見出し画像

大事なのはテーマとターゲット

こんにちは、ユミです。
ここでは、Xは使ったことあるけれど
運用するのはわからないという方向けにお話しします。

今、 あなたがXでフォローしてる人はどんな発信されてますか?

そして、あなたは興味のある人をフォローしていますよね

今回はXを運用するためのスタートライン
フォローしてもらうための設定を考えます

発信していることが有意義であればあるほど
ファンは多いことがわかります

当たり前じゃない???
って言われるかもしれませんが
これ、自分が発信となると
難しいです!

明確にしなければならないこと

発信するテーマを決める

そもそも、なんのための発信をしようとしていますか?
「ただ、なんとなく」ではダメです
「うーん、わからない」では始まりません

コンセプト(基準となる考え方、方針)を決めなくては始りません
発信するテーマは決まってますか?

ブログなど運用している方はすでにテーマがあるかと思いますが
それがない方はじっくり決めなければならないところです


決まったらそれについて書くだけです
インプットしたものをアウトプットしての
繰り返しです

*インプットとは、新しい情報やスキルを身につけるということ
*アウトプットとは、インプットで身につけたものを活かすということ

ターゲットを決める

発信するテーマと同時に、
アカウントを作って発信していく上で
どんな人に見てもらいたいかを決めます

細かい設定は入りません
30代独身女性、、とか絞りすぎると当てはまる人は少ないと言われています
特にXで行うビジネスにおいては重要視されないのです
どの層に向けて発信するのかが大切になります

この2点は、スタートするにあたって重要で、
シンプルなんだけど、とても難しいところ。

「アイコンを見ただけで何の発信をしているかわかるようアカウント」として
Xユーザーに認知してもらうために、この2点は明確にしておきます。

今日のおさらい

✅発信するテーマを決める
✅どの層に向けた発信なのかを明確にする

2点が決まらないと次には進めません
決まってから失敗もあります
私はここでつまづきましたが、これは多くの人が経験することなので
何度もやり直せます。
まずはこの2点しっかり決めましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?