見出し画像

はてなブログより~その71【振り返り】2006年4月編(パート3)

まず、はじめに

先に「その72」を上げてしまった事をお詫びします。

今回も2006年4月になりますが、まだまだコンテンツはたくさんありますので、引き続き読んでいただけると幸いです。


2006年4月12日 自宅療養10日目

息子は小学校に行き、娘は無事幼稚園に行き、妻も買物で午前中は「平和」でした。

青天の霹靂

…長文につき省略するかもしれませんが、悪友からの紹介で知ったニュース。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000506-yom-soci(リンクが消去されています)

ある自費出版社の倒産記事だったと思います。

まぁ、ぢぶんも自費出版したことありますが、この会社ではありませんので…念のため。

パニック症状寸前

午後、所用があって横浜まで買物に行ったんですが…

  • ヤフオク落札品(R25、Suicaシール他)発送のため郵便局に行く

  • (業務命令で)購入せざるを得なくなった妻名義の携帯を新規 *1

  • ヨドバシで宛名印刷シールを購入。AV用コードは機器を見た上で購入のため保留

で、往復京急快特を利用したんですが、行きは座れたから良かったものの、帰りはずっと立ったまま。しかも、徒歩で帰宅したため心臓バクバク状態で死にそうだった。

*1:厳密には自分名義(妻が同伴しなかったため)。緊急連絡先の確保のため、上司直々に命令されたため、前の白ロム機種に番号を登録して済ませた。もちろん、家族割(by au)にしましたが

…今だったらパワハラな業務命令。

2006年4月13日 自宅療養11日目

北海道旅行に乗車予定の急行「はまなす」。
製作途上のジオラマにて模型で再現

自宅にいると、気が狂いそうになるのはなぜ?

午前中

先日ネットオークションで購入した3in1デッキのセットアップを行なった。

メカには強いと思っていたぢぶんだったが、何やら地域設定やら時間設定、果ては画質設定などてんてこ舞い…さっそくVHS→HDDのダビングをしたら最高画質になってしまったし…長時間設定にするにはマニュアルと格闘しなければならなくなりそう(涙)

ちなみに、VHSテープ2本しかまだHDDに入れていません。早くDVDに落とさなければ!

地デジの設定

うちの地域のケーブルテレビ局の人が訪問することになっていたので、混線模様だった配線の整理も行う。おかげで地デジも見られるようになりましたが(笑)

昼(病院)

この一週間、症状は悪化の一方だったのでとにかく行きたかった。

医師との相談の結果、前回処方された漢方1種を中止し、液体薬を1種追加された。これで、興奮(躁)状態が落ち着きそう。

しかし、横浜市(全国か?)の医療行政が変わり負担が5%から10%になったのは痛い。

帰路

ほんとマジぶっ倒れそうだった。

  • 横須賀線で学校帰りのクソガキどもがうるさくてマジギレしそうだった

  • JRのキヨスクでタバコとコーヒーを購入したら、Suicaシールを50枚近くもらう…締切間近のせいか

  • マックで昼食しながらSuicaシールを台紙に貼る

帰りの京急普通は座れたので、何とか(徒歩で)帰宅できた。

娘がせきをしていた。

タバコの煙でも吸ったのか?と思っていたら熱が出てきたっぽい。37.7℃もあったので明日の幼稚園は無理かも…外づらがいいので気疲れしたか、ぢぶんへの気疲れか…

2006年4月14日 自宅療養12日目

昨日微熱のあった娘が、けさ測ったら38℃を超えていたので、幼稚園を休ませて妻が病院に連れて行った。現在寝ているが、38℃台後半です orz

午前中〜昼

妻が買物に行ったので、病院は午後に行くことに。その間ぢぶんは旅支度のため洗濯をした。

(その間、娘は寝ていた)

洗濯ののち、新聞の整理をしているうちに昼になってしまった。

さらに昼食後、横になっていたら15時まで爆睡!!妻があわてて電話していたので、あとで聞くと、「(近所に不審者が出たので)集団下校する」ための連絡網の電話だったらしい。怖ぁ!!

午後〜夜(旅支度)

「旅支度」の合間にヤフオク落札品(Suicaシール・R25)の発送で郵便局に行く。

が、郵便局で具合が悪くなり上大岡駅発東戸塚駅行き203系統(神奈川中央交通)でかかりつけの病院に行き、点滴を受ける。

点滴後、横須賀線でいったん横浜に出て銀行に行き(ヤフオク入金確認の)記帳をする。

京急快特で上大岡に戻り、ヨドバシで携帯電話充電器とアルカリ乾電池を購入。

寄り道

「小鉢」に寄って、ビール(グラス)と玉子焼き・空豆を食して帰宅

帰宅途中、セブンイレブンで(娘の)氷まくらに使うため氷を購入。

aki阿房列車のバスコレクション番外編①

大人気のシリーズに派生製品も種々出ているので、紹介します。

都バスオリジナルセット(Ⅰ・Ⅱ)

事業者オリジナル製品の一つ。この種のシリーズはだいたい即日完売になり、オークション等でも定価の2〜3倍に跳ね上がる。特に都営バスは人気がある。

都バスオリジナル

日野HU/HTと西工96MCの2種。オリジナルのバスコレクションと方向幕等が異なる。

都バスオリジナルⅡ

いすゞエルガのAタイプとBタイプCNG車の2種。オリジナル(第7弾)と行先表示、空調装置等が異なる。

人気度ではⅠの方が上ではあるが、他事業者よりは人気がある車種である。

2006年4月15日 自宅療養13日目

娘は相変わらず高熱で、妻は看病のため一日中家の中…そんなぢぶんは「療養」どころではないのですが…

午前中

3週間ぶりにルネサンス(スポーツクラブ)に行きましたが、スタッフがかなり入れ替わっていた!

特に(フィットネスの)中心人物の方は副マネージャーになったり、別の施設のフィットネスリーダーになったりで…まぁ人事異動の季節だし(笑)

  • ルネサンスに行く前に、郵便局でヤフオク落札品(Suicaシール)を発送

  • 療養中のため、ストレッチと軽い筋トレ・風呂で済ます

  • しかし、そのストレッチでさえキツい(苦爆)

…しかし、朝方風邪気味だった体調が治っていたのは自分でもびっくり。

午後(買物珍道中)

妻と娘が買物に行けないため、息子と2人で買物に行くことに…

  • 東急ハンズでバッグ用キャリーを購入

  • 中古模型店とIMONに寄り、IMONでレールとコントロール機器を購入

  • ドンキホーテにも寄るが、買いたいものがなくスルー

  • ダイエー(横浜西口店)で頼まれた日用品と食料品を購入する

  • 帰宅途中(妻の)実家に寄り、夕食を持っていく

が、ぢぶんと息子は(それを食べずに)ジンギスカン作って食べました。

うちでは妹とキャーキャーばかりの息子だが、外ではしっかり手伝ってくれたのは幸いだった。

明日から…

いよいよ北海道(ふるさと銀河線惜別乗車と札幌)に行くわけですが、こんな時間まで起きていながらほとんど準備していないし、明日はバタバタしつつ準備して、17:56東京発の「はやて」〜「つがる」〜「はまなす(カーペット)」で札幌へ。さらに、「スーパーおおぞら」〜ふるさと銀河線〜「オホーツク」で久しぶりの「鉄三昧」してきます。

なっち@横須賀

いよいよ来週ですが、もしかすると昼のみから昼夜連戦になるかもしれません。


あらためて、いま振り返る

今回は約3,000字程度の記事になりました。

療養日記のはずがいろいろあって、次の振り返り日記からは自宅ではなく(私の)実家療養日記になります。
引き続き約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。

#熟成下書き

この記事が参加している募集

熟成下書き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?