見出し画像

組織力で成長する動物病院へ!~アントレプレナーシップ論を病院経営に落とし込む~

こんにちは!
動物病院サポーターズPERE代表の中村です。

「自分がもう一人いたらいいのに」

このようなお声を院長先生から伺うことがありますが、それはどういった想いからでしょうか?
本日のテーマであるアントレプレナーシップは起業家精神とも呼ばれ、起業家に特有の行動特性です。

創造力、行動力、精神力、忍耐力、学習意欲、統率力、調整力、傾聴力etc…
厳密に定義があるわけではないですが、上記のような点が挙げられるでしょう。

実際起業しておられる先生方もアントレプレナーシップをお持ちだと言えるかもしれませんね。
成長を続ける組織においてアントレプレナーシップは、昨今、従業員にも求められる資質であるといわれています。

アントレプレナーシップの向上は、学習へのコミットメント(能動的学習)や、志向の開放性(慣例にこだわらない態度)、共有されたビジョンといった学習志向性(組織としての学ぶ態度)のほか、顧客志向、競争志向(競合への対応)、職能横断(対応力の向上)といった市場志向性の向上にもつながるといわれています。

アントレプレナーシップはチェックリストでまかなえるような定量的なものではなく、あくまで定性的な資質であるため、いかに自然にその資質を引き出せるよう環境を整えていけるかが重要です。

#動物病院 #獣医師 #愛玩動物看護師 #コンサル #経営学 #組織論 #アントレプレナーシップ #動物病院サポーターズPERE