見出し画像

noteにおける私のスタンス

非常に嬉しいことにフォロワーのながちゃんさんから私の投稿について分析をしていただいています。なんと5日間にも渡る分析です・・・笑

まさか自分で分析しようと思っていた事をフォロワーの方にやっていただけるなんて、涙ちょちょぎれる程嬉しいのと、感謝しかないです。



しかも簡易な分析ではなく、数値に基づく分析をいただいているので時間も労力もかかるだろうと思います・・・本当にありがとうございました。


そして今回分析をいただいた事で自分自身の投稿で起こっているスキ、コメント、フォロワーの推移、投稿の傾向など様々な事の理解が深まりました。
また個人的には

「#ハッシュタグの使い方」
「フォロワーの方が欲していると推測される内容」
「投稿初期の頃との文章構成の変化」

上記については非常に素敵な情報で、今後の投稿にもプラスに働くこと間違いなしと思っています。


少し話題のベクトルが変わりますが、


私は過去に

この様な投稿をしており、「自分は何の為に投稿をしているのか」常に自問自答してきました。そして今回分析をいただいた事、そして1ヶ月半近く書き続けてきた事で少しずつそれが見えてきました。


一つは

自身の「今の思いや考え」を忘れない様記録する為


二つは

あわよくば読者の方にとって有益な情報であって欲しい


二つ目はある種、「願い」ですね。

結果として付いてきたら御の字ぐらいのレベル感です。


というのも、誰かのために情報を発信するというのが先になるとそればかりが先行して本来の自分らしさが無くなってしまうかもしれないと思ったからです。

また、「読者の方にとっての有益な情報」「ジャンルを特定する事」これらを優先してしまうと毎日の投稿が息苦しくなって続けることが難しくなる。義務感や、仕事の感覚に近い感じになってしまい、投稿に対してストレスを感じる気がしました。

そして有益な情報というのは「ある程度の知見」「ある程度の実績」があってこそ信頼がおける有益な情報になるのだと思っています。
(そこを過信し有益な情報です!なんて発信するのは自分自身にとってはものすごくおこがましく感じるので・・・)


自然体、ナチュラルな投稿。


これをベースに今後もその日起こった事、自身の経験やあらゆる事象やニュースなどに対する思いを投稿していきたいと思っています。


あわよくば、クスッと笑っちゃう様な投稿であればいいなあというのが望みです!


最後に・・・



自分自身が思った自然な思いと言葉、それを文章にすることで
「熱いメッセージ」になり読者の方に伝わってくれる事を願っています。

(※ただ、もしかしたら2ヶ月後、今日書いている事と180度違った事を言っていたらごめんなさい。人は変わる生き物なので・・・笑)



明日から月曜日が始まりますが、頑張っていきましょう!!

それではまた明日、agrimanでした。


ぜひ!サポートお待ちしております。 サポートを励みにしてより質の高い記事を書いていきます。