あいの気ままnote▶︎大3

// 20歳 / MBTI▶︎ENFJ / 社会学 / ピアノ歴17年/ サッ…

あいの気ままnote▶︎大3

// 20歳 / MBTI▶︎ENFJ / 社会学 / ピアノ歴17年/ サックス歴8年🎷 / note▶︎高2(2020.4)〜現在まで不定期 / 日記を4y2m書き続けています✍ //

マガジン

  • あいの気ままが“最近思うこと”

    最近考えることを文章化する備忘録です。月日を経て考え方が変化したとしても、当時の思考を記録することに意味があると思っています。

  • 今年も終わる

    1年の振り返りをします。2022.2023 推敲はしていません。

  • 自己紹介

    私の「高校時代」&「大学時代」自己紹介です

  • ○○の話

    ○○の話シリーズです!題名に○○の話が付いてなくてもご容赦を! ジャンルは問わず色々と書いています(* ̄∇ ̄)ノ

  • 『自明性を疑え』-シュッツに学ぶ-

    アルフレッド・シュッツ▶︎オーストリアの社会学者、哲学者|彼は言った、『自明性を疑え』と。その使命を受けた“あいの気まま”が数々のトピックを考察するマガジン!!

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】大学生ver.

お待たせ致しました!!!!! (待っていたかはさておき…) 無事に2022年4月より志望していた大学へ進学できました🌸 noteの自己紹介を高校生のままにしておく訳にもいかないので、自己紹介を更新します! (高校生の時の自己紹介は下線部をtap!) ⬆️ほぼ変わってないかもしれませんが、よかったら見てください👀 じゃ、いきましょ〜!!! ✴️名前:あい ←お姉ちゃんが考えたらしい!🤍 ✴️職業:地方公立大学の3年生🌸社会理論学専攻📚 ✴️誕生日:夏🌼 ✴️趣

    • 〇〇に求める条件

      色々な題材が考えられることだと思う 皆さんも「自分だったらどうかな?」と当てはめて考えてみてください🙌 💡学校 私の場合は、まず家から近いの大事!! ↓確かに今までも、近い方だったな🧐 (小学校)実家から徒歩5分 (中学校)実家から徒歩15分 (高校)実家から電車で2駅(total 45分) (大学)実家から徒歩圏内 あとは、治安の良さとか? でもあんまり治安の悪い学校って聞いたことないかも (私の界隈は安全なのかも笑 しらんけど) あと家の経済的負担を減らしたく

      • 『生兵法(なまびょうほう)は大怪我のもと』 中途半端な知識や技術に頼ると、かえって大失敗をするということ。 私は知識を身につけることが好きだから、色々な事柄を齧ってる。でも多くのジャンルに手をつけすぎて、中途半端になってることが沢山ある気がする… 大怪我しないようにします

        • 『上意下達』(じょういかたつ) 上位の者の意思や命令を、下位の者に徹底させること。トップダウンともいう 『下意上達』(かいじょうたつ) 下層にいる者の意見が上層にいる者へと届くこと。ボトムアップともいう 企業においてどちらもいい塩梅で組み込まれてることが理想だなぁと

        • 固定された記事

        【自己紹介】大学生ver.

        • 〇〇に求める条件

        • 『生兵法(なまびょうほう)は大怪我のもと』 中途半端な知識や技術に頼ると、かえって大失敗をするということ。 私は知識を身につけることが好きだから、色々な事柄を齧ってる。でも多くのジャンルに手をつけすぎて、中途半端になってることが沢山ある気がする… 大怪我しないようにします

        • 『上意下達』(じょういかたつ) 上位の者の意思や命令を、下位の者に徹底させること。トップダウンともいう 『下意上達』(かいじょうたつ) 下層にいる者の意見が上層にいる者へと届くこと。ボトムアップともいう 企業においてどちらもいい塩梅で組み込まれてることが理想だなぁと

        マガジン

        • あいの気ままが“最近思うこと”
          10本
        • 今年も終わる
          9本
        • 自己紹介
          2本
        • ○○の話
          18本
        • 『自明性を疑え』-シュッツに学ぶ-
          3本
        • ボランティア体験記
          6本

        記事

          「子供は大人の考えている程子供でないのは、大人が子供の考えている程大人でないのと同様である。」 (『人生の鍛錬 小林秀雄の言葉』新潮社) 私は学童でアルバイトをしていて、「子供だけど子供じゃない」と常日頃思っていた それは双方向的に、逆も然りと見られているのかもしれない…

          「子供は大人の考えている程子供でないのは、大人が子供の考えている程大人でないのと同様である。」 (『人生の鍛錬 小林秀雄の言葉』新潮社) 私は学童でアルバイトをしていて、「子供だけど子供じゃない」と常日頃思っていた それは双方向的に、逆も然りと見られているのかもしれない…

          私は1人行動はできるタイプ 去年は1人で飛行機で“北海道”に行き、1人で“白い恋人パーク”を巡り 日常的にはソロ“サイゼ”やソロ“インドカレー屋”に行っている𓌉𓇋 ‎ 「ランチメイト症候群」を思い出した💡 学校や職場で一緒に食事をする相手がいないことに恐怖感を覚えることらしい

          私は1人行動はできるタイプ 去年は1人で飛行機で“北海道”に行き、1人で“白い恋人パーク”を巡り 日常的にはソロ“サイゼ”やソロ“インドカレー屋”に行っている𓌉𓇋 ‎ 「ランチメイト症候群」を思い出した💡 学校や職場で一緒に食事をする相手がいないことに恐怖感を覚えることらしい

          『感謝感激雨霰』という言葉がある 時は遡って、日露戦争 「常陸丸事件」を記した琵琶歌では 戦争中に銃弾が飛び交う様子を 『乱射乱撃雨霰』と表現した 雨や霰が降るほど“銃弾”が飛び交うのか、“謝意”が飛び交うのか。 言葉の変容は情勢を表してるなぁと。

          『感謝感激雨霰』という言葉がある 時は遡って、日露戦争 「常陸丸事件」を記した琵琶歌では 戦争中に銃弾が飛び交う様子を 『乱射乱撃雨霰』と表現した 雨や霰が降るほど“銃弾”が飛び交うのか、“謝意”が飛び交うのか。 言葉の変容は情勢を表してるなぁと。

          何事も幸せ

          私は日常生活で、多くのことに「幸せ」って感情を抱ける。何だろう、その状況におけるいい部分を見つけるのが得意なのかも。 最近は凄く満たされてる。 「就活が忙しい」「ゼミが忙しい」「授業の課題が…」と常にモヤモヤを抱えて過ごしている。同世代はみんなこんな具合だと思う。 にもかかわらず『あぁ、幸せだな』って感情が絶えない。それはきっと、恋人や友人に恵まれているからなんだと思う💭心に安定した存在があると、どんな逆境も乗り越えていける。(みんなありがとう) 幸せ幸せだとか言って

          『そして誰もゆとらなくなった』

          朝井リョウの著書である。 朝井リョウといえば、以下の人気作品の著者だ📖´- ーーーーーー 「なにか本読みたいな〜〜」と思っていたところ、ちょうどそのタイミングで、タイトルにある題名の本を知った。 『そして誰もゆとらなくなった』 え、「そして誰もいなくなった」のパロディ?? ゆと、、らなくなった?? どゆことどゆこと、気になる 小説なのかな、どういう話だろ てことで、この本に決めた👉👉 朝井リョウの本は個人的にも好きだったから、『そして誰もゆとらなくなった』も手に取っ

          『そして誰もゆとらなくなった』

          「満足した豚であるより、不満足な人間である方がよく、満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスである方がよい」 (J.S.ミル)

          「満足した豚であるより、不満足な人間である方がよく、満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスである方がよい」 (J.S.ミル)

          人間は考える葦であるっていうけど、考えすぎじゃない?

          (銀魂のタイトル名みたいになっちゃったけど) 今までにないほど色んなことを考えている。 うまく言語化できるか分からない。書いたところで払拭される訳でもないって分かってるけど、捌け口が欲しかった。本来私のnoteはこう使いたくなかったけど、、柔軟にしちゃおう〜〜 まず、頭がいっぱい。整理する (考えることが多くて嫌になるので、間に“好きな言葉”を挟みます笑) ーーーーーーーーーーーーー 💭考えること①どうやら就活生らしい さっき、某就活生向けアプリから予約した“就活

          人間は考える葦であるっていうけど、考えすぎじゃない?

          ①カルテル 企業合同にあたる。両者が有益になるよう協力する。 ②トラスト 企業合同にあたる。吸収や合併が行われる。 ③コンツェルン 財閥のような大規模な市場独占。

          ①カルテル 企業合同にあたる。両者が有益になるよう協力する。 ②トラスト 企業合同にあたる。吸収や合併が行われる。 ③コンツェルン 財閥のような大規模な市場独占。

          【日本の8大財閥】 三井・三菱・住友・安田・浅野・大倉・古河・川崎 【アメリカの5大財閥】 ロックフェラー・モルガン・メロン・デュポン・カーネギー 大学の講義で軽く財閥を扱ったため、自分用のメモです____✍︎

          【日本の8大財閥】 三井・三菱・住友・安田・浅野・大倉・古河・川崎 【アメリカの5大財閥】 ロックフェラー・モルガン・メロン・デュポン・カーネギー 大学の講義で軽く財閥を扱ったため、自分用のメモです____✍︎

          『良心の囚人』とは、国際的民間人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルが提唱している概念 “非暴力であるが言論や思想、宗教、人種、性などを理由に不当に逮捕された人”のこと この言葉は、当団体創設者のピーターの評論「The Forgotten Prisoners」で使われた

          『良心の囚人』とは、国際的民間人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルが提唱している概念 “非暴力であるが言論や思想、宗教、人種、性などを理由に不当に逮捕された人”のこと この言葉は、当団体創設者のピーターの評論「The Forgotten Prisoners」で使われた

          「やるべきことが残っている世界に生きている者は幸福で、やるべきことが残っていない世界に生きている者は不幸であるーー」 (『暇と退屈の倫理学』P72) ラッセルは「熱意をもった生活を送れること」を幸福とした🔥 私は幸福に“熱意”の有無は無関係だと思う 何気ない日常も、幸福では?

          「やるべきことが残っている世界に生きている者は幸福で、やるべきことが残っていない世界に生きている者は不幸であるーー」 (『暇と退屈の倫理学』P72) ラッセルは「熱意をもった生活を送れること」を幸福とした🔥 私は幸福に“熱意”の有無は無関係だと思う 何気ない日常も、幸福では?

          最近思うこと⑩〜SNSをどう使う?〜

          約4ヶ月ぶりの《最近思うこと》マガジン更新です。笑 ーー【LINE】の使い方についてーー 私はLINEを通じてコミュニケーションを図りたい。一方で、LINEを連絡手段としか捉えていない人もいる。 私が過去に連絡を取りたいと思った人は、LINEを“連絡手段として”としか考えていなかった。 そこでお互いに不満が溜まっていくようになった。もっとお互いの特性を考慮していれば良かったのかなぁとも思う。無理はしたくないけどね ーー【Instagram】の使い方についてーー 私は“

          最近思うこと⑩〜SNSをどう使う?〜