見出し画像

手話を学びはじめました

私この度、手話を習おうー!!と決めました!

実は元々手話を習ってみたいと思っていましたが、「習っても使う機会ないかなぁ」…とも思っていました。

今年の後半に入って、障がいのある女子のグループに参加し始め(今はzoomでオンライン)、とても楽しくて、皆さん魅力的で、同じ障がいを持つ人たちと繋がれました♪毎月一度の女子会が楽しみ!

そんな中で手話歌を皆でやろう~って事になって、手話の先生でもある方にも教わりながら、天道清貴さんの「はじまりはありがとう」という曲のサビ部分を皆でやってみる事に!

それがもう楽しくて(*^^*)
更にこの期間、「はじまりはありがとうチャレンジ」という、手話でこの曲を歌ってSNSで投稿するというのをやっていて、これはチャレンジしたい!!と締め切り2日前から練習を始めました(笑)

この曲がまた好みで歌詞も素敵だったので、余計にやる気満々。すぐに疲れる私だけど、1日頑張って覚えて投稿した動画がこちらです。
※髪カットする前です。

頑張りました。もうね、NG集どれだけ出来るか分からないです(笑)
こちらはNGバージョン(笑)↓もう笑うしかなくなってた。

仕切り2

そして~!教材も買いました!
まずは自分で勉強していって、ある程度基本が身についたら、オンラインの講座等を受けようと決めました。

画像1

手話を教えている方とも繋がれて、まずはこの本をお勧めとして教えて頂きすぐに購入。他にも今はyoutubeで手話を分かりやすく教えてくれてる方のチャンネルもあるので、それを見たり。
楽しく覚えていこうと思います(*^-^*)ノ

仕切り2

女子会参加以前に知った、手話ダンス・手話歌の北村仁さんのyoutubeも紹介しておきますね。

初めて見た時カッコイイーー!!と思ってすぐにSNSもフォローしました。

仕切り3

もうひとつ。教えてもらった「POCチャンネル」さん。
兄弟の下お二人が聴覚障害者なのですが、当事者ならではのお話や、手話講座や日常など。見ていて為になったりほっこりしています。

ここから、当事者の困っている事の動画を紹介したいと思います。
私も改めて気づかされたことばかりです。

無視されたとか勘違いされるのもきついよね。
↓こっちも。マスクは色んな弊害があるね。

仕切り3

他にも色んな障がいを持つ人がいるけれど、実際に当事者でないと分からないというのは当たり前なので、だからこそ知りたい!って思うし、知って欲しいと思う。何でも知ることは大事(*^^*)

私も障がい者だけど、他の障がいの事知らないし。だから色々知っていきたいと思っています。

この動画にあるような事も、知ってたら「もしかしたらこの人は聞こえないかも?見えないのかも?と想像出来るようになるものね。
そんな想像力を持ちたいですね!

画像5

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
記事にスキ♡や、シェアやフォローなどをどうもありがとう!!
とっても励みになります!いつも読んでくれてありがとう。(*ˊᵕˋ*)

サポートありがとうございます!活動費として大切に使わせていただきます。とても嬉しく励みになります!