見出し画像

終就活の記録 ネクストステージへ

結局、仕事は介護関連に決まった!!!
とはいえ、介護職ではない 
障がい者雇用枠の介護の補助だ。 
一応、実務者研修の資格はあるので・・複雑だけど
社会復帰で無理をできる年齢でもない事は
自分が一番わかっているつもりである。

そして、私の就活はまだ終わらないのだ。

何故なら、今回決まったのはパート採用だからだ。
社会保険の兼ね合いもあって、まずは84時間勤務となった。

足りない・・・・
借金もあるからして
足りないのだ。

これは、就活と終活を同時に、じわじわ生き進める記録である。

個人的には週5の6時間勤務を目指したかったが
社会保険料の兼ね合いもあって
一旦、84時間勤務となった。(いわゆる扶養範囲)
もともと、募集自体が週3~5など記載があったし
社会保険については書いてもなかった。
事業所の都合もある気がしている。

私自身も正直、体力の落ち具合がひどいので
自信すらないのが、本当の所だ。
介護補助は多分ほぼ掃除や配膳が主で
立ち仕事だからだ。

働いてみて、その職場でもっと働きたければ
時間を増やすようにお願いしたいが
そうでない場合もないとは言い切れない。

まだまだ、一歩 踏み出したばかり。
ひとまず、丁寧に歩いてみよう。
ADHDである私は、緊張し力み過ぎるし
頑張らなきゃが強いと自負している。
頑張るけれど、年相応におちついて対応
したいものである。

今日はこの辺で・・・・
2024/1/24 


この記事が参加している募集

仕事について話そう

転職体験記