安達新産業株式会社

高度な光学特性を要求される分野はお任せください! 私たちは、関⻄における数少ない光学薄…

安達新産業株式会社

高度な光学特性を要求される分野はお任せください! 私たちは、関⻄における数少ない光学薄膜・フィルター加工技術を持つ安達新産業です。 豊富な実績と挑戦に基づき、様々な視点からお客様のご要望に応える製品をご提案いたします。 https://www.e-coating.jp/

最近の記事

紫外線バンドパスフィルター 基材:五鈴精工硝子様 IHU150

紫外線領域へのアプリケーションは、拡大傾向にあります。五鈴精工硝子硝子様では、紫外域に透過限界波長を持ち、紫外線に対する耐候性を向上させたフィルター硝子基板<IHUシリーズ>を開発されています。 今般、当社の誘電体多層膜を成膜し、紫外域でのバンドパスフィルター成膜を上記チャート(実測データ)の通り、実現しました。 可視光での実績に基づき、紫外線の波長帯域においても、成膜時の制御を行うことで高い透過率を実現できます。 また、非球面レンズ、レンズアレイ等の成型が可能な特徴を

    • アクリル樹脂と光学薄膜の新たなる可能性

      光学技術は私たちの日常生活においてますます重要な役割を果たしています。スマートフォンの画面、車のヘッドライト、そして建物の窓ガラスなど、光学機能を持つ素材が私たちの身の回りに溢れています。 なかでも、アクリル樹脂への光学薄膜加工は注目される技術であり、 その組み合わせは革新的な応用分野を切り拓いています。 【1】アクリル樹脂の特性 アクリル樹脂(PMMA)は、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルの重合体で、メタクリル酸エステルを加熱して作られます。透明性、耐久性

      • 「近赤外バンドパスフィルター 波長:783nm」を匠のコーティングに追加しました。

        多層の誘電体膜を成膜することで、光の干渉を利用することで特定波長を透過させるフィルターです。可視光での実績に基づき、近赤外域(783nm)においても成膜時の制御を行うことで、シャープな波長切り分けと高い透過率を得ることができ、繊細な光を要求されるセンサー関連機器などに最適です。 (こんな課題をお持ちではありませんか?) ■近赤外域の特定波長(783nm)だけ通したいけど可能でしょうか? ■近赤外領域のLEDや、レーザーに適応した波長のバンドパスフィルターを使いたい。 ■通し

        • 「ショートパスフィルター 800nm」を標準在庫品に追加しました。

          かねてよりお問い合わせの多かった「ショートパスフィルター」について 標準在庫品ラインナップを追加しました!! ■製品開発や性能試験を早急に見たいので数枚レベルを分けて欲しい… ■とりあえずあたりをつけてみたい・・・ ■少しだけ形状を変えて試作をしてみたい・・・ そんなお客様の声に安達新産業は真摯に向き合います! シミュレーション技術が発達している現代だからこそ、 お客様からのご要望に迅速に対応するために標準在庫品の 対応を致しますので、お気軽にお問い合わせください! 8

        紫外線バンドパスフィルター 基材:五鈴精工硝子様 IHU150

          ご来場ありがとうございましたーOPIE’24 光源・光学素子EXPO

          平素より、安達新産業ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 2024年4月24日(水)~26日(金)にパシフィコ横浜にて開催されました 「OPIE’24 光源・光学素子EXPO」では、ご多忙の折にもかかわらず、 安達新産業ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。 皆様のおかげをもちまして、盛況のうちに展示会を執り行うことができましたことをスタッフ一同、心よりお礼申し上げます。 限られた時間での説明のため、諸事不行届きの点もあったことと存じま

          ご来場ありがとうございましたーOPIE’24 光源・光学素子EXPO

          コンフォーマル・コーティング剤の情報を更新しました。

          安新産業株式会社は、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズジャパン様の特約店として長年活動を行っております。 電子・プリント回路基板(PCB)の保護を目的とした薄膜コーティング剤です。機械的および環境的な腐食※から基板や部品を保護します。※水分、湿気や腐食を起こす物質など。 塗装方法はディップ、スプレー、 フローコートによる方法で行われ、厚みは通常数10~200μm程度での塗工となります。 ◆◆コンフォーマル・コーティング剤の特徴 1)最大の特徴は「無溶剤製品」であ

          コンフォーマル・コーティング剤の情報を更新しました。

          ゴールデンウイーク休業のお知らせ

          誠に勝手ながら、下記の期間中はお休みとさせて頂きます ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 2024年4月28日(日)~2023年4月29日(月) 2024年5月3日(金)~2023年5月7日(月) 2023年5月8日(火)より通常業務となります。 <<お願い事項>> ゴールデンウイークは集荷、配達ともに混雑が予想され、輸送に支障をきたす恐れがございます。 弊社としても、ご迷惑の掛からぬ様最新の注意を持って臨む所存です。 貴社にお

          ゴールデンウイーク休業のお知らせ

          OPIE’24 光源・光学素子EXPO 出展内容について

          来る4月24日(水)~26日(金)に開催予定のOPIE’24 光源・光学素子EXPOでの出展品目の詳細を下記に列記します。是非ご来場頂きまして、実際に製品を手に取ってご覧頂ければ幸いです!! OPIE’24 光源・光学素子EXPO 日程   :2024年4月24日(水)~26日(金) 開催時間 :10:00~17:00 会場   :パシフィコ横浜  ブース  :O-37 (安達新産業株式会社 出展内容) Ⅰ.光学薄膜製品: 紫外線領域から赤外線領域の幅広い波長範囲のフィル

          OPIE’24 光源・光学素子EXPO 出展内容について

          偏光ビームスプリッターを匠のコーティングに追加しました。

          偏光ビームスプリッター(Polarizing Beam Splitter)は、入射した光を偏光状態に応じて分割する光学デバイスです。入射光をS偏光とP偏光に分離する光学素子で、S偏光は振動方向が入射面に対して直交している偏光、P偏光は振動方向が入射面に平行な偏光を指します。 (こんな課題をお持ちではありませんか?) ■波長範囲をカスタムで指定次第が対応可能でしょうか? ■入射角を考慮した設計が必要ですが対応できますか? ■レーザーパワーについての考慮が必要です。 ■裏面に反

          偏光ビームスプリッターを匠のコーティングに追加しました。

          「放熱シリコーン接着剤(1液加熱硬化型)」を安達新産業ホームページに追加しました。

          安新産業株式会社は、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズジャパン様の特約店として長年活動を行っております。 昨今のデバイスの小型化や集積化に伴う熱のコントロールは大きな課題となっております。熱を発生するデバイスの長期的な信頼性向上に貢献するために有用なシリコーンである放熱シリコーン接着剤の取扱いを積極的に行っておりますので、ご確認いただけますと幸いです。 ◆◆放熱シリコーン接着剤(1液加熱硬化型)とは? SilCoolシリーズ放熱用接着剤は、熱伝導性、 物理・化学的

          「放熱シリコーン接着剤(1液加熱硬化型)」を安達新産業ホームページに追加しました。

          「800nmショートパスフィルター」を匠のコーティングに追加しました。

          ショートパスフィルターは、特定の波長(800nm)以下の光を選択的に透過し、それよりも長い波長の光を遮断することができます。これにより、特定の波長帯域の光を効果的に取り扱うことができます。 (こんな課題をお持ちではありませんか?) ■波長依存性が高いので、カスタム対応可能ですか? ■斜めに入射すると、性能が低下しますが制御は可能ですか? ■特定波長を遮断する際、透過率が低下することがあります。 ■色収差を引き起こすことがありますか。 ■複数波長を同時制御することは難しいでし

          「800nmショートパスフィルター」を匠のコーティングに追加しました。

          「放熱接着剤(1液室温硬化型)」を安達新産業ホームページに追加しました。

          安新産業株式会社は、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズジャパン様の特約店として長年活動を行っております。 昨今のデバイスの小型化や集積化に伴う熱のコントロールは大きな課題となっております。熱を発生するデバイスの長期的な信頼性向上に貢献するために有用なシリコーンである放熱シリコーン接着剤の取扱いを積極的に行っておりますので、ご確認いただけますと幸いです。 ◆◆放熱シリコーン接着剤とは? 放熱用シリコーン接着剤は、熱伝導性、 物理・化学的安定性に優れており、 薄膜塗布

          「放熱接着剤(1液室温硬化型)」を安達新産業ホームページに追加しました。

          匠のコーティングに「農業と光学薄膜の関わり」を追加しました。

          農業における技術革新は、自動化やロボット技術の進化により、 効率的な作業が実現されつつあります。 センサーやIoT技術の活用により、作物の成長や環境をリアルタイムでモニタリングし、最適な管理が可能になります。また、データ解析技術の発展により、生産性や品質の向上が期待されます。新しい栽培方法や資材の導入も、持続可能な農業に向けた重要な取り組みです。 これらの技術革新は、農業の未来に希望をもたらし、食料安全保障や環境保護に貢献しています。また、当社が手掛ける光学薄膜の活用方法

          匠のコーティングに「農業と光学薄膜の関わり」を追加しました。

          「放熱シリコーングリース」を安達新産業HPに追加しました。

          安達新産業株式会社は、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズジャパン様の特約店として長年活動を行っております。 昨今の電子デバイスの小型化や集積化に伴う熱のコントロールは大きな課題となっております。熱を発生するデバイスの長期的な信頼性向上に貢献するために有用なシリコーンである放熱シリコーングリースの取扱いを積極的に行っておりますので、ご確認いただけますと幸いです。 放熱シリコーングリースとは? 卓越した熱伝導性、 塗膜性、物理・化学的安定性を特長としています。 薄膜塗

          「放熱シリコーングリース」を安達新産業HPに追加しました。

          「放熱ギャップフィラー(2液加熱硬化型)」を安達新産業HPに追加しました。

          安達新産業株式会社は、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズジャパン様の特約店として長年活動を行っております。 昨今の電子デバイスの小型化や集積化に伴う熱のコントロールは大きな課題となっております。熱を発生するデバイスの長期的な信頼性向上に貢献するために有用なシリコーンである放熱ギャップフィラーの取扱いを積極的に行っておりますので、ご確認いただけますと幸いです。 2液加熱硬化型ギャップフィラーとは? 電気電子部品の放熱、絶縁封止を目的とした 2 成分付加型のシリコーン

          「放熱ギャップフィラー(2液加熱硬化型)」を安達新産業HPに追加しました。

          OPIE’24 ブースNO.37に確定しました。株式会社オプトロニクス社 – The Optronics Co., Ltd. –

          2024年4月に開催予定のOPIE’24に出展いたします。 OPIE ’24OPTICS & PHOTONICS International -:株式会社オプトロニクス社 – The Optronics Co., Ltd. – 日 時:2024 年 4 月 24 日(水) ~ 26日(金) 10:00 ~ 17:00 会 場:パシフィコ横浜    (〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1) ブースNO.:O-37 ◆安達新産業株式会社:出展内容ご

          OPIE’24 ブースNO.37に確定しました。株式会社オプトロニクス社 – The Optronics Co., Ltd. –