記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ほぼ初見の男がsixtones VVS東京ドームに参加してきた話

人に公開するような文章を卒論以外で書いたことがないので稚拙な表現や至らない点、見づらい部分など多くあるかと思います。ご了承ください。


現在2024年4月22日、タイトルの通りSixTONES VVS 東京ドームday2が終わり、自宅に戻りこの文章を書いています。


今回ありがたいことにライブの2日前に制作開放席の当選連絡を頂き自分でも完全に諦めていたところ青天の霹靂とも呼べる参加決定通知だったので正直予習というものが十分では無い中の参戦。


クレカの使用金額がどう考えても合わず、「あ、これ返金されてるわ。落ちたな~」とか考えてたらいきなりメール来てました。そこからその日の記憶があんまりなくて、仕事もほとんど手につかない状況でした。(そこは覚えてた)


絶対落ちたわあっはっはーみたいなことを既に友人送ってたので正直僕としては笑いが止まらなかったのを覚えてます。
制作開放のメールが来たのもめちゃくちゃ運良いらしい(ガチでFCも初心者なのでなんも知らなかったです)から当たったらラッキー位で思ってました。


あんまりつらつらとこの辺のこと書いても読んでる人面白くないと思うのでこの辺の話は以下割愛


そもそも僕は音楽はめちゃくちゃ好きだけど、アイドルというものにほとんどと言っていいほど興味がなかった人間でした。昔に使ってたWALKMANに嵐とかセクゾとかほんの少し、ベストアルバムだけ入ってて、その中の有名な曲知ってるやつを2~3曲しか聞かない、女性アイドルには正直微塵も興味無い、そんな人間でした。


そんな人間がなぜこのようなライブに参戦する、応募することになったのかをお話します。


端的に一言でまとめると



松村北斗の顔が良い



これが一番の理由でした。最初はこれしかなかった。


ガチで良い。
これは以後出てくる(当社比)じゃない。
これに勝てる人間まじでおる?おらんわ。いたらマジで出てきてほしい。多分応援する。
センターパートが苦手でその辺の人がセンターパートやってるの正直好きじゃないんだけど圧倒的顔面の良さ。それがセンターパートで超引き立ってる。すごい。なにあれ?顔面人間国宝?
表現をする比喩の語彙を持たない自分の稚拙さを恥じました。


人生で初めて、「顔が良い」という理由で、SixTONES見始めたと思います。
2021年恐らく1~2月頃、たまたま見たMステ、多分他のアーティスト目的で見たんだと思います。
で、多分時期的にうやむやを披露してたんだと思います。その時にツイートした内容

「SixTONES知らないけどメガネかけてる人めっちゃかっこいいな」

こんな感じのことツイートしたら僕の人生で1番反応が来ました。えぐい来ました。何気ないただの感想ツイートが意味わからんくらいインプレッションついて、知らない人からのリプもめっちゃ来て、正直パニックに(笑)
万バズした一般人はこれよりやばいのかと思ったら無理だって思いました。
(そもそもそんなおもろいことツイートなんてできない)
そこで松村北斗という存在を知り、周囲から布教され金銭的な問題があったためなかなかそこから先に進むことが無かった中、2023年12月、VVSが発表されたタイミングで気がついたらFC入ってました。



はい、大変長い自分語りここまで読んでいただきありがとうございます。
正直ここまでは完全に自己満です。
ここからようやくライブ本編の話(?)入ります。


タイトルと冒頭で書いている通り、僕はSixTONESが好きだと言っておきながらがちがちに初心者です。普段邦ロック聞くことが多く、正直今回のライブでも予習はしてましたが、それでもまだ歌詞を聞いてこの曲のその先の歌詞がスラスラわかる、最初のイントロで曲名がわかるとかそんなレベルには遠く及びません。そんなことできるの多分3曲くらいしかない。
なので今回は初心者かつ邦ロックが好きなSixTONES初心者の目線からのライブレポです


まず大前提として1曲毎にこの曲がどうだったとかは書きません。無理です。曲名わからんもん。セトリは友達に送ってもらったけどもそれでも無理
基本的に全部の曲「うっわなにこの人たちかっこよ」しか書くことなくなっちゃいます。勘弁してください。


あとこれはあくまで完全に主観です。
文句言う人はこの時点でブラウザバックしてください。(今時ブラウザバックっていうのか?)


今回のライブのここがよかった

①ほぼ全部歌詞をスクリーンに書いてくれてる
これ結構普通のことだといわれて驚いたんですけど、ほぼ全部の曲にこの後歌う歌詞が表示されててびっくりしました。演出上スクリーンに一部の歌詞が映しだされることは大体どのバンドでもあったけど全編通して全部書いてくれるのは僕が見た中では初めてでした。
おかげで前述の通りほとんど知らない僕でも何となくで歌詞のこれまでの韻だったり英語の読み方だったりでなんとなくのリズムがつかめて簡単にほかの人に合わせるのもめっちゃやりやすかったです。全部のアーティストにこれやれ、あったほうが良い!とまでは言うつもりないけど、あったらうれしい情報の一つだなとは感じました。


②めっちゃファンサしてくれるやん
正直僕は知ってる人知らない人問わずライブ行った後にいろんなところで目にしていた「○○さんめっちゃファンサくれた!!」とか、「絶対目合った!!」ってやつに対して、へッ。なにいってんだこいつって思ってました。

深く懺悔してお詫び申し上げます。嘘じゃないです。ガチです。
ガチでこっち見てくれます。いや俺絶対目合ったって。

そもそも会場内いろんなところ回ってきてくれるからそのチャンスは多いんだけども、だとしても、だとしてもよ?絶対こっち見てた。マジで行けばわかる。
ここに関してはいえることが少ないけどわからない人はマジで行けばわかる。何もしないとそりゃ見向きもされないだろうけどもなんかすれば見てくれる(はず)


③音楽のライブとして純粋に楽しめた
そもそもアイドルに対して興味があまりこれまでなかった要因として、バンドが好きっていうのはあったんですけど、そもそも楽器を演奏しているのが好きっていうのが僕にはあるんですよね。
だからライブで音源をもとに歌うアイドルっていうのが個人的に正直あまり見たいと思うことができなかった。
けど(ほかのSixTONESのライブを見たことないから大きくは言えないけど)今回は楽器陣が生で演奏していて、それが個人的にめちゃくちゃ最高だった。
みんなキャーキャー言ってる中、ラップしてるベーシスト5弦やん最高か?
って思ってみてたり、ギターこれどこのブランドだろう?とか完全に変な人の目線で見てました。
(いや、メンバー見ろよというご指摘はごもっともです。返す言葉もございません。)
あと僕どのアーティスト聞くときもダークテイストな曲が好きです。「頑張ればなんとかなる!うおおおお!」って感じの曲よりかは多少の毒を含む曲が好きな傾向にあります。
(ミスチルのWALTZとかデルモとか好き)
そんな感じでアイドルのきゃぴきゃぴした曲ってそもそも好きじゃなかったんです。だから聞いてなかったってのも一つの理由です。
でもSixTONES、ダークテイストな曲ってわけじゃないけど曲調がかっこよかったり、歌詞の韻がよかったり、盛り上がりやすい(当社比)で初めていった僕からしてもめちゃくちゃ楽しめました。最高や。まじでありがとう。


④MCが面白い
MCって数曲やったらいったん挟んで次にやる曲の作成したときの話だったり最近のちょっとした話題を数分話すのが一般的なものだと思ってたけどSixTONESのMCめっちゃ長かった。トイレ行ったり着替えたりおにぎり食べたりみんな自由で、完全に仲良い友達同士が仲良くしゃべって遊んでいるのを壁となってみている感じ。それで顔がいいんだからきれいな人なんていないはず。いたらすごいわ(笑)
こういうMCはもっと増えてほしい。何気ない会話でいいのよこういうので…






じゃあここから今回のライブの残念だった点
まあ多少はあります。
でもライブの内容ではない。



①雨
まじでこれだけほんとにやめて。
ライブの時まじで2度と雨降らんでくれ。


②どこにでもいる人たち
いきなり席やブロック抜け出してセキュリティに止められてる人とか何人か今回もいた。まあこれはどこ行ってもいる。ライブに行ったら一人はいる。食事にたかろうとする虫のようなもの。
個人的には俺に迷惑かかってるわけではないから好きにしな~という感じではあるけどまあ見ていて気持ち良いものではないよね。
会場内で周りの観客はもちろんのこと運営の人セキュリティの人、何より演者に迷惑をかける行動だけはまじでやめろ。
あとのことは知りません。自分の可能な範囲での推し活していけばいいと思います。


良くない場面というものはどこ行っても必ず存在するものだし、僕が見ようとしているわけじゃないから見つけられなかったのはあるだろうけど少ないように感じた。規制退場もちゃんと守ってる人多かったし。
これまでめっちゃ民度悪い界隈を見てきているわけではないので基準はわからんけど多分いいと思います。
悪いところは見たくない。
女性ファンが大多数を占めている界隈の悪い部分見たら俺多分もう生きていけないたぶん。




終わりに

とりあえず一旦見てみると僕の言っていることわかると思う。
全部に対してそりゃそうだろっていうツッコミはあるとは思うが、今回はこれまでで一番、前情報→ライブの流れでいい意味で期待を裏切られて楽しむことができたと感じています。あとやっぱり顔がいい。
それに加えて、これまではほぼほぼ一人の人しか追っておらず、「あ、なんかZIPのドラマみたいなコーナー出てる~」とか、「へ~今期のドラマこの人名前見たことあんな~、ストの人か」とかその程度の情報しか仕入れてなかったからちゃんと全員をしっかり見たのが初めてで、それぞれがそれぞれのかっこよさ、面白さ、全然違って最高のライブでした。



以下少しだけネタバレ含みます。
ジェシーのおふざけとか自己紹介は知ってたけどMCでもめっちゃボケてくるところまでは知らなかったし、その後のガチ歌唱とのギャップとか最高でした。あと今回だと京本大我さん、フード付き(?)ローブみたいな衣装めっちゃかっこよかったし、かと思えば髪結んで出てくるのも良いし最後かぶってた帽子もかわいいし、途中トイレ行ってファンに「手洗った?」って聞かれて答えてあげるファンサもすごい。自分がそのファンの立場だったらまじでうれしいしね。
今は2人をピックアップして書いたけどもちろん全員ビジュがよくて最高にカッコいい6人。


詳しく知りたきゃたぶんいくらでもツイッターにMCレポあがってるからそれ見よう。


またいつか、今度はもっといい席当てて近くで見たい、そんなライブ。






長文お読みいただきありがとうございました。
筆が乗って一人称が変わったり、常体敬体があっち行ったりこっち行ったりいろいろあって国語の作文なら小学生でも余裕で減点されるような文章になってしまいましたが、初めてライブに行ったオタクの妄言として、こんなやつもいるんだなと温かい目で見ていただけると幸いです。

温かい目

謝辞


Mステで(多分)うやむやを見たときのツイートにリプくれた方
ライブに行けと勧めてくれた学生時代の同級生
FC入るときも含めいろんな情報共有してくれる友人
彼ら彼女らに最大限の感謝を申し上げます。
人を沼らせた代償は重いぞ。
覚悟しろ。



本当に最後
事実の間違いがあったら訂正するので指摘してください

ちょっと書いたけど邦ロック好きです。
SixTONESと関係ないけど記載してるミスチルの曲好きです。暇な人ぜひ聞いてみてください。就活してる人は聞くな。マジでやめとけ。歌詞えぐいから。



本当に本当に最後
松村北斗&大泉洋の絡みいくらでも待ってます。
水曜どうでしょうファンです。
いつまでも待ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?