ai

北海道産🐻/25歳フリーランスのdirector/noteを始めた大学時代は、F1層向…

ai

北海道産🐻/25歳フリーランスのdirector/noteを始めた大学時代は、F1層向けの企画・PRをやっていて、商品企画や球団・Jリーグのイベントプロデュースしてました/紆余曲折ある大切な日々を残すnote

マガジン

  • キャリアについてなど。

最近の記事

「東京の学生」はすごくないよ、って話。

(※すみません、先に言っときますがタイトル喧嘩うってるわけではありません…最後まで読んでくださいw) そろそろインターン選考が始まる時期になってきて、16卒(大学3年生)の子達から「相談に乗ってほしいですー」なんて言われることが増えてきた今日この頃・・・。 最近話を聞いてて思ったのが、「東京の学生」問題。 地方学生からみた「東京の学生」は、とにかく頭がよくて、学校名も誰でもわかるし、学生団体やボランティアも様々な経験をしていて、コミュニケーション能力も高くて、イケイケな

    • 私が、’’キャリアウーマン’’になれる理由~母の日ver.~

      5月11日、母の日ですね。世界中のお母さん、いつもおつかれさまです。そしてありがとう。 最近友人に「バリバリ働きたかったけど、就活進んでいくうちにやっぱり結婚もしたいし子どもも産みたいし、’’キャリアウーマン’’とか無理って思った!」、後輩に「あいさんは結婚したいとか、子ども産みたいとか思わないんですか?(たぶんそうですよね?のノリで)」と言われることが多々あった。むしろ結婚したいし、自分と旦那さんにそっくりなベイビーが生まれたら愛おしくてしょうがないんだろうな~って思いま

      • コンプレックスは上手く付き合うといい奴かもしれない。

        こないだtwitterでつぶやいたら、結構共感してもらえたコンプレックスの話。コンプレックスはうまく付き合うと、いい奴なのではないかって話。 ありがたいことに、私の周りにはとても優秀な方が多くていつも刺激をいただいている。めったにお会いできない方や、東京でブイブイいわせている俗に言う意識高めな大学生とか、地域活性化しようぜーって地方でもバリバリな人とか・・・。 ※ここでの優秀ってのは頭どーこーってより、「行動力」と「結果へのこだわり」を重視しております。 特に学生時代から

      「東京の学生」はすごくないよ、って話。

      • 私が、’’キャリアウーマン’’になれる理由~母の日ver.~

      • コンプレックスは上手く付き合うといい奴かもしれない。

      マガジン

      • キャリアについてなど。
        1本