見出し画像

「弁当の日」と「調理実習」何が違う?

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

【「弁当の日」と「調理実習」何が違う?】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回は生きるための練習は
お腹の中から始まっている
そんなお話をお届けします

子どもに料理を教える
いろいろな方法と
いろいろな目的があります

私が取り組んでいるのは
実践型食育活動“子どもが作る「弁当の日」”
そして
その理念に沿った料理教室

料理という手段を使って
子どもの育ちの環境を整え
子どもの育ちを応援するものです

料理ができるようになるということが
最終目的ではありません

子どもが作る「弁当の日」の約束は3つ+1
①献立・買い出し・調理・弁当箱詰め・片づけまでを子どもだけにさせる
②5・6年生のみが対象。
③10〜2月に月1回で計5回繰り返す。
最後に
大人は子どもを評価しない
これを学校でやるのが子どもが作る「弁当の日」

私は子どもが作る「弁当の日」を
地域でできるようにアレンジして
取り組んでいます

ですから
●買い出し以外は子どもがやっています
●繰り返すことが大切なので年間契約で開催しています

私は子どもの評価をしないので
●何か評価する時にはその子自身が自分のことを評価しています

一方「調理実習」は
・作るものが決められています
・役割分担を決めて調理します
・事前に計画を立て大人の評価が入ります
・繰り返し行われるものではありません
結果作る人は
全体の流れが見えてこなくて
最終的に何をどうやって作ったのか
分からないまま料理が出来上がることが
多くなります

料理をする体験をする
カリキュラムの中に含まれているので実施する
というのであればどんな形でも
開催すれば有意義な経験になると思います

しかし料理を手段として
子どもの育ちの環境を整える
子どもの育ちを応援する
ということになると話は別です

この子どもが作る「弁当の日」と「調理実習」
一番の違いは
●子どもが感じる達成感の大きさ
●間接的効果の広さと深さ
にあると感じています

どちらが良い悪いというのではなく
目的が違う
目指すところが違う

目的が違えば
子どもへの関わり方も変わってきます
伝えるものも変わってきます

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?