見出し画像

スターバックス神戸北野異人館。無料で入れる明治の洋館

スタバ神戸北野異人館が素晴らしい。
誰でも無料で入れますが、カフェ注文はしてね。

前回予告した、こちらの記事の続き、というか時系列的にはこちらのほうが先。

神戸北野異人館、入館料は実は

なぜわざわざ「無料で入れます」と書いたか。
各異人館の入館料が実はけっこう高いからで、無料というのはレアなんです。

うろこの家が1番高くて、美術館ありとはいえ、単館1050円。世界遺産の姫路城なみ。
お得な7館共通券は3000円。いやそれは。

有料を全部払うと7000円超えます。
ビジネスホテルに泊まれます。

最近、神戸北野異人館は目に見えて観光客が減って見えるのは、けしてコロナ禍だけではない気がします。 あまりにここだけバブリープライス。

北野物語館(旧M.J.シェー邸)

さて、入館料無料でお得な貴重な建物。元々は異人館の洋館のひとつ、「北野物語館(旧M.J.シェー邸)」で、1907年(明治40年)の建築当初は住居でした。

正面横に説明看板がありました。

後にNHK朝の連続テレビ小説『風見鶏』の主人公のモデルであるドイツパン職人ハインリヒ・ブルクマイヤーが所有者となり、その息子のフロインドリーブに受け継がれたコロニアル様式の西洋館である。

正直言って、NHK朝の連続テレビ小説『風見鶏』が分からないのですが、1977年(昭和52年)の朝ドラで、ヒロインは新井晴みさんだそうですね。
47年前というので、なかなかリアルタイムで見た人は少なくとも50代後半かな。

建物は、29年前の阪神・淡路大震災で大きな被害を受けたことで取り壊されるところを、神戸市が2001年に現在地に再建・移築。

1階はカフェ「ブルクマイヤーBurcgmeyer」、2階は資料館展示室として利用されていましたが、その後に閉店。

当時の写真をネットで探しましたが、なかなかないですね。
90年代から00前後はネット黎明期で紙や写真の頃で、中途半端な昔となり、ほとんど素材がヒットしない時代なのです。

スターバックス神戸北野異人館店として

そして現在。

異人館の建物をそのまま活かしたスターバックス神戸北野異人館店として2009年にオープン。昨年夏に改装で一時閉店し見た目は変わらず全体的に塗り直しでハイレゾで色鮮やかにリペイントされてます。

1階内装

せっかくなので、中に入りましょう。
洋館ですがスタバなので、自由に入れます。
写真も撮り放題で嬉しい。

入り口を中から外を見た風景。
赤いポストがアクセントで良いですね。

一階は広間になっている通常席と、注文カウンターがあります。壁紙が落ち着いたベージュで床が木張。窓が多くて光が差し込む気持ち良い空間です。

メニューは特に神戸北野のスペシャルなメニューは無いようでした。

お馴染みの屋外席、テラス席。
テラス席は犬の同伴可能な席ですが、座られている人はいないようですね。
まだ2月だからかもしれませんが。

注文した品物を待つ間、カウンターすぐ横には暖炉。
温かみのある空間で、元々の建物でも使われていたものになります。

2階への階段

二階があるのがスペシャルです。
赤いカーペットが敷かれた、ちょっと急な階段を上がります。手すりが重厚で大変よい。

デカいチェスの駒みたい。

2階内装

通路の壁もベージュ、突き当たりのトイレの壁がオレンジ色。ツートンカラーが目立ちます。レトロなポスターも洋館らしくて雰囲気ありますね。
二階も床は木張です。

設計デザインのアイデアは、想像上の人物・少女「クララ」の暮らすお家だそうですよ。

スタバのフラペチーノのカップみたいな壁の照明。柔らかい光で、壁におちる影が綺麗です。
照明器具も良いですね。

2階の部屋・GUEST ROOM(ゲストルーム)

4部屋ほどありましたが、祝日朝9時半に行った割には席は埋まってました。
いちテーブルが空いていたので、座ります。 

洋書の辞書などが家具の上に置いてありますが、触れないでとありました。

カフェミスト(アーモンドミルク)がお気に入りです。

雰囲気のある洋館で、歴史ありそうな家具を見ながら、モーニングコーヒーというのが最高のひと時。
隣の窓際テーブルには、年配の外国人がひとりで本を読みながら座られています。常連さんなのでしょう。

GUEST ROOM(ゲストルーム)という名前の部屋です。

2階の部屋・SUN PARLOR(サンパーラー)

隣の方がトイレに席を立った隙に、写真を撮ります。光が燦々と差し込む気持ちの良い二階特等席。
これは最高すぎます。SUN PARLOR(サンパーラー)という名前の部屋です。

2階の部屋・LIVING ROOM(リビングルーム)

続いて、隣の部屋へ。
大きな絵画と平積みされた本の塔が面白い。
倒れないように固定されたディスプレイです。

LIVING ROOM(リビングルーム)という名前の部屋です。

2階の部屋・DINING(ダイニング)

階段横のもう一つの部屋。
壁一面にレトロなポスターや絵画があり、画廊の雰囲気です。これも良いですね。

DINING(ダイニング)という名前の部屋です。

見返りスタバ

見返りで見ると、ほんと塗装がピカピカで真新しい感じ。スタバらしく無いのが、また良い。

スターバックス コーヒー 神戸北野異人館店

住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31 北野物語館
TEL:078-230-6302
営業時間:8〜22時
定休日:不定休
アクセス:三宮(地下鉄西神・山手線)駅/東出口8(神戸市交通局)
駅から北野坂を歩いてアガル約15分
新神戸駅/南出口(神戸市交通局、JR西日本)徒歩13分

参考情報
・北野坂通り沿い
・バス停「北野異人館」より近く

この記事が参加している募集

おいしいお店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?