Margaret.2222

19歳から、30年毎晩していた深酒をやめてみました。 やめて分かったこと、腑に落ちたこ…

Margaret.2222

19歳から、30年毎晩していた深酒をやめてみました。 やめて分かったこと、腑に落ちたことを綴ってみようと思います。 美大出身(油絵)。料理が趣味、JSA認定ソムリエ、英語少々、編み物に凝っていました。 →断酒に慣れてきたので、料理の記録を兼ねたエッセイになってます。

最近の記事

早起きは黄金の時間を手にいれる最高の習慣。

お酒をやめてから、朝とても早く起きるようになった。というより、起きてしまうようになった。最初はこの空いた数時間を、どうしたらいいのか途方に暮れてコーヒーばかり飲んでいた。 しかし、せっかく早起きしたのだ。朝ごはんを丁寧に作ってみては?ということで、コールドプレスジューサーを購入。生のフルーツから作るジュースは格別の味だということを知った。 いままで遠くまで買いに行っていた朝の食パンも、ホームベーカリーで焼けばサクサクふわふわのパンが自分で作ることができる。 しかし、一番

    • 昨夜の料理〜豚バラ軟骨の赤ワイン煮込み。断酒をすると、我が家がますます居心地がよくなる。

      我が家にホームベーカリーがやってきて、キッチンの中でどこに収納する問題が発生した。それでなくてもワインセラーの上に朝のジュース用のフルーツがたくさん載っていたりして、あまりよろしくないと思っていた。 そこで、棚を買ってきて大整理。ワインセラーの上に棚を設置して、直接ものが載らないようにし、そこにホームベーカリーなどを納めた。その棚のお陰で、今まで高いところに置いていたため、入れ替えるのに一苦労していた十キロ入りの温泉水の箱なども、ちょうどいいところに置くことができた。 断

      • 昨夜の料理〜レトルトのいらない麻婆豆腐。我が家にホームベーカリーがやってきた!すごい!

        一昨日のしんどさからはなんとか立ち直り、一日活動できたのでホッとした。よって、夕飯はおととい作ろうと思っていた麻婆豆腐定食。小鉢はイカ素麺とシソを梅醤とごま油で和えたもの。スープは中華風で、具は玉ねぎと卵と平茸、アオサ。 麻婆豆腐は、レトルトを使わなくても簡単にできて、夫はこれが大好きなのだ。辛いものが苦手なのに汗をかきかき食べている。生姜、にんにく、ひき肉とネギを炒めて、豆板醤、甜麺醤と、豆豉を刻んだものを加えてよく炒める。あれば山椒も入れる。鶏がらスープを入れて、ぐつぐ

        • 一昨夜の料理〜サーモンムニエルなど。眠さに勝てないのは、断酒の影響なのか?

          一昨日の夜は、古くからの友人が遊びに来てくれたので、いつもより少し豪華な夕飯にした。 半身からカットした大きなサーモンのムニエルは、皮をしっかり焼いたらカリカリになって大変おいしかった。身も柔らかくてしっとり。キノコクリームソースには、少量のポルチーニ茸を入れたので香りが豊かになった。付け合わせは、グリルして皮を剥いたパプリカのマリネ、野菜サラダ、野菜のオーブン焼き。 友人は私と同世代で、大変優秀な人なのだが、ご実家の影響でなかなか自由がきかない生活をしている。気持ち次第

        早起きは黄金の時間を手にいれる最高の習慣。

        • 昨夜の料理〜豚バラ軟骨の赤ワイン煮込み。断酒をすると、我が家がますます居心地がよくなる。

        • 昨夜の料理〜レトルトのいらない麻婆豆腐。我が家にホームベーカリーがやってきた!すごい!

        • 一昨夜の料理〜サーモンムニエルなど。眠さに勝てないのは、断酒の影響なのか?

          昨夜の料理〜あまり物を片付ける日。昔の猫が会いに来ている?

          毎日料理をしていると、少しずつ余るものが出てくる。我々のように「少しは前より食べる量を減らさないと」と、思っている(だけかもしれないが)初老の夫婦にとっては、なおさらだ。 そこで昨夜は、あまり物を整理して一食にした。鶏ハムのあまりを入れたおこわと、チャーシューのあまりで作ったおつまみ。 おこわには鶏ハムのほか、干し椎茸とにんじん。おつまみのお皿のチャーシューは、細く切って、ちりめん山椒と胡麻油でまとめた。小鉢はトロたく。地味だが、美味しい夕飯になった。 ちなみにこの日は

          昨夜の料理〜あまり物を片付ける日。昔の猫が会いに来ている?

          昨夜の料理〜盛岡冷麺、シュウマイ。ホールセールショッピング。

          朝顔と同じ時期に植えた、コリアンダーの芽も出た。種が硬いので、種を蒔いても一週間は芽は出ない、と書いてあった通り、ちょうど八日目で芽が出た。嬉しい。 しかし本命は赤紫蘇なのだ。赤紫蘇はさらに時間がかかり、十日から二週間という。果たして・・・。育たないと、梅干しのために買わねばならない。タイミング的に予約販売が終わってしまうかも?? 昨日は水曜日にある来客のため、コス○コへ行ってきた。三月にメンバーになったのだが、一通り見て、特にウチには必要ないかも・・・と思い、解約しようか

          昨夜の料理〜盛岡冷麺、シュウマイ。ホールセールショッピング。

          昨夜の料理〜バターチキンカレー。記憶を無くした酔っぱらいは後悔しかしない。

          スパイスっぽいものが食べたくなり、しかしあまり本格的なのは味も手間もしんどいので、バターチキンカレーを作った。 ノンアルコールシャンパンは、フランスのJoyea。味は本格的な辛口。フルーティーではあっても、甘味が口に残らず、後味のキレが良い。料理にも合わせやすい。若干泡が「後から注入した」みたいなきめの荒さがあるが、まぁ誰も本当のシャンパンと同じにして欲しいわけではない。そうなると逆にアルコールの無さが際立ってしまう。これは、ノンアルコールとしてなかなか考えて作られていると

          昨夜の料理〜バターチキンカレー。記憶を無くした酔っぱらいは後悔しかしない。

          昨夜の料理〜お好み焼き。梅醤の効果あり。

          梅醤のおかげで、早速胃腸の調子が整った感がある。即効性にびっくり。そして、取り寄せした三年番茶が大変美味しく、ますます続けられそうだ。 子どもの頃、事情があって母方の祖母の家にしばらく預けられていたことがあった。何事にも古風な曽祖母もおり、今となっては得難い体験だった。 朝食の前に梅干しと番茶をいただくのも習慣だった。梅干しに砂糖をまぶしたりして、楊枝でつまんで食べる。番茶をいただく。砂糖と梅干しの甘酸っぱい組み合わせが、子ども心に大変お気に入りだったのを思い出す。 考えて

          昨夜の料理〜お好み焼き。梅醤の効果あり。

          DIC川村記念美術館へ行ってきた。「坂本龍一 Last Days」を見る。

          友人と遠足。DIC川村記念美術館へ行ってきた。なんと30年ぶりだ。 広い敷地に芝生や森が広がる中、美術館の建物がある。日本では珍しく、現代美術に特化した企業の美術館だ。 写真が撮れなかったのが残念だったが、いいコレクションと、いいキュレーション。企画展は「カール・アンドレ 彫刻と詩、その間」。 彫刻の展示は、ものによってはその上を歩くことができるもので、なかなか面白かった。もっと面白かったのは、詩。若干気が触れた感がある作品。言葉をなしていなかったりするので、詳細はわからな

          DIC川村記念美術館へ行ってきた。「坂本龍一 Last Days」を見る。

          昨夜の料理〜梅醤、ローストビーフ。朝顔の芽が出ただけでこんなに嬉しいなんて。

          昨夜は月があまりにも美しく、びっくりするほどだった。寝る前に空を見上げて本当によかった。 さて、梅醤を作った。ネットを見ていて、どこかで効能を見たのだ。風邪や胃腸の不調、夏バテなどに効くという。番茶でいただく、というのも古風で風流な感じ。 梅をつぶして、醤油と生姜汁と合わせる。一昨年の自家製の梅干しは、その年から取り寄せた無農薬の梅があまりにも素晴らしく、おかげでとても美味しいものができた。梅醤をお茶に溶かして飲んでみると、旨味がたっぷり感じられて、梅の酸っぱさと醤油の香

          昨夜の料理〜梅醤、ローストビーフ。朝顔の芽が出ただけでこんなに嬉しいなんて。

          昨夜の料理〜穴子づくしの夜。大きい方が柔らかかった。イギリスにまた行きたいと強く思う。

          下拵えをして冷凍したばかりの実山椒を活かしたくて、穴子を買いたかったのだが、ここ数日なかなか売っていなかった。しかし昨日スーパーへ行くと、福島県産の巨大な穴子がずらっと・・・早速一尾おろしてもらった。(ここの魚屋のお兄さんはものすごく手際がよく、褒めると「うす!」と言う。照れているのか?) 続いて用があってデパートのある大きなターミナル駅へ行ったのだが、そこでもフラフラと魚屋さんに寄ってしまい、ついもう一つ、だいぶ小さいが、地場で採れた穴子を買い求めてしまった。 さて。二

          昨夜の料理〜穴子づくしの夜。大きい方が柔らかかった。イギリスにまた行きたいと強く思う。

          昨夜の料理〜鶏ハム。大谷選手の成長が眩しい。

          最初に大谷選手の通訳、一平氏の違法賭博の話を聞いた時、その金額と、大谷選手も知っていたかのような報道だったため、「これはもう終わってしまったかも」と非常に残念な気持ちになった。 しかし。今全く違う状況になっていて、こちらは唸るばかりだ。通訳は交替したが、前ほどべったりではなく、試合の中継を見ているだけでも、チームメイトや監督と直接話をしている大谷選手を見る。 さらに、試合中に笑顔が多くて、はつらつさが増したような気がする。 結局、今ではチームの一員として、以前よりもずっと

          昨夜の料理〜鶏ハム。大谷選手の成長が眩しい。

          昨夜の料理〜手作り餃子の決定版!を作ってしまった。

          昨日は、餃子を作ることは決めていたのだが、皮をどうするか・・・遠くまで美味しい皮を買いに行くか、と悩んだのだが、まぁもう一度チャレンジするか、と手作りすることに。 実は、手作り餃子の皮、あまり自分で納得できていなかった。いつもちょっと柔らかいし、餡を包んだ後、冷蔵庫に入れておいたらベタベタになってしまったこともある。鉄のフライパンはくっつくし、仕方なくテフロンのフライパンで焼いていた。 ところが。昨日はなんと完璧だった! 気をつけたところ。 1)皮をまとめたときにベタベ

          昨夜の料理〜手作り餃子の決定版!を作ってしまった。

          昨夜の料理〜中華粥と豚肉の蒸し物。家庭菜園よりもベランダの掃除。

          一晩水につけておいたタネを植えた。梅干しに使う赤紫蘇と、パクチー。そして、こちらは水にはつけていないが、朝顔。朝顔なんて小学生以来だ。そういえば昔、祖母が毎年大量に咲かせていた。庭のテラスの手すりが、一面の朝顔だった。夏の草の匂いと、すぐに暑くなりそうな、けれど朝独特の涼しい空気を思い出す。 夫に手伝って欲しい、と言ったら、植えるのはすぐに終わったけれど、いろいろと放ったらかしになっているベランダの大掃除を始めてしまった。空いたプランター、汚れがこびりついた床、排水口に溜ま

          昨夜の料理〜中華粥と豚肉の蒸し物。家庭菜園よりもベランダの掃除。

          昨夜の料理〜サワラとクレソンの蒸し物。女子はいつでもコミュ力高い?

          昨日は20年来の友人とのランチ。 観光地だったが、予約をしていったので日陰の涼しいテラスに通され、海風に当たって非常に気分良く食事ができた。 その後長めの散歩を兼ねて場所を移動、また観光地だが、鄙びた喫茶店へ・・・。彼女はちょうどうまく転職が決まって、来週から月末まで10日ほどお休みとのことなので、その間に美術館へ行く計画などを立てた。 しかし暑かった!夏のような、夏より厳しい?日差しで、買い物のたびに荷物が増える私。リュックで行けばよかった・・・。 いくらでも喋れる女子

          昨夜の料理〜サワラとクレソンの蒸し物。女子はいつでもコミュ力高い?

          昨夜の料理〜タスマニアビーフのボロネーゼ編。営業職は辛いよ?そして実山椒が来た!

          昨日は求職活動の一環で、先日登録した派遣会社から話のあった面接に行ってきた。 職場は興味深かったが、何しろ残業が多そうだったことと、派遣会社の営業さんがちょっと・・・あまりにも幼くて・・・。キャリアシートは端折ったりしてかなり適当に書いてあるし、私の有している資格ももれているし、私が来月頭からの就業が希望だと言っているのに「来週から就業できなければ他社からも候補が来ている」と押し込みが露骨だし、とてもお付き合いできないのでお断りした。すると、今まで下にも置かない言葉遣いだっ

          昨夜の料理〜タスマニアビーフのボロネーゼ編。営業職は辛いよ?そして実山椒が来た!