見出し画像

【人生のほんの1日】20231129 プレゼン明け、引き続き思考と業務と練習を粛々と進める

※トップ写真は、10月に京都 龍安寺石庭に行ったときの写真の一部です。ミニマルの中にえも言われぬ豊穣さがあって、見る者に与える情報量も多いと同時に見る者に情報を生み出させる力もとても強い空間でした。


【少し後回しになっていた園芸店業務とピアノの練習を巻き返し】

先週から昨日までは、設計案件のプレゼンに集中していて、通常の園芸店業務や毎日のピアノ練習がすこし疎かになっていたので、プレゼン明けの今日は、少し遅れを取ってしまった分の巻き返しで、園芸店業務のさまざまな生産者への発注業務や宿根草の冬の株分け作業などなど、いろいろ精力的にこなしました。

私の店 ACID NATURE 乙庭の冬季 お楽しみ企画、ウインターセールも開始して、今日発注したいろいろな植物もセール期間中に続々と投入していく予定です😊

設計案件が慌ただしすぎて、例年のように11月末にウインターセールを始められるかやや心配だったのですが、なんとか間に合ってホッとひと息です。

とはいえ、設計案件もとても重要な局面を迎えているので、今日はとても慎重に且つ急ぎで仕様決定しなくてはならない件について、思考とスケッチをいったりきたりしながら、考え事も進めました。

今回の案件では、陰湿でネガティブな気を積極的に当ててくる人物がいて、なんだか暗い気持ちに引き込まれそうになる時があるのですが、自分のペースと進むべき方向性を見失わないように気を引き締めていきたいと思います😊

【ピアノ練習も遅れを取り戻せるように】

ピアノも先週から昨日にかけては、あまり本腰を入れられなかったのと、今審査結果待ちのコンクール2次本選を通過できると2024年明けには決勝選となります。

というわけで決勝選の曲もいつ早く本番に出せるクオリティに仕上げないといけないので、12月の仕事の重要局面をこなしつつピアノも並行していくためには、今から結構必死に取り組まないといけないな、という感じです。

一方で、来年後半に本番に乗せていきたい新曲なども始めたいので、仕事のバランス両立を意識しながら、隙間時間や思考仕事とのインターバルを使って、練習を進めました。


今日のピアノ朝練覚え書き。

【ウォーミングアップ】

ハノンのスケール シャープ系全調

【ツェルニー 30番 第23番】

今週のレッスンでツェルニー30番の1周目レッスンを終わりにしたいと思っていて、最後の1曲がこの23番です。見開き2ページなので、毎日集中度を上げて、金曜日のレッスンでクリアーできるように頑張ります


【坂本龍一 「andata」】

12月の弾き合い会で弾く予定で、人前で弾く意識で、間違えないように、表現にも気をつけながら2回本気の通し練習。


【スカルラッティ ソナタ K.466】

この曲は前出の坂本龍一さんの曲に続けて12月の弾き合い会で弾こうと思っているので、2曲続けて間違えないように気をつけながら2回通しました。


【パスカル・ヒメノ 

演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ】

今日はファンキーを仕上げに近づけたく時間を割いて、細かく区切った部分練習を繰り返してラストまで細かくチェックしました。

ボレロはまずは淀みなく弾けるようにゆっくりテンポを一定に弾く練習。


【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

今日は第18変奏からラストまでを練習しました。


【ショパン バラード第2番 op.38】

今日は5〜8ページを弾きました。

【モンポウ「前奏曲第7、9番」】

当初、コンクールで7番その他を弾く予定でしたが、エントリー曲を変更したので、仕上げに近づいている7番と、マイナーですが私的にはとてもよい曲と思っている9番をセットで、12月の忘年会で弾けるように練習中です。

この2曲も弾き合い会に乗せたいので、仕上げるべく間違えないように2回ずつ通し。


【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

前半の4ページを弾きました。


【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】

本気モードで2回ずつ通し。


【ドビュッシー 版画】
【スクリャービン エチュードop.2-1】

近いうちに「版画」全曲を舞台の乗せたいと思い、最近練習していなかった「雨の庭」も含めて本気通し。
スクリャービンはメンテナンス曲ですが、しばらくの間は毎日 本番仕様で通し、確実なレパートリーにしていきたいと思っています。


【スクリャービン エチュードop.8-7、 op.8-11】

2024年のレッスン曲にしたくて、少しづつ練習を始めることにしました。どちらも私にはたいへん難しい楽曲ですが、頑張って取り組んでいきたいと思います。

今日は8-7の1ページめを譜読みしました。


【初見練習 スカルラッティ ソナタ K.10】



この記事が参加している募集

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?