見出し画像

お金が欲しいをダサいと思ってない?清貧なんてクソな理由

お金持ちになりたい。

あなたもそうではないでしょうか?

そう思うことは間違いではないと私は思います。

今回はあなたの手元にお金が来る方法をお教えします。私の手元には無いのですが!

▼           ▼

お金を稼ぐことは汚いこと。お金を貰うのは申し訳ない。そんな考えを持っていませんか?

それはまったくもって勘違いというものです。

なぜならばお金持ちになるということは、選択肢を増やすことだからです。

もしお金があれば「ちょっと高いけどおいしいものを食べよう」と選択肢が増えますよね。

もしお金が全くなければ「今日はもうお金がないからもやしだけにしよう」と選択肢が狭まってしまいます。

そして、転職の際もそうですよね。

「今から転職しても3カ月もお金が持たないからやめておこう」

と思う人と

「3カ月は十分生きていけるお金があるのだから転職しよう」
と、思える人では全然転職に対してのリスクというものが違いますよね。

選べることというのは自由になることと同じなのです。

▼         ▼

明日から全く働かなくても生きていける。そういう制度ができたとしましょう。ベーシックインカムみたいなものだと定義してください。

その代わりあなたの自由を制限します。例えば
本はこれしか読めません。ゲームはこれしかできません。そして、毎日食べるものはいつも同じです。

これは本当に豊かな生活と言えるのでしょうか?

確かにお金がなくとも、これなら生活できていけます。

しかし、選択肢というものが狭まれば狭まるほどあなたの豊かさというものは減っていくのです。

それは今問題になっている実習生も同じです。

海外に出て出稼ぎをするか?それとも自分の国で少しのお金でみんなと楽しく暮らすのか?

どちらが本当の意味で豊かなのでしょうか?

最近問題になっているのは、実習生の賃金未払い、違法な残業時間ですよね。

それが多数見受けられるようになったことにより国はようやく重い腰を上げ特定技能だけにすることにしました。

まだ決定ではありませんが、おそらく5年間3年間は動けない。つまり転職できない。転籍できない。という、縛りがなくなるのではないかということです。

つまり実習生にも選択肢を与えようということです。

つまりは、条件の悪いところにずっと縛られているそんな奴隷のような制度はやめてしまおうということです。

▼           ▼

ですが、もし実習生制度がなくなったとして、日本人並みの給料を払うようになったとしましょう。そうすると経営者はどうするでしょうか?

当然のことながら人件費の高騰により、潰れるところも出てくるでしょう。

そして。

とうとう人間が使えることができないのならば機械に投資しようという形になっていくと思うのです。

おそらく投資することにより、GDPは上がると思います。

そして違法な就労というのもなくなり。
ベトナム人を不当な賃金で使うということもなくなると思います。

さあ、これでどうなるでしょうか?

おそらく資本を持っているところが勝つようになってくるのです。

資本を持っているところが勝つというのは機械に投資できるところが勝つということです。

つまり生産性も上がり効率も上がるということです。

ということは軒並み同じような製品があなたの目の前に並ぶということです。

なぜならば経済ロットという概念があるからです。

経済的ロットサイズとは、Economic Lot Sizeを略してELSなどとも呼ばれ、相反する発注費用と在庫維持費用とのバランスを考慮し、その総費用が最小となるような数量をいう。

いっぱい作ったら安くなるんです。(適当)

つまりあなたの商品を選ぶ選択肢というのは少し狭まってしまうのです。

それはもちろんそうですよね。安い人件費で作っていたもの使えていたサービスそれがなくなるのですから当然です。

効率よく合理的に作ると商品の均一化がおこります。同じものを同じように作るのが1番合理的ですからね。

しかしそれは望んでいないことだ!と思うのは大間違い。

つまりあなたの豊かさというのは安い人件費によって賄われていただけなのです。

つまり私たちが手にしていた豊かさみたいなものは砂上の楼閣だったのです。

豊かさとは選択できること。しかし最大限豊かになろうとすると経済ロットというものが出来上がる。

この矛盾を打開するものはないのでしょうか?

▼            ▼

例えば、あなたの近所に美味しいラーメン屋があります。そこの店主はものすごくいい人です。しかしラーメンはあなたにとっては美味しいが周りの人は普通という。

そうなるとあなたが美味しいと感じるラーメン屋は閉店を余儀なくされてしまいます。

残念ですよね?

では、あなたは指を咥えていることしかできないのか?

違います。あなたには応援という消費活動をすることができます。

それは毎日100杯食え。ということでも一杯に100万払え。とかではありません。

SNSに熱意を持って投稿する。近所の人に美味しさを伝える。一緒にマルシェや路面店などで販売しましょう!と店主に働き掛けるなど選択肢はいくらでもあります。

この世の中に同じようなサービスはごまんとあります。

しかし、

価値とは機能やサービスではありません。どれだけ人を幸せにするかで決まります。

もしあなたの好きなサービス、お店があるのならばそれを存続させるのもあなたの幸せにつながるのではないでしょうか?

選択するというのは豊かさです。あなたに少しの資本しかないなら、その資本を最大に活かして応援することはできます。

別にお金がなくても資本はあなたの時間でも、信用でもなんでも構わないのです。

▼          ▼

お金がなくてもいい?それがかっこいい?

それは嘘つきでしょ。

あなたは自分に嘘をついて生きるつもりですか?

お金がたくさんあることは良いことです。なぜなら選択肢があなたの手元に増えるからです。

お金は選択権なのです。

嫌いな奴とは商売しない。無礼な奴は排除する。その選択ができるのはお金があるからです。

貧すれば鈍する。まさにこの言葉通りではないですか?

しかしお金は目的(ゴール)にしてはいけません。どれだけ手に入れても満足できないからです。

お金はただの選択権。お金は人の幸せを作るもの。あなたの虚栄心を満たすものにしてはいけません。

そして、あなたは嫌なやつからお金を貰うために生きているわけではありません。好きな人と幸せに生きるために生きているのです。

幸せに生きるためにお金を稼ぐ。それはただの選択権。

それでは、また、次回。

あどりでした!

《スキやコメントありがとうございます!心底嬉しいです。もしよろしければTwitterをフォローしていただければ火のないところに煙を立てる私の活動が見れます!そしてこの記事をシェアしていただけると、もれなくリツイートしにいきます!うざくない程度に。それでは!》


この記事が参加している募集

眠れない夜に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?