けたけけ/GPTsクリエイター

生成AIに興味あり。AIでイラスト作成したり、色んなGPTs作ったりしてます。「漫画家…

けたけけ/GPTsクリエイター

生成AIに興味あり。AIでイラスト作成したり、色んなGPTs作ったりしてます。「漫画家の創作を手助けするGPTコンテスト」入賞しました。WEBディレクター歴十数年。プロフィール記事にGPTsまとめています。AI初心者にも分かりやすい、真似しやすい内容を心がけて記事を書いてます。

メンバーシップに加入する

メンバーシップ限定で発信する内容は主に次の2点です。 ・独自のChatGPTなどのプロンプト(指示)の共有 ・画像生成のプロンプトの共有 「ChatGPTをもっと活用したい、品質を上げたい」「AIにどのように指示をしたら良いのか分からない」「自分専用のGPTsを作ってみたい」「もっと良いものを作りたい」という方向けの内容です。 メンバー限定で、私が思いついたアイデア、ChatGPTへの指示の仕方などを共有していきたいと思います。 私が様々なGPTsを開発したり、品質を高めるために行った施策などを備忘録も兼ねて発信・蓄積していきます。 自分が試してみて全然うまく行かなかったことも残していくつもりです。恥ずかしいですけど。 うまく行かなかったものは悪い見本として私とあなたの成長につなげましょう。 私の発信していく内容が、GPTsを制作していてうまく行かない、出力が安定しないと悩んでいる方の手助けになれたら幸いです。 私の活動を応援してくださると嬉しいです。あなたの応援が私の活力になります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • ChatGPT初心者向け - 指示のコツなど

    ChatGPT初心者の方へ向けて書いた記事をまとめていきます。 一般的に言われているChatGPTへの指示のコツや、私が今まで触ってきた中で感じたコツなどをまとめていく予定です。

  • My GPTsで遊んでみた

    自分で作ったGPTsの実行結果を共有いたします。記事が増えてきたので、マガジンにまとめることにしました。

  • note購入者限定公開のGPTs、プロンプト

    GPTsの制作が格段に楽になる、品質を向上できるGPTsを作っているので、その紹介になります。 GPTstoreがオープンしたらアイデアと品質勝負になると思いますので、ここのツールはnote購入者限定にしています。

  • My GPTs一覧

    私の作成したMy GPTsをまとめた記事へアクセスしやすいようにマガジンを作りました。

最近の記事

  • 固定された記事

【My GPTsの紹介】色んなGPTsを作成しましたので、ご紹介します。

便利なもの、楽しいもの、色々作りました。 自分がAIに手助けして欲しいと感じた時にGPTsを作成したり、「こんなのあったら楽しそうだな」と思いついたものを日々作っています。 こちらの記事は新作のGPTsが出来たときに更新しています。 イラスト作成系ピクセルアート - Pixel Art Pro 誰もが一度は見たことのある某有名ゲーム「マイクラ」の世界に迷い込んだような、カラフルなピクセルアートを生成します。 「パンダのイラストを作って」のように簡単な指示をしただけでも、

    • 【何にでも使える】ChatGPTとのやり取りがめちゃくちゃ楽になる汎用性抜群の一言【プロンプト共有】【メンバー限定】

      今回は、私がいつも使っている便利なプロンプトをご紹介します。メンバーの方はぜひ参考にしてください。

      • 【特化型GPTsを組み合わせたら最強】GPTsメンション機能について

        ChatGPTがアップデートされ、GPTsが無料アカウントでも使用可能になりましたね。 今回は、GPTsを利用する上でとても大事な機能を紹介します。 最近、仕事用のGPTsをちょこちょこ触っていたのですが、その時にすごく重宝しました。 GPTsメンション機能とはGPTsメンション機能とは、ChatGPTとのチャット中に、別のGPTsを呼び出せる機能です。 以前は、GPTs同士を連携させることができませんでした。 しかし今では、GPTsメンション機能を使うことにより、Cha

        • 勤めている会社が圧倒的な人員不足に陥っていて大ピンチ。疲労で倒れてしまう前に一つ一つの業務の負担を減らすためのGPTsでも作って現状を打開しないとだ。

        • 固定された記事

        【My GPTsの紹介】色んなGPTsを作成しましたので、ご紹介します。

        マガジン

        • ChatGPT初心者向け - 指示のコツなど
          50本
        • My GPTsで遊んでみた
          32本
        • note購入者限定公開のGPTs、プロンプト
          5本
        • My GPTs一覧
          3本

        メンバー特典記事

          【何にでも使える】ChatGPTとのやり取りがめちゃくちゃ楽になる汎用性抜群の一言【プロンプト共有】【メンバー限定】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今回は、私がいつも使っている便利なプロンプトをご紹介します。メンバーの方はぜひ参考にしてください。

          【何にでも使える】ChatGPTとのやり取りがめちゃくちゃ楽になる汎用性抜群の一言【プロンプト共有】【メンバー限定】

          GPTsでイラストの品質を保つ奥義【プロンプト共有】【メンバー限定】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          イラスト生成系のGPTsを制作していて必ず一度は困る「生成されるイラストが全然安定しない」問題。 今回はこれを解決する奥義を授けたいと思います。 私のGPTsでは「ピクセルアート - Pixel Art Pro」などにもこのテクニックを使用しております。 メンバーの方は是非参考にしてください。

          GPTsでイラストの品質を保つ奥義【プロンプト共有】【メンバー限定】

          描画スタイル50種&子供の好きなイラストランキング紹介【プロンプト共有】【メンバー限定】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今回は、DALL·E 3で色々なスタイルでイラストを描いてもらいました。 メンバー限定ですが、50種類の描画スタイルの名称、画像のプロンプト、子供の好きなイラストをご紹介しております。 女の子と男の子でイラストの好みが違って面白かったので、メンバーの方は是非ご覧ください。

          描画スタイル50種&子供の好きなイラストランキング紹介【プロンプト共有】【メンバー限定】

          【メンバー限定】回答の質を上げる為に送る最初の一言【プロンプト共有】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今回は、AIの回答の質を上げるためのコツになります。 ChatGPTに〇〇に関する文章や画像を生成してもらったけど大事な要素が抜けている。間違ってはいないけど内容が薄っぺらい気がする。 そう感じたことはありませんか? その場合は、今回ご紹介するやり方を試してみてください。たった一言、ChatGPTに送るだけで、ChatGPTの回答の質が上がる可能性があります。 今回のテクニックは、「文章の作成」「マニュアルの作成」「イラストの作成」など様々な場面で活躍します。 この先

          【メンバー限定】回答の質を上げる為に送る最初の一言【プロンプト共有】

          【メンバー限定】回答の質を上げるちょっとしたテクニック【プロンプト共有】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          すみません、仕事が立て込んでいて更新が遅くなりました。 今回は、AIの回答の質を上げるちょっとしたコツになります。 ChatGPTに指示を出したものの回答がいまいち。プロンプトをきちんと理解してくれていない気がする。 そう感じたことはありませんか? その場合は、今回ご紹介するやり方を試してみてください。たった一言プロンプトに追加するだけで、ChatGPTの回答の質が上がる可能性があります。 今回のテクニックは、「文章の作成」「記事の要約」「資料の作成」「イラストの作成

          【メンバー限定】回答の質を上げるちょっとしたテクニック【プロンプト共有】

          【メンバー限定】ボリュームのある文章を書いてもらう場合に気を付けること【プロンプト共有】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今回は、AIに文章を作成してもらう場合のちょっとしたコツになります。 ChatGPTに文章の作成をお願いしたが、文章量が少なくて物足りない。 そう感じたことはありませんか? その場合は、今回ご紹介するやり方を試してみてください。具体的な文字数を指定しなくてもボリュームのある文章を考えてくれるようになるプロンプトです。 この先はメンバー限定になっております。 メンバーの方は是非ご活用ください。

          【メンバー限定】ボリュームのある文章を書いてもらう場合に気を付けること【プロンプト共有】

        記事

          わ!フォロワーさん100人行ってる! みなさんフォローありがとうございます! 頑張って更新する時間を作っていきます! これからもどうぞよろしくお願いいたします。

          わ!フォロワーさん100人行ってる! みなさんフォローありがとうございます! 頑張って更新する時間を作っていきます! これからもどうぞよろしくお願いいたします。

          すみません、超多忙につきnote全然更新できてません… またちょっと余裕できたタイミングで更新しますのでよろしくお願いします。

          すみません、超多忙につきnote全然更新できてません… またちょっと余裕できたタイミングで更新しますのでよろしくお願いします。

          【My GPTs】生け花デザイナー - flower arrangement PROのご紹介

          今回のGPTsは、生け花のデザインを考えて、完成イメージをイラストにしてくれるGPTsになります。 実行テストでは、試しに過去の生け花コンクールのテーマで生け花のデザインを考えてもらいました。 いい感じに綺麗なのを作ってくれましたので是非ご覧ください。 それでは実行結果をどうぞ。 「これから送る要素で生け花のデザインを考えて。」と声をかけると、どんなテーマで作成するか聞いてきます。 テーマを伝えると、GPTsが自分でデザインの構想を考えてくれます。 今回は「雅」をテ

          【My GPTs】生け花デザイナー - flower arrangement PROのご紹介

          【神機能追加】超簡単!ChatGPTで生成した画像を部分的に編集してもらう方法

          この機能を待ち望んでいた方も多いと思います。 今まではChatGPTの画像生成は一発勝負でした。そのため、「キャラクターがすごく可愛くできたのに手がちょっとおかしい…」とか、「このキャラクターの表情だけ変えたいな」と思っても一貫性を保ったまま画像を編集するのは困難でした。 それが、今回の機能追加によって簡単に、画像の一部分のみを編集してくれるようになりました! 次の画像をご覧ください。 このように、画像の一部分だけを変更することができるようになりました。 画像編集機能

          【神機能追加】超簡単!ChatGPTで生成した画像を部分的に編集してもらう方法

          GPTsでイラストの品質を保つ奥義【プロンプト共有】【メンバー限定】

          イラスト生成系のGPTsを制作していて必ず一度は困る「生成されるイラストが全然安定しない」問題。 今回はこれを解決する奥義を授けたいと思います。 私のGPTsでは「ピクセルアート - Pixel Art Pro」などにもこのテクニックを使用しております。 メンバーの方は是非参考にしてください。

          GPTsでイラストの品質を保つ奥義【プロンプト共有】【メンバー限定】

          【My GPTs】額縁デザイナー - picture frame designerのご紹介

          今回のGPTsは、額縁をデザインして、イラストを作成してくれるGPTsになります。 額縁の中はグリーン一色にすることで、クロマキー合成で好きな動画を埋め込めるようにしました。 結構面白いので是非こちらのGPTsを使ってみてください。 それでは実行結果をどうぞ。 「これから送る要素で額縁のデザインを作成して。」と声をかけると、どんなテーマで作成するか聞いてきます。 テーマを伝えます。 テーマを伝えると、GPTsが自分でデザインの構想を考えてくれるようにしました。 今回

          【My GPTs】額縁デザイナー - picture frame designerのご紹介

          【動画生成AI】Stable Video Diffusionの始め方

          Soraが使えるようになるまでに動画生成AIにも触れておきたい。そう思ったので、試しにStable Video Diffusionを触ってみました。 この記事では、Stable Video Diffusionの始め方を説明いたします。 Stable Video Diffusionとは?とりあえずAIに聞いてみました。 Stable Video Diffusionの始め方まずは下記サイトにアクセスします。 「Continue with Google」で、Googleアカ

          【動画生成AI】Stable Video Diffusionの始め方

          【My GPTs】ステンドグラス風イラスト作成 - Stained Glass Style Illustratorのご紹介

          今回のGPTsは、ステンドグラス風のイラストを作成してくれるGPTsになります。 自分の好きなものをステンドグラス風に表現してもらいたい方や、ステンドグラスを自作するためにアイデアが欲しい方など、是非こちらのGPTsを使ってみてください。 それでは実行結果をどうぞ。 「これから送る要素でスノードームイラストを作成して。」と声をかけると、どんなテーマで作成するか聞いてきます。 テーマを伝えます。 今回は、オランダをテーマに指定してみました。 私の送った指示が漠然としす

          【My GPTs】ステンドグラス風イラスト作成 - Stained Glass Style Illustratorのご紹介

          【ChatGPT初心者向け】自作GPTsを複製する方法

          今回はChatGPT課金者向けの内容になります。 この機能が追加されて結構経ちますが、紹介していなかったなと思い、今更ですが記事を書いています。 有料記事の案内も入っています。あらかじめご了承ください。 (本記事は無料です) GPTsを複製することってあるの?「そもそもGPTsを複製することってあるの?」という疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はGPTsを一つ作ったら必ず複製しています。 その理由は、英語verを作るためです。 英語verを作るメリッ

          【ChatGPT初心者向け】自作GPTsを複製する方法

          【My GPTs】ボトルシップ風イラスト作成 - Clip art of bottle ship styleのご紹介

          今回のGPTsは、スノードームイラストの派生になります。 イラストの結果は違いますが、動作自体は大体同じです。 ボトルシップってすごいですよね。ボトルシップをはじめて見た時は「どうやって船を入れたんだろう?」とすごく不思議でした。 今回のGPTsでは、船に限らず、ボトルの中に入れて欲しいモノを伝えると、それを入れたボトルシップ風のイラストを作成してくれるシンプルなGPTsです。 それでは実行結果をどうぞ。 「これから送る要素でボトルシップ風のイラストを作成して。」と声

          【My GPTs】ボトルシップ風イラスト作成 - Clip art of bottle ship styleのご紹介

          【ChatGPT初心者向け】出力結果をワンクリックで簡単にコピーできるようにする方法

          今回は、ちょっとしたテクニックの共有です。 ChatGPTからの出力結果をコピーしようとしたものの、番号付きリストなどが上手くコピーできなかった経験はありませんか? そんな時は、今回ご紹介する内容を試してみてください。 例えば、下記の内容をChatGPTに送ります。 すると、このように回答をくれました。 これをこのままコピーしてメモ帳に張り付けてみると… このように、1番~7番までの通し番号がコピーできません。 そんな時は、下記内容をChatGPTに送ってみてく

          【ChatGPT初心者向け】出力結果をワンクリックで簡単にコピーできるようにする方法

          描画スタイル50種&子供の好きなイラストランキング紹介【プロンプト共有】【メンバー限定】

          今回は、DALL·E 3で色々なスタイルでイラストを描いてもらいました。 メンバー限定ですが、50種類の描画スタイルの名称、画像のプロンプト、子供の好きなイラストをご紹介しております。 女の子と男の子でイラストの好みが違って面白かったので、メンバーの方は是非ご覧ください。

          描画スタイル50種&子供の好きなイラストランキング紹介【プロンプト共有】【メンバー限定】