見出し画像

ワーママが朝ドキッとする子どもの発言

ご覧いただきありがとうございます。
会社員ワーママ、育休後アドバイザーのワーママaiです。
このブログでは、ワーママの日常、
そして、leeway(余裕)に繋がる情報発信をしています。

ワーママが
ドキドキする子ども発言は
「保育園(学校・学童)、行きたくない」
かもしれません。

朝、子どもが「行きたくない」と言うと
今日は出勤までに時間かかる予感・・・、
と心の中でドキドキしてしまいます。

保育園に着いたり、いざ家を出発するとなると
意外に問題なく登園(登校)したりすることも・・・。
その逆もありますよね・・・(笑)
すんなりと家を出たのに、
保育園に着くと「やだー」となったり・・・。

子どもが保育園時代は
朝、保育園に預けて保育園を出るまで
気が気ではありませんでした(笑)

子どもが小学生になった現在も、
もちろん時々、
「学校行きたくない」
「学童行きたくない」
と言うこともあります。
ですが、今のところ時間になったら家を出ています。

大人も仕事行きたくないな〜、
と思うことはあるので
子どもだって
「行きたくないな〜」
と思うこともありますよね。

「行きたくない」
の気持ちに寄り添いたいと思う一方で、
仕事がある以上、寄り添えないことの方が多くなってしまう。
それが、また育児と仕事の両立において悩みのひとつだったりします。

みなさんは
子どもの「保育園(学校・学童)行きたくない」の対応、
どうしていますか?

お読みいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?