見出し画像

東京出張記録④(無人店舗に行ってみた!)

東京に来て3週間が経過しました。
大阪が恋しいなと思いつつ、東京を楽しんでおります!

さて、今日は先日東京の家の近くを散歩しているとたまたまこんな無人店舗を見つけたので、入ってみました。

狙って行ったわけではなく、本当にたまたま見つけて入りました!
こちらのお店様は、日中はスタッフにて有人店舗運営をしており、深夜帯のみ無人店舗で24時間運営を実現しているようでした。

まず店舗に入ると、こんな感じの看板がありました。

なるほど〜!店内に複数カメラがあって、カメラが入店した人を画像で認識して、その情報を元に商品情報が表示されて金額を認識する仕組みのようです。

レジはこんな感じで、現金支払いやキャッシュレス決済に対応されてました。正直、お会計情報が連携されるまでに少し時間がかかり、少しばかりストレスを感じたところもありますが、無人でも問題なく、お客さまに商品を購入いただけるサービスだと感じました!

このシステムは、下記の会社さまのシステムのようでした。

私たちスマレジはセルフレジモードはあるものの、この完全無人店舗での運用を想定したレジではないのですが、こちらのシステムは完全無人運用を想定したサービスとなっているようでした。
イオンのレジゴーやアマゾンGOをはじめ、スタッフを無人にして店舗を運営するというビジネスモデルや店舗の運営手法は、日に日に質問やお問合せをいただくようになってきました。
日本の人口もどんどん減少してきており、労働人口も今後大きく下がってくるため、セルフレジをはじめ、無人店舗というのがこれからも確実に増えていくだろうと思います。

東京は、人口が最も多い都道府県ですが、(だからこそ?かもしれませんが)大阪や福岡以上にセルフレジやセルフオーダーのシステムの導入が進んでいると感じています。
これから、おそらく地方にもこの波がやってくるでしょう!

では、今日はここまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?