見出し画像

聖徳 通信【感情・人格心理学Ⅰ】レポート 第1課題 第1設題 評価S ビッグ5理論は, パーソナリティを類型または特性のどちらと捉えるかを論じなさい。

 


問題

ビッグ5理論は, パーソナリティを類型または特性のどちらと捉えるかを論じなさい。

注意事項(必ずお読みください)

※レポート内容をそのまま書き写すことは禁止行為ですのでご遠慮ください。
あくまで参考としてご利用ください。
レポートの課題内容が現在のカリキュラムと部分的に異なる可能性もあります。ご注意ください。

レポート本文

 本論では、初めにパーソナリティの概要について述べる。その後、パーソナリティの2つの方法論である類型論と特性論の違いを述べた後、BIG5が類型論と特性論のどちらに該当するか述べる。
 まずパーソナリティの定義として、オールポートは「個人の内部で、環境への彼特有な適応を決定するような、精神身体的体系の力動的機構である」とした。すなわちパーソナリティはその人自身の内部にあるものであるが、それは単に心理的なものではなく、神経など精神的・身体的なものであると

ここから先は

1,336字

¥ 590

頂いた売り上げは、心理学勉強のための参考書購入費用に充てさせていただきます😊