マガジンのカバー画像

spirits of nature

40
spirits of nature…自然を味わう 徒然なる日常生活でふと感じることや思うことなど、画像を交えながら切り取っていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

+6

冬厳しいから春は楽しいね♪味覚編

みやのゆきこ
2週間前
55
+7

ニセコに春が来た!

みやのゆきこ
1か月前
58

いくつになっても好きは好き!

私のスキーゲストさんたちは、古くからのお馴染みさま。 長い方だと20年を越えるから、ある意…

みやのゆきこ
3か月前
62

ブナ北限の里〜北の大地・黒松内に広がる鮮やかな森

この冬はいつになく気温差が激しく、まだ二月半ばというのに、東京では春一番が吹いたそうです…

みやのゆきこ
3か月前
77

その閃きを大切に!

あっという間に2月も半ば、暦の上では春なんですね。 北海道ニセコも、この冬は気温のアップダ…

みやのゆきこ
3か月前
54
+11

ほんわか雪国暮らし

みやのゆきこ
3か月前
67

冬も夏も静かに佇む高層湿原•鏡沼

気温差の激しい冬ですね… スキーガイドという職業は、毎日天気との闘いで、夜に朝にお天気チェック。 気温が上がって雪が降らない予報だと、突然夜中に「明日どうしよう??」と目が覚めてしまったり。 そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるのが、私にとって大切な場所がある!ということ。 この写真は、先週の土曜日。 ゲストさんをふかふかの雪の中、スキー散歩にお連れしてきました。 ここはニセコ連峰の一角にひっそりと存在する「高層湿原の鏡沼」です。 夏も1時間くらい歩けば訪れることができ

不思議な空間、noteの中の一期一会を大切に!

怒涛の年末年始も明日で一段落!というところまできました。 今さらですが… 新しい一年を迎え…

みやのゆきこ
4か月前
57

散っては咲き、咲いては散りを繰り返す〜桜の教え

日頃、民放のテレビ番組を見ることは殆どないのですが、昨日たまたまテレビをつけた時に「それ…

55
+7

花の都•東京桜新町へ

51

森の巨人の生命力はこれ〜フィトンチッドを効果的に取り入れよう!

この冬は真冬日が多く、蓋を開ければ、よーく雪が積もった@ニセコになりました。その反動か、…

60

利尻島へ。
「なぜ山に登るのか?」答えは簡単、生きていることを感じるため!
闘病で歩く事がままならなかった時、心も身体もズーンと重くて、しんどかったことが細胞レベルに記憶されている。
それを消し去るためじゃなく、大変な思いをしても「登れる今」を愛おしむ。
その先の進むべき道へ!

37

森の巨人に会いに行こう!〜彼らは歴史の守り人

こんにちは! 「森の巨人に会いに行こう〜北日本編」では、じっくりゆっくり反応をいただき、…

46

森の巨人に会いに行こう!〜まずは北日本編

そもそも私は東京生まれの東京育ち。 いろんなご縁があって、北海道ニセコに移住をしましたが、それ以前は年に数回ニセコに通っている時期がありました。 訪ねるたびに、北海道の魅力にハマっていったのですが、そのキッカケの一つとして、ニセコの森の美しさに魅せられたことがあります。 中でも想像を絶するような巨木が、山のあちこちに点在し、息を飲むほどの存在感を醸し出している姿は「美しい!」のひとこと。 それ以来「森の巨人」に魅せられて… 日本あちこちを歩く中で、いまだにその姿を鮮烈に記