見出し画像

【人生のほんの1日】20231115 また慌ただしい日常に戻るけど、メリハリのある人生の方が結果楽しいのかなと思った件



【束の間の休暇を終えてまた気忙しい日常に】

秋の球根&宿根草発送繁忙期もひと山越え、一昨日の小旅行で約半年ぶりの休暇らしい休暇(とはいえ21時間😅)を取ってリフレッシュでき、今日から本格的にまた忙しい日常に戻りました。

週末またぎで出荷業務も溜まっているのと、考えたり片付けていかないといけない案件も相変わらず多数で、長期的には本を書く仕事などもあったりして、ひとつひとつ頭を整理しながら処理するも、仕事が減らないどころか、次から次へとやることが増えて、相変わらず常にやることが山盛りな感じです。

やろうやろうと思ってもなかなか着手できない重めの案件もあり、その辺の進捗の悪さは自分でもフラストレーションも溜まってくるのですが、それもまた私の人生だし「やり切れないほどの仕事を各方面の方々から託していただけるのは幸せなこと」と思い、頑張っております😊

思考と作業に追われて忙しい日々も多いのですが、私の場合、植栽のデザインや植物に関する執筆や園芸店経営の仕事を通して自身で想い描いた植栽を実現できる機会を与えてもらえたり、執筆物や植物を選び組み合わせる審美眼を介して、直接・間接的にいろいろな人と通じ合うことができるわけで、やはり植物に関わる仕事というのは、仕事でもあるのだけど、私にとっては「世界とつながる通信手段」でもあるのかなと常々感じています。

特に今年は、作業ボリューム的にも忙しい中で、深く繊細に思考しなくてはいけない案件も多くて、正直、精神的にも身体的にもツラかったり気持ち折れそうな場面も多々ありましたが、これもまた別の視点から見ると、「普通に生きていたら味わうことのできない稀有な体験をたくさんさせていただいている」わけで、それはそれで多いに幸せなことなんですよね。

私の性格的にあまり心配のない安定した人生を歩んだとしても、たぶん物足りなさを感じてしまっていたと思います。
常に忙しいし評価や噂にも晒されはするけれど、自分の好きな植物の分野で、自身の思考や内面を作品として表現・発信できる人生というのは、アドベンチャラスではあるものの結果として私の運命の道すじとしては楽しいし良かったのかなと。

とはいえ、今年は仕事を頑張りすぎてこれまでになかった体調不良などにも(何度も)陥ってしまったりもしたので、これからは、仕事と「仕事と自分を切り離す時間」とのバランスはよく考えないといけないなと反省しました。

サーフィンのように常に波に揉まれるエキサイティングな仕事の一方で、都度、自分をセットポジションに戻すような余暇・休暇を意識して取ることが大切だな、などと考えた1日でした。

仕事も余暇もひっくるめてメリハリのある人生線を歩んでいきたいです😊

【今日のピアノ練習覚え書き】

【ウォーミングアップ】
ハノンのスケール全調
ラ、ミ、シから始まる各11種のアルペジオ
※下記ロシアのスケールとアルペジオの教本に載っている練習法です。
スケールもアルペジオもハノンとは違った多様なパターンで練習できるので愛用しています。


【ツェルニー 30番 22、24番】



【パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ】

この2曲は2023年内に一応の仕上げまで持っていきたいと思っていて、暗譜強化もかねて時間を多く割いてゆっくり丁寧に弾く練習をしました。

【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

第12〜24変奏を集中練習しました。

【ショパン バラード第2番 op.38】

1〜3ページを練習しました。

【モンポウ「前奏曲第7、9番」】
当初、コンクールで7番その他を弾く予定でしたが、エントリー曲を変更したので、仕上げに近づいている7番と、マイナーですが私的にはとてもよい曲と思っている9番をセットで、12月の忘年会で弾きたいと思っています。


【バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻2番 ハ短調、6番 ニ短調】

以前手がけたことのある曲なので、復調するために毎日1回は弾くようにしています。


【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

後半のアレグロの3声フーガを2回目の目通し。まだ全然慣れなくてヨタヨタ譜読み状態😅

【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】

3番は暗譜での通し練習。
4番はスピード数パターン変えて、苦手箇所を中心にメトロノーム練習。

【ドビュッシー 版画より「塔」】
【スクリャービン エチュードop.2-1】


メンテナンスモードで通し演奏ました。

【初見練習 スカルラッティ ソナタ ニ短調 K.9】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?