見出し画像

【植栽家の日常】20240508 インスタライブで気になる植物の紹介をしたり、 生け花のおさらいをしたりなど



【インスタライブで気になる植物の紹介をしてみました】

今、園芸店業務は春の繁忙期真っ盛りで、毎日の出荷も慌ただしいのですが、ちょうどいろいろな植物もキレイな時期なので、パッと思いつきだったのですが、今日の出荷品の中から気になる植物をいくつかピックアップして、見どころや育て方などをインスタライブで紹介してみました。

太田 敦雄 on Instagram: "#乙庭今日の出荷品ライブ🤗✨ ふと思い付きで、テスト的にインスタライブで植物の見どころや静止画などをご紹介ライブしてみました😊✨ 繁忙期の発送作業中だったので、梱包資材をカットする音が入っていて、お聞き苦しいところがありましたら申し訳ありません😅 動画での植物解説は、活字メディアよりもわかりやすいかなと言う印象もあり、可能性をを感じました😊✨ #リーフガーデン #オーナメンタルグラス #オーナメンタルプランツ #カラーリーフ #acidnature0220#acidnature乙庭 #乙庭#庭#花の写真の好きな人と繋がりたいたい#庭好き#庭のある暮らし#植物のある暮らし#ガーデニング#マイガーデン#garden#gardening#instagarden#gardenlifestyle #植栽 #植栽デザイン #landscapearchitecture #gardendesign #太田敦雄 #今日の庭から🤗✨ #カラスバニガナ #アンドロポゴンブラックホーク #バプティシアグレープタフィー" 71 likes, 3 comments - acidnature0220 on May 7, 2024: "#乙庭今日の www.instagram.com

インスタライブ、アドリブでちゃんと話せるかなぁとか、つまらない心配事もあったのですが、とりあえずやってみようということでライブ配信してみました。

今日ご紹介した植物は
・カラスバニガナ

・アンドロポゴン ゲラルディ ブラックホーク

・バプティシア グレープタフィ 

の3点でした😊

バプティシア グレープタフィ

あまり飾り気なく発送作業中の店内現場からのライブなので、映え的にどうかなぁ、という懸念はあったのですが、情報の内容的には旬だし新鮮なのでよいかなぁと思い発信したところ、ご視聴いただいたみなさんから、分かりやすくてGOOD!との反響を多くいただき、私的にも文字で解説を書いていると、ちょっと情報鮮度が落ちてしまうので、ライブでもいち早く情報をお届けできる動画配信の手法もひとつアリかなと手応えを感じました😊

昨日まで、ちょっと引き身だった動画での発信に対して肯定的になれて、なんだか大袈裟な話ではなく「人生が変わる」潮目を感じました。

【生け花のおさらいもしました】

昨日の生け花お稽古の自宅でのおさらい生けもしました。
花材は、リョウブ、モルセラ、トルコキキョウ、アンスリウム、ハランでした、

私オリジナルの自由花生け課題でしたが、私的には面白いバランスで生けられたかなと思います。

リョウブの枝が長く立派だったので、幅の大きな水盤花器を用いて、大きな作品にしました。ピンクのアンスリウムが、「花」というよりはなんとなく仏具や仏像のような、なんらかのオリエンタルな宗教的な幻想を感じさせるイメージで全体を構成しています。


今日のピアノ練習覚え書き

指の関節痛もあり、集中して練習したい曲を絞って練習しました。ツェルニー以外の楽曲はプレイリストにして仕事中もかけて、「聴く練習」をしています。

【ツェルニー30番練習曲 23、24番】

金曜日にはレッスンがあるので、指の痛みに響かないように練習開始。

【坂本龍一 「andata」】

暗譜メンテで通し練習

【スクリャービン エチュードop.2-1】

暗譜メンテナンスでゆっくりめに通し練習。

【スカルラッティ ソナタ K.466、ソナタ K.87】

K.466をゆっくりめに通し練習。


【パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ、1-2 ブレリア】

今日はファンキーのラストとボレロの超ゆっくり表現をつけて通す練習に集中しました。


【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

ゆっくりメトロノームで最初の3ページを練習。

【スクリャービン エチュードop.8-11、12】

スクリャービンの楽曲は手を大きく開く和音が多く、指の関節痛にひびくので、しばらくは弾く練習は控えて楽譜を読んで階名で歌うなどのインストール練習をしようかと思います。

【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

今日はおやすみ。

【ドビュッシー 版画全曲】

塔のリズムや声部分けを細かくチェックしながらかなり時間を割いて部分練習。
グラナダと雨の庭は苦手な箇所を数箇所取り出して集中練習。

【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】

3番の暗譜を強化する部分練習と4番の左手練習。

【ショパン バラード第2番 op.38】

今日はお休み。

【フランク「前奏曲、フーガと変奏曲」(バウアー編)】

今日は前奏曲の片手ずつ練習と両手合わせ。

【モンポウ「前奏曲第7番」】

今日はお休み。

【ラヴェル ソナチネ 第1,2楽章】

秋には全曲通して本番で弾く予定なので、練習しないとなんですが、忙しくてなかなか手がつきません。

【今日の初見練習 ドビュッシー 映像第2集 全3曲】

この曲集は絶対の憧れ曲で、生きている間にコンプリートしたいと思っているので、私的には超絶譜読みがタイヘンな全編3段譜ですが、今日は「そして月は廃寺に落ちる」の前半を読みました。時間をかけてじっくり取り組んでいきたいと思います。


【今日の読書】

現在、設計中の建築家作品への植栽提案も含めて興味のある分野で、シントピックリーディングしています。


最後に私 太田敦雄の著作や掲載誌をいくつかご紹介します。
2024年1月16日発売(本記事執筆時点では発売前)のガーデニング雑誌「Garden&Garden vol.88 (Spring 2024)」。
巻頭特集「風景ガーデニング」にて、私 太田敦雄 / ACID NATURE 乙庭 を8ページにわたり掲載いただいています。私の設計案件の中でもこれまで一般誌で解説紹介していない2つの住宅を実例に写真豊富に、自分が思い描く植栽風景を形にしていく思考のコツなどについて解説しています。私のページ以外も人気ガーデナー、ガーデンデザイナーさんの多様な植栽事例をお楽しみいただけます。


私と、おぎはら植物園の荻原範雄さん、フローラ黒田園芸の黒田健太郎さん・和義さんご兄弟との共著作「グリーントータルプランツブック」。前半の1/3を私が執筆担当しており、実例も交えた植栽論と植物の解説をしています。

私の最初の著作本「刺激的・ガーデンプランツブック」は、出版社のご都合で現在絶版となっていますが、この本に書いた内容も含めて、今後の出版物に盛り込んで、なんらかの形で情報としてこれからも手に入るようにはしていきたいと思っています。

noteの「乙庭植物図鑑」では、これまでの著書では解説していない植物も積極的に取り上げていく予定です。
自分だけの特別なお庭造りの参考になれば幸いです😊✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?