見出し画像

リマインくんって知ってます?【LINE便利機能】|中学校教員🐝

こんにちは、今回はLINEの便利機能リマインくんをご紹介したいと思います。

みなさんリマインくんって知ってますか?

LINEのリマインダー機能です。
めちゃくちゃ便利な機能なのでぜひみなさんに使ってほしいです。
便利なので「もう使っているよ!」と言っている人もいるかもしれません。

リマインダー機能のおかげで救われたこともたくさんあります。
そんなリマインくんを今回ご紹介します。



リマインくんって知ってます?【LINE便利機能】|中学校教員🐝

1.登録は簡単

リマインくんの機能を使うための登録は簡単です。
LINEで友だち追加をするだけです!

もう一年半も使っています!

使い方は簡単です。
①内容を入力
②いつ通知するのかを入力

これだけです。

これで指定した時間に通知が来ます!
また、通知を来た後にもう少し遅らせたいなと思った時にはスヌーズ機能もあります。
通知の下に、もう一度通知するボタンが出てきます。ボタンを押すだけでスヌーズが完了します。

スムーズ機能もあります!


2.必ず見る&普段は見えない

LINEの使用頻度はどのくらいですか?
私の場合は、身近な人との連絡すべてLINEでとっています。

LINEの通知が来たら必ず見ます。
リマインダー機能でのLINEは非常に便利です。

また、リマインダー登録したものは普段は見えません。
iPhoneのリマインダーは一覧として常に見える状態です。
私はタスクが見えている状態はあまり好きではありません。
隠れているというのがいいですよね


3.備忘録

私は買ってくるものや持っていくものなどを登録しています。
それ以外の使い方として、失敗した記録を残しておきます。

例えば、2学期の始業式の準備物を忘れた場合は、来年の2学期前に通知が来るようにしています。
他にも4月の準備物など、リマインくんから通知が来ると必ず見るのでその時の感情を思い出すことができます。

注意点

リマインくんを使う上で一つだけ注意点があります。
それは通知が来ないことがあるということです。
これまで1年半使ってみて、一度だけ通知が来ない時がありました。
一回だけですので、心配ないと思いますがこんなこともあると知っておいてください。

おわりに

今回はLINEの便利機能「リマインくん」をご紹介しました。
とても便利な機能ですので、ぜひみんなに使ってほしいなと思います!

この機能を使いこなして、忘れることを無くしていきましょう!
覚えておかなくてはいけないものは、すべてリマインくんに登録しています。
もう癖になっているので、何を登録しているのかは忘れています。
しかし、リマインくんが覚えてくれているので安心しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆