見出し画像

アクティビスト〈物言う株主〉を知るために〜おすすめの書籍紹介〜

皆さん、お疲れ様です‼︎
最近初めてサウナに行ったActivist Timesです‼︎
いやー控えめに言ってサウナ最高です🧖‍♂️
サウナ→水風呂→外気浴が気持ち良すぎます‼︎
気持ちのリセットにも使えるのでかなりよかったです。
どハマりしたので週一は必ず行こうと思います‼︎

さて今回は「アクティビスト〈物言う株主〉を知るために〜おすすめの書籍紹介〜」と題しておすすめの書籍を紹介していこうと思います‼︎色々なアクティビスト関連の書籍読んできた、私だからこそお伝えできること思います‼︎今回は短編ですのでさっくりとお読みいただけると思います!
是非是非最後までご覧いただいて、良い情報だったと思いましたらフォローよろしくお願いします🤲

⭐️おすすめ書籍3選

●生涯投資家(著:村上世彰氏)

言わずと知れた村上ファンドの創始者である、村上世彰氏の投資への思いと実際の投資事例(ニッポン放送や阪神鉄道等)が村上氏本人の言葉で語られており、非常に有益な書です。
村上氏が何故コーポレートガバナンスを重視するのかといった深い部分まで述べられています。
私がアクティビストに興味を持ったのはこの本に出会ったからです。

●アクティビストの衝撃(著:菊池昌俊氏)

国内外のアクティビスト・エンゲージメントファンドの概要紹介を実例をもとに分かりやすく紹介しています。
みずほ証券エクイティ調査部、チーフ株式ストラテジストの菊池氏によって執筆されており、信頼度は非常に高いです。
また後段にはアクティビストの対象となる可能性のある企業の予想リストもあり、どういった企業がアクティビストに狙われやすいかをしかりと分析されている本となっています。

● アクティビスト 取締役会の野蛮な侵入者(著:オーウェン・ウォーカー氏、翻訳:染田屋 茂氏)

ヤフーやマイクロソフト、HP等世界的な大企業がアクティビストによってどのように変革していったのかをわかりやすくまとめています。
海外の事例ではありますが、今後日本企業に対して同様のアプローチがある可能性もあるためそう言った点で参考になると思います。

⭐️最後に

以上、アクティビストを知るための書籍3選を紹介しました。
どの本も非常に興味深いので是非読んでほしいです。
これらの本を読めばみなさんの投資生活がより有意義なものになると思います‼︎

引き続きアクティビスト関連のnote作成していこうと思いますので、宜しければフォロー、コメント、すきをお願いします🤲

それではまたお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?