見出し画像

【人生のほんの1日】20230319 母用のブレンドハーブティーを作ったりとか😊

日曜日。先週は執筆やら取材やらで慌しく、近所のマンションでひとり暮らしする母と会っていなかったので、お茶することに。

私が忙しくなるとなかなか会えない日が続いたりして、それは良くないなと思い、最近、一日のどこか時間が空いたところでLINEのビデオ通話で母と話すようにしました。

ビデオ通話は、電話や文字のやり取りよりも、対面で話している臨場感があって、高齢の母も楽しめているようです😊

で先週は、母が風邪をひいて喉がいたいとか、精神的に落ち込むことがあるとか、この先ボケないか自身で不安だとか言ってたのと(結構いつもこんな感じ😅)、ビデオ通話でお肌のコンディションが良くなさそうだな、と思ったこともあり、母用に調合したメディカルハーブのブレンドティーと、自作のハトムギ&ユズ種子の化粧水をプレゼントすることにしました。

気分が明るくなるようにローズペタルやカモミール、エルダーフラワーなど花系の素材も多めに配合しました。

ハーブティーのブレンドは毎週自分用にも作っているので、そんな特別なことではなく、私にとっては日常的のルーティンワークのように気軽にできることです😊

ブレンドの見た目も気分が上がるように
色みを大切に調合しています

化粧水も自分用に作った原液を希釈しておすそ分けという感じなので、特に私自身に負担にならない範囲の手作りプレゼントです。

とはいえ私はシニアハーバルセラピストでもあるので、ハーブティーも化粧水もプロの作品ということにはなりますね😊

化粧水の原液となるハトムギとユズ種子のチンキ

今回のハーブティー、かなりいろいろブレンドしましたが、味としてはローズペタルとラベンダーフラワーの味が効いていて、ブラインドで花園っぽい感じでなかなかいいなと思いました😊

配合したハーブを下記の通りです。
ローズペタル
ラベンダーフラワー
ウスベニアオイ
ジャーマンカモミール
エルダーフラワー
ペパーミント
ネトル
エキナセア
セントジョンズワート
イチョウ葉
スギナ

高齢女性の健康ベースアップ向けで、骨粗鬆症予防のスギナや認知症予防のイチョウ葉、免疫力向上によいエキナセアを配合。

花粉症対策でネトル、エルダーフラワー、ペパーミント、ウスベニアオイを。

味や色も含め、気分をほっこり上向ける用でセントジョンズワート、カモミール、ローズペタル、ラベンダーを配合しています。お花の味のお茶って気分が華やぎますね!😊

マンション前で母をピックアップして近所のファミレスの朝10時開店を待って入り、桜のミルフィーユケーキとドリンクバーで近況おしゃべりしました。
マイナカードのポイント交換の方法についてとか😅

母(80代)はどうもテレビの見過ぎらしく、「ChatGPTとかが出てきちゃって世界がAIに支配されちゃうんじゃないかしら」と、分かってるんだか多分分かってないだろうな、な感じの話題がいきなり飛び出してきてビックリ😅

「おそらく当分はお母さんにはあまり影響ないと思うから心配しなくていいと思うよ」とアドバイスしました😊

で、ハーブティーと化粧水を渡して母をマンションまで送り帰宅。

午後はマイペースで連載記事の校正をしたり、ピアノ練習、ジムに水泳&サウナしたり。

先週は慌しかった分、今日は自身の精神をリフレッシュできるよう気楽に過ごすようにしました。

今日のピアノ練習
明後日のピティナステップ本番に向けて、演奏曲のドビュッシー「グラナダの夕べ」「雨の庭」の本番仕様通しと苦手箇所を執念の部分練習。
所見練習は全音ピアノピースの
フォーレ 「夢のあとに」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?