見出し画像

【ストV】コーディ対策【ローズ】

基本的な立ち回りは若干有利だが、コーディの攻めが強すぎて押し切られる事も多い。痛い始動やEXゾンクを直撃しないように注意したい。

トリガーはどちらでも。
玉抜けが強いのでスキルはサテライトがおすすめ。


▼確定反撃
・中ラフィアン(-5~8) → めり込めば屈大Pか弱KTC、安定は屈中P
・弱、EXラフィアン(-8) → 屈大P>大スパーク~
・大K(-4) → 届けば弱K、弱P
・Vスキル2パンチ(-7) → 弱KTC
・Vスキル2キック(-6) → 届けば屈中P

▼キャラ対策メモ
・大P、中足、ピエーデによる地上戦がメイン。
・反撃が乏しいのでスパイラル先端が有効。
・スキル2の相手は玉抜けが強いので注意。特に中足キャンセルスパークは割り込まれやすい。
・相手の玉に対してはスラ、EXドリルの玉抜けを狙う。
・通常技対空キャラなのでEX空中スパークが有効。中大版で出すと地上で大Pが繋がりやすい。
・よくやってくる中K>大Kの連携は中足で割れる。もしくはバクステしておいて大足や弱スパイラルでも確定が取れる。
・EXゾンクガード後は実は投げ間合いでは無いので、歩き投げを狙ってくる相手には小技暴れも有効。
・EXゾンクに対しては余裕があればVリバ。トリガーキャンセルされても良いように遅らせ気味でVリバする。
・EXゾンクをよんだら垂直ジャンプ置きも有効。
・トリガーのナイフは発動されてもリーチ負けしていないので普通に地上戦をすればOK。相手の技がほとんど有利になるのでフレーム関係を覚えておきたい。
・トリガーのパイプ時はこっちの玉を打ち返されるので注意。打ち返そうとしている相手にパニッシュを設置するなど、選択肢を散らしていくのが有効。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?