作・販売を始めました。…

Aiboh leatherworks

東京でのサラリーマン生活に見切りを付け、長野県の田舎で革小物の制作・販売を始めました。 レザークラフトは趣味で長くやってきましたが、販売していくとなると全く別の難しさに直面します。 果たしてこの先、革作家としての活動を軌道に乗せられるんでしょうか、どうなんでしょうか・・・。

ストア

  • 商品の画像

    本革ファスナートートバッグ チョコブラウン

    植物タンニン鞣しのイタリアンレザーで制作したオーソドックスな形のファスナートートバッグです。 色はチョコブラウンになります。 シュリンク加工された革ですのでキズがついても目立ちにくく、シュリンクのシボが独特の雰囲気を発揮しています。 持ち手は太めの糸を使い、手縫いでキッチリ縫い上げた丸持ち手となっております。 長さは約50cmと、手持ちから肩掛けまで丁度良く使える長さになっています。 ギボシタイプのハンドルバインダーを標準装備しており、お好みの調整具合でハンドルが不意に倒れないように保持してくれます。 内装はナイロンオックス生地を採用。 写真では少し明るく写っていますが、もう少し濃い目の落ち着いたブラウンです。 210デニールの糸を使用し、程よい張りと弱撥水効果があります。 ファスナーポケット1か所、オープンポケットを2か所をご用意。 バッグのサイズは横上部43cm 横下部36cm、縦30cm、マチ14cmとなっており、A4サイズの書類などは余裕で入ります。 重量は860gとかなり軽量な仕上がりとなっております。 通勤や旅行など様々なシーンで活躍します。マチもしっかりとしているので荷物が多い方にもおすすめです。長時間持ち歩いても重さを感じさせない軽量設計で、忙しい日々をサポートします。 細部にまでこだわったこのバッグは、職人がひとつひとつ手作業で仕上げています。一つ一つが丁寧な手仕事で生まれた製品だからこそ、世界にただひとつの特別感を持っています。上質な素材と職人の技が交わる、本物の美しさを感じる一品です。 何を持っているかでその人の品格が表れる、そんな言葉通りに、このバッグを持っているあなたも、まるで美しいアート作品を手にしているかのような気分になることでしょう。 ※天然皮革のため、ご使用になるたびに色合いや風合いが変化していきます。その変化が、バッグ独特の魅力となることでしょう。
    28,000円
    Aiboh leatherworks
  • 商品の画像

    【訳あり】極薄革のロールペンケース ブルー マヤベリーversion

    屋外の販売イベント時に日焼けしてしまったものです。 ロールペンケースとして普通にお使いいただく分には全く問題はございません。 通常使用でも同じような経年変化をしていきますが、購入してから経年変化してほしいというのがお客様側の気持ちだと思いますので、アウトレット価格で販売いたします。 ペンを差し込む内側は日焼けしておりませんので、一から経年変化を楽しめると思います。 「極薄革のロールペンケース」の詳細は正規品商品ページをご覧ください。
    2,000円
    Aiboh leatherworks
  • 商品の画像

    本革ファスナートートバッグ アッシュグレー

    姫路製の型押し牛革で制作したオーソドックスな形のファスナートートバッグです。 色はアッシュグレーになります。 細かいブロック状の型押しが施された牛革になりますのでキズが付きにくく、アクティブな行動派にピッタリなバッグです。 持ち手は太めの糸を使い、手縫いでキッチリ縫い上げた丸持ち手となっております。 長さは約50cmと、手持ちから肩掛けまで丁度良く使える長さになっています。 ギボシタイプのハンドルバインダーを標準装備しており、お好みの調整具合でハンドルが不意に倒れないように保持してくれます。 内装はナイロンオックス生地を採用。 210デニールの糸を使用し、程よい張りと弱撥水効果があります。 ファスナーポケット1か所、オープンポケットを2か所をご用意。 バッグのサイズは横36cm、縦30cm、マチは10cmとなっており、A4サイズの書類などは余裕で入ります。 重量は780gとかなり軽量な仕上がりとなっております。 皮革産業の盛んな姫路で生産された上質な本革素材を贅沢に使用した、実用的なファスナートートバッグ。アッシュグレーの落ち着いた色合いが、どんなコーディネートにも馴染み、大人にふさわしい高級感を演出します。内側にはポケットが付いているので、整理整頓も簡単。 通勤や旅行など様々なシーンで活躍します。マチもしっかりとしているので荷物が多い方にもおすすめです。長時間持ち歩いても重さを感じさせない軽量設計で、忙しい日々をサポートします。 細部にまでこだわったこのバッグは、職人がひとつひとつ手作業で仕上げています。一つ一つが丁寧な手仕事で生まれた製品だからこそ、世界にただひとつの特別感を持っています。上質な素材と職人の技が交わる、本物の美しさを感じる一品です。 何を持っているかでその人の品格が表れる、そんな言葉通りに、このバッグを持っているあなたも、まるで美しいアート作品を手にしているかのような気分になることでしょう。 ※天然皮革のため、ご使用になるたびに色合いや風合いが変化していきます。その変化が、バッグ独特の魅力となることでしょう。
    20,000円
    Aiboh leatherworks
  • 商品の画像

    本革ファスナートートバッグ チョコブラウン

    植物タンニン鞣しのイタリアンレザーで制作したオーソドックスな形のファスナートートバッグです。 色はチョコブラウンになります。 シュリンク加工された革ですのでキズがついても目立ちにくく、シュリンクのシボが独特の雰囲気を発揮しています。 持ち手は太めの糸を使い、手縫いでキッチリ縫い上げた丸持ち手となっております。 長さは約50cmと、手持ちから肩掛けまで丁度良く使える長さになっています。 ギボシタイプのハンドルバインダーを標準装備しており、お好みの調整具合でハンドルが不意に倒れないように保持してくれます。 内装はナイロンオックス生地を採用。 写真では少し明るく写っていますが、もう少し濃い目の落ち着いたブラウンです。 210デニールの糸を使用し、程よい張りと弱撥水効果があります。 ファスナーポケット1か所、オープンポケットを2か所をご用意。 バッグのサイズは横上部43cm 横下部36cm、縦30cm、マチ14cmとなっており、A4サイズの書類などは余裕で入ります。 重量は860gとかなり軽量な仕上がりとなっております。 通勤や旅行など様々なシーンで活躍します。マチもしっかりとしているので荷物が多い方にもおすすめです。長時間持ち歩いても重さを感じさせない軽量設計で、忙しい日々をサポートします。 細部にまでこだわったこのバッグは、職人がひとつひとつ手作業で仕上げています。一つ一つが丁寧な手仕事で生まれた製品だからこそ、世界にただひとつの特別感を持っています。上質な素材と職人の技が交わる、本物の美しさを感じる一品です。 何を持っているかでその人の品格が表れる、そんな言葉通りに、このバッグを持っているあなたも、まるで美しいアート作品を手にしているかのような気分になることでしょう。 ※天然皮革のため、ご使用になるたびに色合いや風合いが変化していきます。その変化が、バッグ独特の魅力となることでしょう。
    28,000円
    Aiboh leatherworks
  • 商品の画像

    【訳あり】極薄革のロールペンケース ブルー マヤベリーversion

    屋外の販売イベント時に日焼けしてしまったものです。 ロールペンケースとして普通にお使いいただく分には全く問題はございません。 通常使用でも同じような経年変化をしていきますが、購入してから経年変化してほしいというのがお客様側の気持ちだと思いますので、アウトレット価格で販売いたします。 ペンを差し込む内側は日焼けしておりませんので、一から経年変化を楽しめると思います。 「極薄革のロールペンケース」の詳細は正規品商品ページをご覧ください。
    2,000円
    Aiboh leatherworks
  • 商品の画像

    本革ファスナートートバッグ アッシュグレー

    姫路製の型押し牛革で制作したオーソドックスな形のファスナートートバッグです。 色はアッシュグレーになります。 細かいブロック状の型押しが施された牛革になりますのでキズが付きにくく、アクティブな行動派にピッタリなバッグです。 持ち手は太めの糸を使い、手縫いでキッチリ縫い上げた丸持ち手となっております。 長さは約50cmと、手持ちから肩掛けまで丁度良く使える長さになっています。 ギボシタイプのハンドルバインダーを標準装備しており、お好みの調整具合でハンドルが不意に倒れないように保持してくれます。 内装はナイロンオックス生地を採用。 210デニールの糸を使用し、程よい張りと弱撥水効果があります。 ファスナーポケット1か所、オープンポケットを2か所をご用意。 バッグのサイズは横36cm、縦30cm、マチは10cmとなっており、A4サイズの書類などは余裕で入ります。 重量は780gとかなり軽量な仕上がりとなっております。 皮革産業の盛んな姫路で生産された上質な本革素材を贅沢に使用した、実用的なファスナートートバッグ。アッシュグレーの落ち着いた色合いが、どんなコーディネートにも馴染み、大人にふさわしい高級感を演出します。内側にはポケットが付いているので、整理整頓も簡単。 通勤や旅行など様々なシーンで活躍します。マチもしっかりとしているので荷物が多い方にもおすすめです。長時間持ち歩いても重さを感じさせない軽量設計で、忙しい日々をサポートします。 細部にまでこだわったこのバッグは、職人がひとつひとつ手作業で仕上げています。一つ一つが丁寧な手仕事で生まれた製品だからこそ、世界にただひとつの特別感を持っています。上質な素材と職人の技が交わる、本物の美しさを感じる一品です。 何を持っているかでその人の品格が表れる、そんな言葉通りに、このバッグを持っているあなたも、まるで美しいアート作品を手にしているかのような気分になることでしょう。 ※天然皮革のため、ご使用になるたびに色合いや風合いが変化していきます。その変化が、バッグ独特の魅力となることでしょう。
    20,000円
    Aiboh leatherworks
  • もっとみる

最近の記事

イタリアンレザーのトートバッグ完成

こんにちは。 Aiboh leatherworksです。 イタリアンレザーのトートバッグが完成間近になったのでご紹介しようと思います。 完成時の雰囲気がわかる位まで進んじゃってますが、もうちょっと最初の方からご紹介できればよかったですね。以後気をつけようと思います。 左にあるのは内装の内袋です。 内装を入れる前の中身はこんな感じです。 軽くするために革を薄めに漉いた分、芯材を多目に貼って(黒いやつね)、更にハンドルの付け根の革(根革っていいます)周辺の補強の為に硬めの芯

    • レザークラフト人生第2作目。あのイタリア伝統技法に挑んだ結果

      レザークラフト人生第1作目に作ったスエードの名刺入れを自分では喜んで使っていたんですが、使っていくうちに想定外の変化をしていることに気が付きました。 名刺入れですので、スーツの内ポケットに入れておくことが多かったのですが、使っていくうちにせっかくのスエードの起毛がつぶれてツルツルになっていってしまったのです。 しかも名刺の角が当たる部分は少し白っぽくなっていたりで、味が出るというよりちょっと残念な状態になってしまいました。 スエードの革小物自体なかなかお目に掛かれないからこ

      • レザークラフト人生第一作。セオリーを知らずに作ったらこんなのが出来た

        前回の続きみたいな形になるんですが、2004~2005年くらいの出来事です。 ユザワヤのレザークラフトコーナーに立ち寄ってみたからには、一応なんか買ってみようということで、 「コレいいな♪」 って思ったものを買って参りました。 いいな、って思ったのは黒いスエードのカットレザー。 多分30cm角位じゃなかったかなと思います。 なんでスエードにしたかっていうと、 ・スエードなんて珍しぃ~、って思ったから。 ・スエードにちょっとした憧れを持っていたから。 手持ちの道具

        • レザークラフトを始めるきっかけになった話

          レザークラフトを始めることになったきかけについては、随分時を遡ることになるんですが、2004~2005年くらいの話なんじゃないかなぁ、と思います。 当時私は不動産の営業マンだったんですが、あるお客さんをご案内しているときに趣味の話になったんです。 そのお客さんの趣味が「レザークラフト」だったということです。 当時の私には予備知識的なものはほとんどなく、 「あ~そうなんですかぁ~~」 みたいなしょうもない返事しか返せなかったんですが、そのお客さんには趣味の話がストライクだ

        イタリアンレザーのトートバッグ完成

          今日が人生で一番若い日

          note初投稿になりますよろしくお願いします。 長野県の田舎で革小物の制作・販売をしています。2021年の12月頃から様子見がてらメルカリだけで販売をしてきましたが、2023年1月よりもう少し真面目に販売活動をしていこうと思っております。 「今日が人生で一番若い日」 なにを見たのか聞いたのか、いつ頃だったのか覚えてないんですがこの言葉は衝撃的でした。 うわ~~その通りじゃん!!ってねw と同時に、もっと早く聞きたかったなぁ・・・なんてしみじみおもってしまったことはしっかり

          今日が人生で一番若い日