見出し画像

AIの時代に、愛はどこに向かう(入社式の挨拶書き起こし)

昨日の入社式でした。新卒が2名と、中途で1名の方が仲間に加わってくれました。せっかくなので入社式で話した内容を書き起こしてみました。
この文章を読むなら「絶対に」最後まで読んでください!もし途中でも読むのやめたら僕の尊厳に傷がつきます!笑

新入社員の皆さん、入社おめでとうございます!本日は、皆さんと共に新たな門出を迎えることができ、私たちは大変光栄に思います。この特別な日に、ワンピースの名言を用いて挨拶をしたいと思います。

まず、モンキー・D・ルフィが言った、「もし道がなければ、この手で切り開くさ!」。皆さんも新しい環境で道が見えないことがあるかもしれませんが、仲間と共に未来を切り開いていく勇気を持ってください。私たちが皆さんを支え、共に新しい道を切り開くことをお約束します。

次に、ロロノア・ゾロが語った、「人生において、後悔しない道を進むためには、どんな困難にも立ち向かわなければならない」。この言葉は、皆さんが困難な局面でも前進し続けることの大切さを教えてくれます。仲間と共に立ち向かい、成長し続けることが成功への道です。

また、ナミが言った、「友情は、どんな嵐にも負けない」。これは、チームワークと信頼が強固な絆を築くことができるということを示しています。皆さんが互いに信頼し合い、お互いの力を借りながら困難を乗り越えることで、会社全体がさらに強くなるでしょう。

そして、サンジが言った、「人は夢を見るから強くなれる」。皆さんの夢を大切にし、仲間と共に夢を追い求めることで、予想を超える力を発揮できると信じています。私たちも皆さんの夢を応援し、一緒に夢を叶えるために努力します。

最後に、ジンベエが語った、「過去にとらわれず、未来を見据えて前進し続けることが大切だ」。皆さんが新しい環境で過去の失敗や成功にとらわれず、未来に向かって進んでいく勇気を持ってほしいと願っています。
皆さん、ワンピースの名言を胸に刻み、新入社員の皆さんがチームワークの重要性を感じ、互いに助け合いながらこの新しい冒険に挑んでいくことを期待しています。私たちは皆さんの成長を見守り、全力でサポートしていくことをお約束します。

どんな困難な状況でも、皆さんが仲間と共に乗り越えられることを信じています。そして、皆さんがこの会社で大きな成功を収め、感動的な瞬間を共有できることを願っています。

新入社員の皆さん、改めて入社おめでとうございます。そして、皆さんと共に感動的な物語を築いていくことを心から楽しみにしています。どうぞ、仲間と共に夢を追い求め、新たな歴史を刻んでいってください。おめでとうございます!

皆さんどうでしたか?心に響く何かがありましたか?
本当にこんな退屈な挨拶をもし僕がしたらどう思ったでしょうか。

実はこれChatGPTに「ワンピースの名言を使い新入社員のモチベーションが上がり、チームワークの重要性を理解してもらえるような入社式での感動的な社長の挨拶考えてください」と聞いた答えなのです。

ChatGPTは今話題のAIのシステムです。ちなみに最近ではイーロンマスクなど錚々たる面々がこのままChatGPTの開発を続けると人類に大きな危機をもたらすと6ヶ月間の開発停止を求めています。そんな人類史を変えるかもしれない凄いツールです。

確かにChatGPTは素晴らしい。世界中の人たちが高度なプロンプトを用いて、複雑な問題を短時間で解決していっている。当社でも活用を促進していますが、テキストの構成やキャッチコピーの叩き台などは、いかにもというものをほんの数秒で提案してくれます。

ではなぜ今日のスピーチは皆さんの心に響かなかったのでしょうか。どなたかこのスピーチ感動した方いますか?ちなみに僕は読むのすら苦痛で、もっと短くするよう指示を出さなかったことを途中で後悔していました笑

ChatGPTは人間に例えると、とてつもなく頭がよく本やインターネットでいろんな知識はあるが、自分では何も経験をしたことがないつまらないヤツ。それなりの高得点を取るのはできるけど、昔クラスに一人はいた「お前ロボットみたいな奴だなー」と呼ばれていたような人です。実際ある意味ChatGPTもロボットみたいなものですが笑 

一つの言葉の裏にはたくさんの意味がある。感動=感動ではない。人それぞれに感動は形を変えます。多様性とはまさにそういうことなのではないでしょうか。数字に表せない、目に見えない、形の存在しないものがこの世の中にはあります。人の心や愛、人と人の繋がりなどはまさにそんなものの一つです。

その見えないものを育むものはなんだろうかと考えた時に、失敗や苦労、喜びや悲しむなど、さまざまな経験をすることが挙げられるのではないでしょうか。失敗や苦労をして、頭の中を掻きむしられる経験をいくつ経験するか、到底できそうもない目標を仲間たちと一緒に達成すること、好きで好きで夜も寝れないほど人を愛す。そんな経験をすることでその人にしか話せない言葉が生まれ、その経験から生み出される言葉に人は感動し動かされていく。私はそう思うのです。

ちなみに僕の人生は失敗だらけです。参考にはならないでしょうが一例を挙げると。

ーこの部分はオフレコでー

まあ今現在も失敗だらけで、いつも吐きそうですが…笑
そう、僕はどうしようもない人間なんです!
ただそんな僕が、今ここにいるのはダメ人間で、人一倍失敗したからだと思っています。

今日なぜChatGPTにワンピースの名言をと言う指示を出しかというと、息子がワンピースの漫画がとても好きで、最近自分でも読んでみたところハマってしまいました。この数ヶ月で何度涙したことか笑 本当にいろんな場面でこの漫画には素晴らしい言葉が溢れています。
ルフィーもゾロもサンジもチョッパーもエースもみんな誰かのために生き、失敗してもみんなで支え合い、人生を精一杯生きているからこそ、人はこの漫画に感動するんだと思います。

結局僕らはそういう生き物なんです。

僕は知っている。
自分を犠牲にしてでも、チームやメンバーのために夜中まで仕事をしている人のことを。
誰にも評価されずとも、一生懸命掃除をしている人のことを。
自分の壁を越えようともがき苦しんでいる人のことを。
お客様のためにほんの少しの妥協も許さない人のことを。
僕は知っている

そしてそんな色々な人たちが「未来のために 手の届く場所から 世界を変える」という我々のパーパスに向かって立ち向かっている。そう、ワンピースの世界とよく似ているのです。

クラビズは人との繋がりを心の底から大切にして、人間にしか感じられないことをもっともっと体験する場所にしていきたい。この正解のない世界の中で苦しみも悲しみも糧にして、笑いあい励ましあい感動できる場所にしたいのです。

今日入社してくれた皆さんともその想いを共有して、一緒に成長していけることを心より願っています。最後に改めてクラビズを選び入社してくれたことに心より感謝いたします。本日は誠におめでとうございます。これからどうぞよろしくお願いいたします。

#chatgpt
#仕事について話そう
#入社式 
#大切にしている教え

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?