見出し画像

【Mac】通知音の変更してみたよv20240131.2

こんにちは、あるいは、こんばんは。
Macの通知音を変更したいと思ったことはありますか?
気にならないといこともあるかと思いますが、繰り返し鳴ると気になります。
気分転換も兼ねて、変更してみると良いかもしれませんよ。


Macの通知音の設定

通知音の設定は、「システム設定 > サウンド > サウンドエフェクト」などで確認できると思います(macOSのバージョンによって違うかもしれません)。
プルダウンメニューから通知音を選択できますが、もともと設定された通知音しかありません。
もう少し、バリエーションを増やす方法を以下にご紹介します。

やること
・前準備(メディア形式の変換:AIFF形式)
・通知音の入手
・変換(mp3, m4a, wavなど → aiff)
・変換後の音源をライブラリフォルダに格納
・「サウンド」設定から通知音を選択


ffmpegを導入しておきます

メディアファイルの形式を変更したり、音源を抽出したり、いろいろできるようです。詳細はホームページやWikipediaなどをご確認ください。
何かと使用する機会があるため、入れておくと便利ですよ。


Homebrewのインストール

あらかじめ、Homebrewをインストールする必要があります。
インストール方法は以前の記事に記載のとおりです。

コードは以下のとおりです。
XCodeもインストールされるようです。
途中でパスワード入力やEnterキーの入力がありますので、一行ずつ実施してください。
「ターミナル」アプリで実行してください。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
(echo; echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"') >> /Users/user/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
brew help


ffmpegのインストール

以下のコードを「ターミナル」で実行します。
【追記】VSCodeでも実行できました。おそらく、ターミナルでインストールする際に、しっかりとPATHを通す作業をしておくことで、他のツールからでも問題なくbrewコマンドが使用できるように鳴ると思われます(2024/1/31)。

brew install ffmpeg


音源の準備

音源の準備方法はさまざまあると思います。
今回は効果音を探したいと思います。
商用利用可能な素材ですと、何かと安心かと思います。
検索すると、カテゴリごとに整理されたサイトがいくつか見つかります。

魔王魂
効果音辞典
効果音ラボ
Pocket sound

わたしは、以前から魔王魂様のサイトを確認しているのですが、創作活動に精力的ですばらしいなとおもいました。
 効果音 > ワンポイント > ジングル03(maou_se_jingle03.mp3)
を通知音にしたいと思います。

音源をmp3形式でダウンロードさせていただきました。


mp3からaiffに変換

ダウンロードしたファイルの形式を変換する必要があります。
音源の情報を確認してみます。

ffmpeg -i /Users/user/Downloads/maou_se_jingle03.mp3
maou_se_jingle03.mp3の情報

なるほど。。。(さっぱりわからん)
つづけて、ファイル形式の変換をします。
今回はmp3からaifにします。
ディレクトリを変更しておくとコードがスッキリします。

cd /Users/user/Downloads
ffmpeg -i maou_se_jingle03.mp3 maou_se_jingle03.aif
ls
一瞬で変換されます


ライブラリにaiffファイルを格納

通知音に使用できるようにファイルを移動します。
「/Users/user/Library/Sounds」に入れることにします。
名前も短く変更しておきます。

mv /Users/user/Downloads/maou_se_jingle03.aif /Users/user/Library/Sounds/jingle03.aif


変換〜格納までいっきに処理

ファイル形式変換から格納までをいっきに処理する方法もあります。
上述のコマンドを短縮します。

cd /Users/user/Downloads
ffmpeg -i maou_se_jingle03.mp3 /Users/user/Library/Sounds/jingle03.aif


通知音の変更

システム設定 > サウンドエフェクト > 通知音
にて、「jingle03」を選択します。

できましたか??


雑感

数年前に同じことをしたのですが、今回使用した通知音を探すのに手間取りました。また、aif(aiff)形式への変換後に、なかなか通知音を設定できずにいました。
時間を空けて再トライしたら、すんなりと設定できました。
(何か初歩的なことで間違っていたのかもしれません)

今回の音源ですが、個人的には回転寿司のお店の通知音として耳馴染みがあります。少し長いのですが、なにかのネタとして設定しておきます。
ようやく、昔の環境に戻りつつあります♪


更新

v20240131.1:初版
v20240131.2:VSCodeでも実行できましたので一部追記しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?