~成長記録92~親子療育

今日の親子療育も早めについて線路近くにある施設なので外で[しなの][あずさ][かもつ][普通電車]を見てから館内へ入りました。
最近はエレベーターのボタンを押してくれるようになりました。
早めに着いたので玄関の雛人形をみたり、2人でお話をして待っていました。
室内に入っていいよーと呼ばれたので連絡帳と出席簿を持たせて室内へ。
まずは出席簿にシールを貼りました。シールは自分で選び綺麗に台紙から剥して出席簿に貼れていて凄いなと思いました。
靴下は自分で脱ぎ
ジャンバーは「脱げないー」と言われたので手伝ってあげ脱ぎました。
[自由遊び]
まずは最近ハマった小さいフラフープでの電車ごっこからです。
親子療育は親と子の触れ合いを重視していますが息子は先生と遊ぶこともだいじにしているようで必ず先生の手を引いて遊びに誘っています。
次の遊びは簡単なおうちにボールを集めて来る遊びをしていました。
楽しく遊んでいるうちに片付けの時間になりました。
片付けはなぜか大きいものを片付けたがりすべり台を押したり、マットを片付けたりしていました。
[体操]
わぉの体操はいつもの通り抱っこでした。
参加して欲しいよ。

[朝会]
朝会はしっかり聞けましたが名前を呼ばれた時は返事はなかったもののしっかり手を挙げれました。

[親子体操]
親子体操は「やらない」と言って私の隣で見ていましたがありさんごっつんこからやり始め最後まで出来ました。

[サーキット]
先週と同じコースを回りました。
5秒竹の棒にぶら下がることも支えがなく出来るようになって凄いと思いました。
途中、順番がまてないこともありましたが4週出来ました!!
息子の苦手なのは私の脚の上に乗ってバランスを取りながら歩くペンギンさんが苦手でした。

[おやつ]
おやつはさつまいも蒸しパンとみかんでした!
あっという間に完食しました。

[帰りのかい]
ごりらさんのエプロンシアターをみて帰りました。
座ってしっかりみれたのでよかったです。
#2歳児
#成長記録
#親子療育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?