見出し画像

おかんチェコへ行く①渡航準備から当日

ちょっとした、息子とのやりとりがあり、
急に決断し、決定したチェコへのひとり旅!

いつか、息子の生活している街を見てみたい、どんなところで勉強しているのか私も実際に行ってみたい、と、当然思っていましたが、
まさかこんな突然の展開で決まるなんて思っていませんでした笑。

私の渡航を決めたのは、出発のちょうど1ヶ月前。
すでに飛行機もホテルもキャンセル不可という文字がでていて、ポチっとするときには、勇気がいりました。

海外旅行は、一応学生時代には、イギリス、フランス、イタリア、ギリシャ、フィンランド、ハワイ、などへ行ったことがありますが、最後の海外旅行は新婚旅行・・・・え?25年くらい前??

それに加えて、ひとりでの海外旅行は、初体験・・・

25年も経っていれば、パスポートはなんだか硬い板が入っているし、
オンラインでチェックインできるとか、
グーグル翻訳だったりマップだったり、なんでもスマホでできちゃうとか、さらには、
トラベラーズチェックという物は死語になっていたりなど笑
まるでタイムトラベラーです。

でもしかし!

絶対に行きたかったチェコ、そして、息子の誕生日というタイミングに会えるのは、何にも変え難いタイミング。

私は、おかんエージェント。
だから、今回はおかんの旅をセルフエージェント!

一人旅にわなわなしている割には、
自分で飛行機を予約しホテルを探して確保、チェコの旅行には海外旅行保険に条件があるため、それを満たす保険を探して加入!

ということで、旅行会社を通さずに、自分で何もかも手配をしてみました。
おかん50歳、はじめてだらけですが、まだまだ頑張りますよ。

チェコへのフライトは、直行便が現在ありません。
先日参加させていただいた、アンバサダー認定式の際に、いろんな方にどこ経由だったかをお聞きしたところ、みなさんバラバラ笑。

ドバイ経由、ポーランド経由、ドイツ経由、トルコ経由・・・などなど。
なので飛行機は、マイルとか時間とか値段とかサービスによって好みも分かれそうですね。

私はとりあえず、息子と同じ経路にすることにしました。
フィンエアーでヘルシンキ乗り換えです。

フィンエアーはJALとのコードシェア便ですが、高いイメージがあるようですね。日程によっては他の会社とさほど変わらないし、比較してみるとむしろ他より安いときだってありましたので、一概に高いわけじゃないと思います。
飛行機には詳しくないので(なにしろ国際便に乗るのは25年ぶりですから)お得なフライト情報などは、専門に書かれてる記事を見た方が良いと思いますので笑、私からは特にありません。

ちなみに私がフィンエアーにした理由は
①息子と全く同じルートにしてみたかった
②ヘルシンキは30年前にいったことがあるのでちょっと安心w
③乗り換えなどを含めた所要時間は短い
④マリメッコデザインも気になる
以上のような、軽いノリです。


北極圏を通過した認定書をもらえました

フィンエアーのインテリアは、ライトグレーが基調のスタイリッシュな北欧インテリアで、素敵でした🎵

機内食については、私はちょうど良かったし美味しかったですが、男性だと物足りない量かと思います。メニューも、どちらかというと軽食っぽいものなので、しっかり食べたいという方には、満足度は低めかも。
ただ、すごくおすすめしたいのは、ブルーベリージュース!
めっちゃ美味しかったので、フィンエアーに乗られたら、ぜひ飲んでみてください。

エンタメの映画は、この前観に行ったウィリーウォンカだったり、観てみたいな〜と思っていたバービーもあったりと、嬉しいラインナップ。

しかし、前夜は不安であまり眠れず、寝不足状態。
おまけに、羽田空港で食べた「おかき」に入っていた昆布が、喉に張り付くという人生初体験を味わい(おそらく緊張で嚥下がうまくできなかった・・年寄りか・・)不安に不安を重ねるような状況・・・

ヘルシンキに到着し、保安検査のところでは手荷物がひっかかり、時間がかかるし、だんだんとお腹が痛くなってきました涙


やたらおしゃれな空港インテリア

ヘルシンキの空港のインテリアもとってもおしゃれな北欧風!
ていうか、北欧なんだけど笑

お腹が痛い私は、乗り換えのゲートまで移動する間に、何度もトイレに寄り、次々にトイレを詰まらせ、ごめんなさいをしながら搭乗ゲートに辿り着きました。


チェコの街並みが見えてきて涙が・・

飛行機は空いていて、ヘルシンキからプラハまでの便ではガラガラ・・・
窓際で、早朝のチェコが見えてきた時には、うるっとなりました。

あ〜ついにとうとう、やってきた。
息子も、こうやって新天地にやってきたんだなぁ
不安や疲労もあっただろうけど、この景色を見ればワクワクしただろうなぁ

入国については、ヘルシンキでパスポートコントロールも済ませており、シェンゲン圏への移動だったので、あれ??っていうくらいあっさり。

スーツケースもちゃんとプラハまで届いてくれて、荷物を受け取りました。
空港に到着したのは朝の7時半くらいだったのもあり、空港もガラガラ笑。

というわけで、ひとまず無事にプラハのヴァーツラフ・ハヴェル国際空港に降り立ちました!!

次の記事では、プラハの市街地へいよいよ突入です。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?