マガジンのカバー画像

市役所の最前線

43
現役市役所職員(20代・一般)が、市役所の現状をお届け。業務内容・待遇・その他いろいろ書き殴ります。 生涯学習課→住民課→生活保護課
運営しているクリエイター

記事一覧

【市役所】出世する職員って・・・

 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)、市役所で幹部職員…

ちき-Chiki-
1日前
5

市役所の役職を雑に解説する【n=1】

 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)、市役所の階級・役…

ちき-Chiki-
1か月前
7

マイナンバーが漏洩したらどうなるかをシミュレーションする【元担当】2

 皆さんこんにちは。元市役所のマイナンバーカード担当が、マイナンバー漏洩時のリスクについ…

ちき-Chiki-
9か月前
3

マイナンバーが漏洩したらどうなるかをシミュレーションする【元担当】1

<8/19 20:00追記>マイナンバーカードの項目を追加しました。 マイナンバーって結局どうな…

ちき-Chiki-
9か月前
7

マイナ保険証を使ってみた【体験談】

 皆さんこんにちは。実は私、今朝から耳の調子が悪かったんですよ。動くと耳の奥でゴロゴロ~…

ちき-Chiki-
9か月前
2

「不注意高IQマン」を職場に開示した話

 以前、カウンセラーや心理士から発達障害の傾向を指摘され、検査を受けたことをご報告しまし…

ちき-Chiki-
10か月前
10

マイナカード返納ムーブに思うこと

 皆さんこんにちは。マイナンバーカードのネガティブ報道は続いており、最近ではカードを自主返納する人も出てきているのだとか。私の自治体でもここ最近は返納手続きの件数が増えていると聞いています。  ただ、個人的には、こうした報道を受けてカードを返納しようとする人は少々マヌケだと思っています、口悪いですけど。なぜなら、トラブルの原因を正しく理解していれば、別の行動を取るはずだからです。  そこで今回は、昨今のマイナトラブルに私が思うことと、個人情報保護についての向き合い方につい

生活保護課担当者がベーシックインカムを語る(後編)

 皆さんこんにちは。前回に続き、生活保護担当者がベーシックインカムを考える記事です。前回…

ちき-Chiki-
11か月前
14

生活保護課担当者がベーシックインカムを語る(前編)

 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)、今回は市役所で生…

ちき-Chiki-
11か月前
26

AIに奪われそうな仕事&奪われなさそうな仕事【ChatGPT】後編

 皆さんこんにちは。今週は仕事に追われて記事を書くことができませんでした。1週間空いてし…

ちき-Chiki-
1年前
5

AIに奪われそうな仕事&奪われなさそうな仕事【ChatGPT】前編

1.我が自治体も対応に動く そういえば先日、私の勤務する自治体においても、ChatGPTに代表…

ちき-Chiki-
1年前
7

マイナカードの別人写真、これが原因?

 帰り道、googleさんがあなたへのオススメ記事としてマイナンバーカードの別人写真の記事を勧…

ちき-Chiki-
1年前
3

昨今のマイナトラブルって…@元担当談

1.マイナンバーカードのトラブル続出 ここ数日、マイナンバーカードをめぐるトラブルがニュ…

ちき-Chiki-
1年前
2

ITパスポート受ける【公務員の資格取得】

ITパスポート受ける 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)、この度私はITパスポート試験を受けようと思います。  理由はいろいろあるんですけど、一番の動機は私が生活保護課のシステム担当になったことですね。システム担当を拝命したのだから、テクノロジーについてある程度の知識がないと話にならないと思ったからです。システム担当課なら別として、原課レベルのシステム担当者がやることなんてたかが知れているのですけど…。自分のプライドが許しませんでした