見出し画像

5月21日 火曜

薄曇りながらまずまずな天気の朝。起きる前から蒸し暑い。先に燃えないゴミを出して朝食。
朝食はごろグラとレタストマトサラダ、レンチンゆでたまご。
朝の株式市場は寄り付きこそ堅調だったが、みるみるうちに上げ幅を縮小する重たい展開。前場はなんとか39000円台を保ったが、大引け前に崩れた。最近の相場はこんなのばかりだ。
朝のゲーム、筋トレとルーチンを淡々とこなす。10時過ぎ、ヤクルトを受け取ってから外出。県庁通りのスターバックスまで移動し、きのうまで進めてきた原稿の総仕上げ。ノルマを果たし一安心。
11時30分、サラリーマンで混む前に昼食。ヨーカドー向かいの家系ラーメン店とりとんで味玉醤油ラーメンと小ライス。アニメ「姫様、拷問の時間です」でやっていた小ライスにスープを掛けて豆板醤をちょいと乗せてラーメンの具の海苔を巻いて食べるのを最近良くやる。スープは塩分控えめ対策のため薄味。もうすっかり慣れた。
正午前に食べ終えて退店。セブンイレブンで特茶を買って帰宅。しばし一服しつつ、先程書き終えた原稿を編集担当へ送信。ゲームなどしながら暇をつぶしていると、気になるネタがあったので久しぶりにねとらぼエンタ向けに記事を1本執筆。久々すぎたので画像の処理などやり方を失念しており少々苦戦。1時間ほどでなんとか仕上げる。
気がつけば5時過ぎ。食料品の買い足しは特になかったが、気になる雑誌などがあったのでコルソの須原屋へ。ついでに3階のユニクロでショーパンなどを買ってしまった。
須原屋で買った雑誌は「昭和40年男」の姉妹誌「昭和50年男」の増刊号「80年代アニメソング ザ・ベスト100」。世代的には40年男である自分だが、カルチャーの中心はむしろ50年男に近いと思っている。特にアニメについては断然そっちだ。とはいえ、毎日最新アニメを見まくってる身としては80年代は古典の領域。今回買ったのはあくまで仕事上の参考資料として抑えるのが目的だ。日本のアニメ文化において80年代は無視できない王道領域だが、日本人の一般ファンはこの時代にあまりにれんれんとしすぎているのではないかと思う。テレビのゴールデンタイムによくやっているアニソン関連の番組でランキングを構成するのはこの辺のものばかりでいい加減辟易している。「ドラゴンボール」とか「ガンダム」とか「マジンガー」とか、今の20代にとっては我々世代にとっての軍歌のような遠い存在であると気づくべきだ。海外の日本アニメファンのほうがよほどアップデートしていることを知ってほしい。
などと言いながら、夕飯を準備する傍ら、東京MXで「名探偵ホームズ」やら「マジンガーZ」やらをつい見てしまっている自分なのだが。
で、夕食はクックドゥの素を使った麻婆豆腐をオートクッカーで調理。「極み」の名を冠した特別な麻婆の素とかで、初めて試してみたが名に恥じないシャープな辛さだった。
食後はゲームなどをやりながら、「ゆるキャン△3」の振り返り一挙配信などを見る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?