AGOG

《暮らしの中にわくわくを》 作り手の想いやこだわりをインタビューして発信しています :…

AGOG

《暮らしの中にわくわくを》 作り手の想いやこだわりをインタビューして発信しています :-) 実際に使用して感想や取材に足を運んで感じたことも発信中.。oO 誰かに話したくなるものがたりを素のまま(そのまま)お届けします!

ストア

  • 商品の画像

    【KUSURASHI】カンフル リフレッシュナー

    お部屋の気になる空間に、車内に、ソファやクッションのカバーや寝具などのファブリックにひと吹き。 樹齢100年の上質なクスノキから抽出したクスノキエキスを原材料に作られたスプレータイプのエアリフレッシュナーです。 自然由来の成分のみなので赤ちゃんやペットのいるおうちにも安心してご使用いただけます。 空間やファブリックの気になる匂いにシュッとひと吹きするとクスノキの爽やかな香りが広がり、クスノキの持つ消臭効果でおうちの嫌な匂いもスッキリ。 内容量:250ml
    2,420円
    AGOG
  • 商品の画像

    KUSURASHI カンフル アロマ チップス

    樹齢100年の上質なクスノキをチップ状にしました。 容器に小分けにし、玄関先やリビングなどに置いて芳香剤としてお楽しみ頂けます。 アップサイクルな香りを楽しむ ≫https://note.com/agog_column/n/n6a57a3223881?sub_rt=share_pb 本来であれば伐採されて廃棄される予定だったクスノキを再利用し、クスノキが持つ消臭、防虫の効果を活かして新たに製品化しました。 お好きなサイズの容器に移し替えて玄関先やリビング、ベッドサイドなどに置いていただくと木の香りが広がり天然の芳香剤としてお楽しみ頂けます。 また、小さめの容器に移し替えて靴箱などに入れて頂くと置き型の消臭剤としてもお使い頂けます。 ※ご注意※ ・自然のままのクスノキを使用していますので色合いや年輪は写真と異なる場合がございます。 ・香りが薄れてきましたら霧吹きなどで水をかけて頂くと数回は香りが戻ってきます。ただし乾燥した場所などご使用の場所によって香りの継続時間が異なります。 内容量:55g
    1,320円
    AGOG

マガジン

  • 作り手の想い【インタビュー】

    商品が生まれたきっかけや商品に対するこだわりなど 作り手の想いをインタビューしています:-)

  • ◎アロマブレンドキット

    #アロマブレンドキット のご紹介記事をまとめました🍃 入学祝いや卒業祝い、もちろん大人の方へのプレゼントにもおすすめです! ちょっとした #香りのギフト をお探しの方は是非お試しください~~~ 皆様の #好きな香り も教えてください(^◇^)

  • ◎グリルQ

    グリルQについてをご紹介した記事をまとめています! キャンプやホームパーティーにお使い頂けるグリルプレートの魅力や特徴をご紹介。 #グリルQレシピ を付けてnoteを更新して頂けますと嬉しいです🍳

  • 商品の画像

    【KUSURASHI】カンフル リフレッシュナー

    お部屋の気になる空間に、車内に、ソファやクッションのカバーや寝具などのファブリックにひと吹き。 樹齢100年の上質なクスノキから抽出したクスノキエキスを原材料に作られたスプレータイプのエアリフレッシュナーです。 自然由来の成分のみなので赤ちゃんやペットのいるおうちにも安心してご使用いただけます。 空間やファブリックの気になる匂いにシュッとひと吹きするとクスノキの爽やかな香りが広がり、クスノキの持つ消臭効果でおうちの嫌な匂いもスッキリ。 内容量:250ml
    2,420円
    AGOG
  • 商品の画像

    KUSURASHI カンフル アロマ チップス

    樹齢100年の上質なクスノキをチップ状にしました。 容器に小分けにし、玄関先やリビングなどに置いて芳香剤としてお楽しみ頂けます。 アップサイクルな香りを楽しむ ≫https://note.com/agog_column/n/n6a57a3223881?sub_rt=share_pb 本来であれば伐採されて廃棄される予定だったクスノキを再利用し、クスノキが持つ消臭、防虫の効果を活かして新たに製品化しました。 お好きなサイズの容器に移し替えて玄関先やリビング、ベッドサイドなどに置いていただくと木の香りが広がり天然の芳香剤としてお楽しみ頂けます。 また、小さめの容器に移し替えて靴箱などに入れて頂くと置き型の消臭剤としてもお使い頂けます。 ※ご注意※ ・自然のままのクスノキを使用していますので色合いや年輪は写真と異なる場合がございます。 ・香りが薄れてきましたら霧吹きなどで水をかけて頂くと数回は香りが戻ってきます。ただし乾燥した場所などご使用の場所によって香りの継続時間が異なります。 内容量:55g
    1,320円
    AGOG
  • 商品の画像

    香りのギフトセット

    こちらの商品は初めての方でも簡単にアロマブレンド体験を楽しめるギフトセットです。 *セット内容(各1) (1) 絵本「ひみつのかおり」 (2) アロマブレンドキット「香りとあそぼ♪」 (3) ロゴ入ジュートエコバッグ「kyo cologne」 絵本に登場する植物の香りを手軽にお楽しみいただけます。 絵を見て、物語を読んで、香りを薫って、好きな香りを選んでみてください。 あなただけのオリジナルブレンドで調香体験してみませんか? 大人も子供もみんな持ってる感性を呼び起こしましょう。 大切な人へギフトとしてオススメです。 *絵本「ひみつのかおり」 小さな可愛い女の子 ころんちゃんと一緒に 6つの香りに出会ってください。 *アロマブレンドキット「香りとあそぼ♪」 貴重な和精油(6種)を北山杉のチップに浸み込ませた香りのアソートです。 *ロゴ入ジュートエコバッグ「kyo cologne」 オフホワイトにグリーンのロゴが映えるエコバッグです。
    5,500円
    AGOG
  • もっとみる

最近の記事

同じ杉でも部位によって香りが違う⁉︎

アロマブレンドキットのアロマチップの樹種をなぜ杉にしたのか?🤔 他の香りへの影響は?? ”香り”に関するお話をお伺いしました! -杉の木のチップを使っているとのことでしたが、チップのもともとの香りと精油の香りは喧嘩しないのでしょうか? 中澤:それは色々実験してみたんですよ。杉の木の場合は精油の香りを引き立ててくれることが多くて、反対にヒノキや桐だと木の香りが主張してしまうことが分かりました。その点、杉はちゃんと引き立て役に回ってくれています。杉の木にも香りはあるんですが、主

    • 町工場の職人たちの想いが詰まったものづくり

      ”グリルQ”を製造されている東亜成型さんの工場を見学させて頂きました👀 実際にどうやって製品ができているのか、、、わくわくする空間でした!! ーグリルQは東亜成型さんのこの工場で製造されているのでしょうか。 浦竹:はい。その通りです。ここの工場で作業しています。 狭い業界ではありますが、型を取ることから成型までの工程を全て自社でできるということは珍しいですし、弊社の強みだと思っています。その強みを生かしてグリルQという商品ができました。 ー工場を見学させて頂いたときに砂

      • 見た目の違いも愛して使いたくなるものにしたい!

        同じ商品でもテクスチャーが違うのはなぜ!? その秘密は加工の工程にありました!! ーテクスチャーの違いも素敵だなと感じているのですが、マットなものと標準のタンブラーの違いはどのようなところなのでしょうか。 鍵本:仕上げの工程が違います。もともとは光沢のあるものになります。ベースになっているものはひび割れに見えるようなテクスチャーが特徴です。 標準のタンブラーが光沢があるのは金型自体が光沢のあるきれいな鏡面に近いもので作っているからです。また、ポリ乳酸の特徴のひとつで結晶化

        • お客様の声から生まれた香りの付いた木のチップ

          ー前回の記事にて、木のチップが生まれたきっかけをうかがいましたが、木のチップを作った時にはもともとブレンドキットを作ろうと思っていたんですか? 中澤:セットが生まれたきっかけはお客様の声でした。もともとは京焼のディフューザーと無垢の木のチップをセットにして、お客様の好みの精油を垂らして使ってもらう形にしていたんです。そんなある日お客様に「香りの付いてるチップはないの?」って言われたんです。それがきっかけで木のチップに香りをつけようと思いつきました。 それから、ある時ふと「香り

        同じ杉でも部位によって香りが違う⁉︎

        • 町工場の職人たちの想いが詰まったものづくり

        • 見た目の違いも愛して使いたくなるものにしたい!

        • お客様の声から生まれた香りの付いた木のチップ

        マガジン

        • ◎アロマブレンドキット
          7本
        • 作り手の想い【インタビュー】
          17本
        • ◎グリルQ
          5本
        • ◎PAPLUS®
          5本
        • ◎KUSURASHI
          3本
        • ◎CAMPING HANABI
          6本

        記事

          お客様自身で考えるカンフル剤の使い方

          4月になり新生活がスタート✨ 段々暖かくなってきたので衣替えもしなければ😳! クローゼットの整理をするついてでにカンフル剤を入れて防虫防臭をしながらスッキリする香りを楽しむのもおすすめです(^◇^) ―イチ押しの商品を教えてください。 角:カンフルアロマチップですね。しかも、ブロックと違って水分を含ませるとまた香りを発するっていう手軽さやスプレーする面白さがある。チップの香りが薄くなっても、お庭の植木鉢とかに実際に撒いてみたら小さな虫とかが来なくなったりして、虫よけの効果が

          お客様自身で考えるカンフル剤の使い方

          色とテクスチャーも”デザイン”の一部に捉えたタンブラー

          PAPLUS®の独特のテクスチャーはどのように生まれているのか、、、 知れば知るほど奥深く、好きになってしまうタンブラーです(^^) お花見のコーヒータイムにもおすすめ🌸 ー元の材料を見ると白色だと思うのですが、製品にする過程で色が変化するのでしょうか。 鍵本:そうです。樹脂は熱可塑性といって熱を加えるとどろどろに溶けます。ポリ乳酸を溶かして紙のパルプと混ぜていくのですが、この過程で紙が焦げているんですよ。それに加えて成型時にかなりの高温で金型に流し込んで固めるのですが、

          色とテクスチャーも”デザイン”の一部に捉えたタンブラー

          エンジニアが作ったアロマキット【卒業祝や入学祝のプレゼントにもおすすめ】

          香りが混ざると違う香りに変化する楽しさを子供たちに知ってほしいという思いからできた「ころんちゃんの香りとあそぼ♪」が作られた基礎をお聞きしました🎤 ≫≫前回記事|木のアロマブレンドキットが生まれるまで ー会社を始めたきっかけを教えてください。 中澤:そもそもアロマをやろうと思って起業したわけではなく、前職は機械系のエンジニアをやっていて、仕事は楽しかったんですが、金属に囲まれた無機質なクリーンルームの中で仕事をすることをずっとやっていてストレスを感じていたんです。そんな時に

          エンジニアが作ったアロマキット【卒業祝や入学祝のプレゼントにもおすすめ】

          社員全員のチカラで作り上げた丸いカタチ

          ありそうでなかったグリルプレートの形を叶えたグリルQ! その形はどのように生まれたのか、、、 ーホットプレートともたこ焼き器ともまた違うこの見た目が特徴的で良いですよね。形はどのように決まっていったのですか。 浦竹:もう感覚ですね(笑)私が「こんな感じはどうかな」と絵に描いて出した案をデータにおこしてもらって型を作って、、、という流れでしたね。 裏面の形はどの器具(コンロ)にも合うようにこだわっています。 ー浦竹さんのアイデアから生み出された形だったんですね!すごく印象

          社員全員のチカラで作り上げた丸いカタチ

          コーヒー好きが考えた日常的に使いたいタンブラー【バイオマスプラスチック】

          プラスチック問題に注目したことがきっかけで誕生したPAPLUS®ですが、 ”タンブラー”として製品化したのはなぜなのか。 カミーノ様特有の着目点や素材の特徴などをお聞きしました! ≫≫前回記事 | プラスチック問題注目したPAPLUSの誕生 ーおもしろい素材に出会ったことがスタートだと伺いましたが”タンブラー”を製品化したのはなぜでしょうか。 鍵本:プラスチックの代用として「硬いもの」で「日常的に使えるもの」で、まさしく日常的に使うものに環境に負荷をかけない素材を使おうと

          コーヒー好きが考えた日常的に使いたいタンブラー【バイオマスプラスチック】

          冬のグランピングで花火をした話。

          花火といえば夏!!というイメージを持っていませんか?|ω・) コンビニやスーパーなどでは冬に店頭に置いてあることが少なく、 「花火は夏にするもの」と思っている人も多いかと思います! ですが、、、冬にも存分に楽しむことができるんです😏🎇 ≫≫夏だけじゃない!冬の花火も楽しもう|AGOG (note.com) 先日グランピングに行くとそこでは花火をしてもOKだったのでCAMPING HANABIを持っていきました! 煙も音も比較的少ないので周りの利用者の方に迷惑になること

          冬のグランピングで花火をした話。

          木のアロマブレンドキットが生まれるまで

          「ころんちゃんの香りとあそぼ♪」を販売している株式会社トリ―トーンの中澤様(以下敬称略)にお話をお伺いしてきました! ー香りをブレンドするキットって意外とありそうでなかなかないと思うのですが、”香りをブレンドする”というところに何か思い入れがあるのでしょうか? 中澤:私の妻がアロマブレンドデザイナーで、香りを組み合わせると別の香りに変化するという面白さを知ったんです。彼女は自分で香りを作る楽しさを子供たちに知ってほしいと言っていたので、「それなら誰でも体験できるブレンドキッ

          木のアロマブレンドキットが生まれるまで

          100年間宝塚を見守った木をアップサイクルしたカンフル剤

          「KUSURASHI」を製造している自然をちからにの角様(以下敬称略)にお話をお伺いしてきました! ―HUSURASHIシリーズが生まれたきっかけを教えてください。 角:私は生まれも育ちも宝塚市で、宝塚には宝塚ファミリーランドという遊園地や宝塚ホテルなどが宝塚劇場の近くに古くからあって、その周辺にはクスノキがたくさん植わっていたんです。その中でもシンボルツリーといわれるものが宝塚ホテルにあって、その木を昔から当たり前のように見てきたんです。ですが、宝塚ホテル周辺を開発するこ

          100年間宝塚を見守った木をアップサイクルしたカンフル剤

          プラスチック問題に注目したPAPLUS®の誕生

          ”PAPLUS®”を製造している株式会社カミーノの鍵本様(以下敬称略)にお話をお伺いしてきました! ーPAPLUS®を作ろうと思ったきっかけを教えてください 鍵本:元々カミーノは古紙のリサイクルに関係する会社です。その業界を続けるなかで、プラスチックが非常に問題になっているという課題に注目をするようになってきました。 ー注目する出来事があったのでしょうか。 鍵本:代表の深澤が前職の外務省で外交官としてガーナで勤務した際に山のようなプラスチックごみを見ていたんですよね。

          プラスチック問題に注目したPAPLUS®の誕生

          改めまして”AGOG”です。よろしくお願いします。

          明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します。 2023年9月にオープンをしたAGOGですが、、、、 改めてここで自己紹介をさせてください! ”AGOG”とは『暮らしの中にわくわくを』をテーマにしたオンラインショップです! noteでは作り手の想いやこだわりを直接インタビューして「わくわくコラム」としてお届けしています。 AGOGは「わくわくして(+動詞)」という意味があります。 わくわくする瞬間は人それぞれです。 モノが持っているわくわくもそれぞれ

          改めまして”AGOG”です。よろしくお願いします。

          夏だけじゃない!冬の花火も楽しもう

          皆さんは冬に花火をしたことはありますか? 「花火=夏」というイメージが大きいと思いますが、、、 実は冬の花火にも魅力があるんです!! 年末年始のお供にいかがでしょうか^^ ー座談会で一番印象に残った意見は何でしたか。 岩本:「なんで夏以外花火をしないのでしょうか」と聞いたときの「いやそもそも花火って夏しか売ってないやん」って言われた時の「ああ確かに」という衝撃は大きかったですね(笑) 当たり前といえば当たり前なんですけど、あまり意識してなかったというところが大きかったです

          夏だけじゃない!冬の花火も楽しもう

          冬キャンプにおすすめ素材はズバリ『アルミ』です!!

          寒くなってきましたが皆さまはどのようにお過ごしでしょうか? 冬にキャンプに行く方も少なくないと思います! キャンプ飯のお供にグリルQはいかがでしょうか(^^)/ 冬にもおすすめしたいポイント「アルミ素材について」作り手の浦竹さんにお聞きしました! ーグリルQの素材は何でできているのでしょうか。 浦竹:”アルミ”です。アルミは鉄の三分の一の重さなので鉄製品と比べると軽くなっているかと思います。 ーなるほど。アルミだからこその良さ・魅力を教えてください。 浦竹:熱伝導率が

          冬キャンプにおすすめ素材はズバリ『アルミ』です!!