見出し画像

新規事業の始め方

「新しく事業を始めよう!」と思った方、いったい何から始めようとするのでしょうか?

組織であれば、他企業における同じような事業の調査。直属の上司、引き込めそうな関係者などへの根回し。次年度の予算確保に向けた働きかけ、と言ったところでしょうか。

個人事業はどうなんでしょう?

今まで、組織でしか働いたことがないものですから、個人で動くとなると、まったく想像ができません。この辺りに、自分の弱点がありそうです。
同時に、組織内においても、今後、飛躍するためのヒントが隠されていると思います。

若いころ、自分は、組織に忠誠を誓うなんて絶対お断り!なんて考え方でした。けれどね、今から思うと、自分という存在は守られてもいたんですよね、組織に。

この新規事業の立ち上げの例を考えるとよくわかります。お金であれ、場所であれ、人であれ、基本的には、組織内にあるものです。最初から、武器は与えられているわけです。

対して、個人は、目に見える武器などない状態でスタートしなければならない。事業に取り組む覚悟の時点で、微妙に差が生じているかもしれません。

「今、個人で生きていくことを命じられたら、自分は何を始めるのか?」

自分に必要なことは、組織という甘えを外して考えてみることかもしれません。

どうしても、本気になりきれていない。仕方のないことかもしれませんが、これまで組織で曲がりなりにもやってきたわけですから、その組織の考え方が根付いてしまっている。

ただ、これからの時代、組織という枠を外して考えることの重要性は高まるばかりだと思います。

いかに本気になれるか?組織という枠を外せるか?何をやればいいのか、それを見つけられるか?

人生100年時代、まだ折り返し点にも達しておりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?