見出し画像

毎日本気で遊ぶことが、子供の成長を支える。

近年、子供の学習塾通いが増えています。
受験など少しでも有利な立場へと考える親御さんの気持ちは良く分かる。
しかし、本当にそれが子供の成長にとって良いのでしょうか?

遊びは積極的な学びの宝庫

私は子供の成長にとって、毎日本気で遊ぶことが学習塾よりも大切だと考えています。

遊びを通じて自由に膨らませる想像力は、創造性豊かな大人になるための基礎となる。
想像した遊びと楽しみを達成するためには様々な問題に直面するが、それらを前向きに全力で解決しようとする能力とパワーはハンパない。
おまけに友達や兄弟とコミュニケーションを試行錯誤しながら覚えていく。
さらに身体を使い挑戦を繰り返すことで身体能力も高まる。

上手くいくときもあれば、失敗するときもある。
笑ったり泣いたり、歓喜と悔しさを味わいながら子供たちは成長していく。
これほど大きな自主的な学びは、大人が学ばせようと思って出来るものではない。


バランスが大切

もちろん、勉強も大切です。
子供たちはあらゆることへの学ぶ意欲や集中力を高める喜びは、遊びを通じて自然と身につけていきます。
逆に、勉強ばかりで遊ぶ時間を奪ってしまうと、子供はストレスを溜め、学習意欲も低下してしまう可能性があります。

大切なのは、 遊びと勉強のバランス です。
子供が自分のペースで、本気で遊べる時間を確保することが、子供の健全な成長にとって最も重要だと私は考えています。


環境

子供にとって遊びは生きるための原動力です。
子供たちが毎日本気の遊びに挑戦できる環境を整えることが、親御さんの最優先課題であるべきでしょう。


ちょっとPR

子供の心が育つ本気の遊びと、大人への学びを講座・講演などで提供。
そして遊びの実技。アウトドアレジャーの企画運営も行います。

子供の心は「あそび」を通じて劇的に成長する。
そのための大きな秘訣をご両親に学んで頂くことで、子供の心の成長は一気に加速します。

不登校、発達障害・・・子供の笑顔で悩む方。
鼻血が出るほどの喜びを子供に伝えたい方。
子供に心からの笑顔を届けていきましょう!

アウトドアレジャーで笑顔を提供し続けて35年。
株式会社エアロクルーズ
代表取締役 小林豊治

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?