炎上チェッカー@広告

広告評価の経験を活かしての炎上チェック!倫理/社会的に広告がどう受け取られるか、炎上し…

炎上チェッカー@広告

広告評価の経験を活かしての炎上チェック!倫理/社会的に広告がどう受け取られるか、炎上した背景の解説だけでなく改善提案をします。

記事一覧

イギリス広告規制ルールー日本との違い解説

改善に繋がらない広告の炎上 日本ではTwitter上での広告の炎上が話題になることが多いですね。 公共広告で萌え絵が使われていたり、 女性の表象や男女の対比表現があっ…

英国の炎上から学ぶ、事なかれ主義に代わる対応

広告炎上に見る事なかれ主義「誰かにとってはそんなに気にならないような苦情」を受けて広告主が対応を急ぐ、というような対応が広告の炎上では度々見られます。 その背後…

「#生きづらさを生きていく」法務省の広告から考える

どこかエモい雰囲気を感じさせる #生きづらさを生きていく という広告のコピーが 批判を浴びているようです。 批判内容とその理由、また広告主の法務省の真意を 1つずつ…

女性用広告が進化!生理用ナプキン訴求の変化を分析

今回取り上げるのは花王のロリエの広告です。 好感を持てる広告 二階堂ふみさんが生理について話す、国際女性デー限定で放映されたCMだそう。 花王 ロリエ 「ムリしない…

煽る広告「大丈夫になりたい」の是非を探ると問題だらけだった。大丈夫?

今回取り上げるのは日経電子版の広告「大丈夫になりたい」というコピーです。Twitterで少し話題になっていました。 まず、今回は広告コピーとその背後にある意図について…

300

「なぜ」イベントを企画したのか?広告表現から社会を考えるワークショップに向けて

この度、写真研究者の小林美香さん(Twitterアカウント)と広告について語り合うイベントを開催できることになりました。 チケットはこちら イベントの背景や内容についてま…

資生堂インテグレートの広告はどう批判されたか。消費者を動かす代案を考える

2016年に炎上したインテグレートの広告「25歳過ぎたら女の子じゃない」のシリーズで、資生堂が取り下げていない広告がありました。 この広告は炎上には至っていないのです…

ゲーム広告への批判から探る「ファンを裏切らない」エンタメ広告のあり方

今回はツイッターで批判が集まってしまったゲームの広告をとりあげ、広告の好まれるユーモアについて分析します。「ファンを裏切らない」エンタメ広告のあり方とは何か、参…

炎上広告から倫理を学ぶ体験型研修のふり返り

広告の効果測定や広告倫理についての文献を読み漁った経験から、広告の研修を行いました。 色々な発見がありましたので、記録として振り返りを書きます。 学生イベントで…

プチ炎上から学ぶ広告を批判する消費者vs広告の問題点:宝島社広告

広告の炎上には2パターンあって、 広告自体に問題がある時と、 特定の価値観を持つ消費者が広告を批判して話題となる場合があります。 この2つの判断が難しいからこそ、広…

広告の炎上しない「からかい」表現を分析。ヨーグルッペ広告

からかい表現のある広告は炎上するのが定説、という空気がありますが、 からかい表現があっても、炎上どころか好意的にうけ取られる広告もあります。 今回はそんな揶揄表…

LOFTのバレンタイン炎上広告の問題点を解説&代案提示

今年もバレンタインがやってきました。 バレンタインは1年で最もチョコレートが売れる季節ですから、プレゼントやチョコを販売する広告主からいろいろな広告を見られる時期…

IKEA広告炎上チェック!ジェンダーを気にしすぎ?不快感のない代案つき

広告の炎上チェック 広告自体の問題度:問題 中 結果:炎上 理由:女性の家庭内役割が表出 構造理解!炎上ポイント解説1 女性だけが家事をするあるあるへの共…

炎上しない広告を分析!比較表現があっても批判に繋がらない場合

多くの炎上広告は、男女の比較やネガティブな表現を使っています。これによって消費者を不快にさせるため、批判が集まります。 比較表現による炎上広告例 しかし、比較の…

ファブリーズMEN炎上広告チェック!背景ジェンダー構造解説

厳しめ!広告の炎上チェック評価:問題度 中 結果:プチ炎上 理由:臭い人がいじめられているように見える 対象広告:ファブリーズMEN エレベータートラップ篇 なぜ炎上…

カネボウ広告「生きるために、化粧をする」の炎上しない代案を考える

クリエイティブな広告の炎上チェック広告自体の問題点:問題度 低 結果:炎上 理由:賛否両論なコピー 該当広告:KANEBO | 生きるために、化粧をする。 | 広告事典【編集…

イギリス広告規制ルールー日本との違い解説

イギリス広告規制ルールー日本との違い解説



改善に繋がらない広告の炎上
日本ではTwitter上での広告の炎上が話題になることが多いですね。

公共広告で萌え絵が使われていたり、
女性の表象や男女の対比表現があったり。

度々広告のジェンダー表現が物議を醸してSNSで炎上する日本の状況とは反対に、イギリスでは、広告が炎上することは少ないです。
広告炎上が少ないだけではなく、炎上後の対応に失敗して企業イメージが悪くなることも少ないです。

もっとみる
英国の炎上から学ぶ、事なかれ主義に代わる対応

英国の炎上から学ぶ、事なかれ主義に代わる対応

広告炎上に見る事なかれ主義「誰かにとってはそんなに気にならないような苦情」を受けて広告主が対応を急ぐ、というような対応が広告の炎上では度々見られます。

その背後には事なかれ主義や「お客様は神様」とするサービス精神が。
このような荒波立てぬ顧客に優しい企業態度は、
大変美しい日本の誇る精神ではあります。
しかし、日本でよく見る広告の炎上においては、
この精神に基づくと、
「ご不快な思いをさせて申し

もっとみる
「#生きづらさを生きていく」法務省の広告から考える

「#生きづらさを生きていく」法務省の広告から考える

どこかエモい雰囲気を感じさせる #生きづらさを生きていく
という広告のコピーが
批判を浴びているようです。

批判内容とその理由、また広告主の法務省の真意を
1つずつ見ていきたいと思います。

広告チェック広告自体の問題点:問題度 低
結果:ぽつぽつと不満あり
要因:伝えたい内容が分からない

まずは広告コピーを見ていきましょう.

批判を受けた広告

広告への批判1 生きづらい社会を肯定

#

もっとみる
女性用広告が進化!生理用ナプキン訴求の変化を分析

女性用広告が進化!生理用ナプキン訴求の変化を分析


今回取り上げるのは花王のロリエの広告です。

好感を持てる広告
二階堂ふみさんが生理について話す、国際女性デー限定で放映されたCMだそう。

花王 ロリエ 「ムリしない篇」

なぜ好感が持てるのか1.ありのままの感情を認めている

ロリエの広告「ムリしない篇」は、女性の「(生理中は体調や気持ちが)いつもと同じじゃなかったりする」「無理しないことを大事にしたい」という気持ちをそのままストレートに表

もっとみる
煽る広告「大丈夫になりたい」の是非を探ると問題だらけだった。大丈夫?

煽る広告「大丈夫になりたい」の是非を探ると問題だらけだった。大丈夫?

今回取り上げるのは日経電子版の広告「大丈夫になりたい」というコピーです。Twitterで少し話題になっていました。

まず、今回は広告コピーとその背後にある意図について他の煽り広告と比較しながら分析し、代案を出します。なお、今回イラストは分析対象外です。どれもかわいくエモさあり、私が何か言えることはありません。

広告のコピーチェック広告自体の問題点:問題度 中
結果:ぽつぽつと不満あり
理由:賛

もっとみる
「なぜ」イベントを企画したのか?広告表現から社会を考えるワークショップに向けて

「なぜ」イベントを企画したのか?広告表現から社会を考えるワークショップに向けて

この度、写真研究者の小林美香さん(Twitterアカウント)と広告について語り合うイベントを開催できることになりました。
チケットはこちら
イベントの背景や内容についてまとめます。

講師に聞く!広告コンサルの私が気づかないこと元々、広告はビジネス効果が優先です。
だから消費者に興味を持ってもらわないと意味が無い。

私は、会社で、認知や好感UPを基準として、
この広告について消費者はこう思います

もっとみる
資生堂インテグレートの広告はどう批判されたか。消費者を動かす代案を考える

資生堂インテグレートの広告はどう批判されたか。消費者を動かす代案を考える

2016年に炎上したインテグレートの広告「25歳過ぎたら女の子じゃない」のシリーズで、資生堂が取り下げていない広告がありました。
この広告は炎上には至っていないのですが、
批判されやすいだろうな、と感じたので、そのポイントを解説します。

批判されやすいポイントのチェック広告自体の問題点:問題度 中
結果:炎上
理由:消費者に寄り添わない表現
該当広告:

炎上しやすいポイント
1 パワーディスタ

もっとみる
ゲーム広告への批判から探る「ファンを裏切らない」エンタメ広告のあり方

ゲーム広告への批判から探る「ファンを裏切らない」エンタメ広告のあり方

今回はツイッターで批判が集まってしまったゲームの広告をとりあげ、広告の好まれるユーモアについて分析します。「ファンを裏切らない」エンタメ広告のあり方とは何か、参考にしていただけると幸いです。

問題のデジタル広告問題になったのはゲーム「メメントモリ」の広告。

広告に批判が集まった原因1.ゲームの世界観と合わない
2.自虐にならない
3.ゲームの魅力が伝わらない

1.ゲームの世界観と合わない

もっとみる
炎上広告から倫理を学ぶ体験型研修のふり返り

炎上広告から倫理を学ぶ体験型研修のふり返り

広告の効果測定や広告倫理についての文献を読み漁った経験から、広告の研修を行いました。
色々な発見がありましたので、記録として振り返りを書きます。

学生イベントで参加者の属性が事前に分からなかったため、
下記を目的をもって、広告や社会学などに詳しくない人が誰でも気軽に参加できるように設計しました。

概要日時 :2022年2月 学生イベントにて
ディスカッション参加者 :20代 15人程度広告研修

もっとみる
プチ炎上から学ぶ広告を批判する消費者vs広告の問題点:宝島社広告

プチ炎上から学ぶ広告を批判する消費者vs広告の問題点:宝島社広告

広告の炎上には2パターンあって、
広告自体に問題がある時と、
特定の価値観を持つ消費者が広告を批判して話題となる場合があります。

この2つの判断が難しいからこそ、広告主にとって、放映や放映中の判断は悩ましいですよね。
今回は、批判を集めてプチ炎上となった宝島社の広告を取り上げ、消費者と広告倫理の双方から分析します。
広告制作や評価の参考になれば幸いです。

批判があった広告内容実際の宝島社の新聞

もっとみる
広告の炎上しない「からかい」表現を分析。ヨーグルッペ広告

広告の炎上しない「からかい」表現を分析。ヨーグルッペ広告

からかい表現のある広告は炎上するのが定説、という空気がありますが、

からかい表現があっても、炎上どころか好意的にうけ取られる広告もあります。
今回はそんな揶揄表現のある広告で、好意的に受け取られていると思われる広告のポイントを分析します。広報や広告制作にかかわる方は参考にしてみてください。

広告の構成ヨーグルッペ30年以上ぶりのCMはまさかのコント7連発!三姉妹のおふざけに母が強烈ツッコミ! 

もっとみる
LOFTのバレンタイン炎上広告の問題点を解説&代案提示

LOFTのバレンタイン炎上広告の問題点を解説&代案提示

今年もバレンタインがやってきました。
バレンタインは1年で最もチョコレートが売れる季節ですから、プレゼントやチョコを販売する広告主からいろいろな広告を見られる時期でもあります。
2019年に物議を醸したLOFTのバレンタイン広告の何が論点だったか、炎上させないためにどんな配慮が必要だったのか分析してみます。

問題の広告内容広告の動画内容はこんな感じ☟☟

構造理解!炎上ポイント解説1 意地

もっとみる
IKEA広告炎上チェック!ジェンダーを気にしすぎ?不快感のない代案つき

IKEA広告炎上チェック!ジェンダーを気にしすぎ?不快感のない代案つき

広告の炎上チェック
広告自体の問題度:問題 中
結果:炎上
理由:女性の家庭内役割が表出

構造理解!炎上ポイント解説1 女性だけが家事をするあるあるへの共感
2   結果的にステレオタイプ表現になってしまった
3   情緒訴求に合わないストーリー
4   製品の魅力を伝えられてない

1 女性だけが家事をするあるあるへの共感

まず、リビングでの妻/母と思

もっとみる
炎上しない広告を分析!比較表現があっても批判に繋がらない場合

炎上しない広告を分析!比較表現があっても批判に繋がらない場合

多くの炎上広告は、男女の比較やネガティブな表現を使っています。これによって消費者を不快にさせるため、批判が集まります。
比較表現による炎上広告例

しかし、比較の表現を含んでいるのに炎上しない/不快感を喚起しない広告もあります。今回はそんな炎上しない比較要素のある広告を分析します。

スマートニュース 「ニュース篇」の分析
スマートニュースCM   「ニュース篇」60秒 (出演:柳楽優弥・伊藤沙莉

もっとみる
ファブリーズMEN炎上広告チェック!背景ジェンダー構造解説

ファブリーズMEN炎上広告チェック!背景ジェンダー構造解説

厳しめ!広告の炎上チェック評価:問題度 中
結果:プチ炎上
理由:臭い人がいじめられているように見える
対象広告:ファブリーズMEN エレベータートラップ篇

なぜ炎上したのか?ポイント解説ネガティブな訴求方法
1 消費者を焦らせて購買につなげようとする
2   男性が女性にいじめられているように見える
3   男性と女性の構造が見える

1   消費者を焦らせて購買につなげよ

もっとみる
カネボウ広告「生きるために、化粧をする」の炎上しない代案を考える

カネボウ広告「生きるために、化粧をする」の炎上しない代案を考える

クリエイティブな広告の炎上チェック広告自体の問題点:問題度 低
結果:炎上
理由:賛否両論なコピー
該当広告:KANEBO | 生きるために、化粧をする。 | 広告事典【編集部】

炎上ポイント クリエイティブな広告がなぜ炎上したのか?意図が分かりいくいコピー
1 意図が分かりにくい
2 切り取って見られがち
背景の社会構造
3 脱コルセット運動

意図が分かりいくいコピー

1 意図が分かりにく

もっとみる