見出し画像

鵠沼海岸

先日、久しぶりに鵠沼海岸まで遊びに行きました。
GW中ということもあって藤沢までは混んでいたけれど、鵠沼海岸までくると人もまばらに・・高い建物がない住宅街なので、空が広くて気持ちよかったです^^。

待ち合わせのレストランに行く途中、ふらっと入った北欧雑貨屋さんで、
子どもにボーネルンドのソフトソーサーをせがまれました。

これです。飛ばして遊ぶやつ。柔らかいのでクッションにもなりそう?

え、、鵠沼海岸でボーネルンドのおもちゃ買うん?
わ、、、2500円くらいするんだけど!
でもこのお店かわいいし、海で遊ぶかな。それに何も買わずに出にくい・・
と5秒くらい考えましたが、ネドじゅんさんの二段階「ゆたかさ」に近づく方法*を試しているため素直に購入しました汗。

*(最高に理想とする道のりの二段階、上のあなたを表現すると、理想に近づくというメッセージのことです。)

そんなこんなでランチの場所に到着です。
オーガニックグリル鵠沼海岸、という一軒家の素敵なレストラン。

お庭も広いし、2階には個室があって子連れには嬉しいかぎり。
もちろん、食事もワインも美味しいうえに体にやさしくて、翌日の体調もばっちりでした♪

その後みんなでビーチに移動して、しばし子どもと一緒に波に戯れる。
子どもと遊ぶことは神様と遊ぶこと、と誰かが言ってましたが(どなただったか、思い出したら編集しよう)、本当にそんな気がします。

童心にかえって自然と遊ぶってはなかなか、大人だけでは周りが気になってちとやりずらい、、。
でも子どもがいるからねー、仕方ないよねーって免罪符?感が頂けるのはありがたいです。

そういえば、海の水が透明でキレイなのに驚きました。
鵠沼海岸ってこんなに綺麗でしたっけ、、江の島近くの海岸より綺麗ですよね。海開き前だからかな?
砂は相変わらずの黒砂ですけど、ゴミも落ちてないし(きっと拾って綺麗にしているのでしょうが)、水が綺麗に思いました。

数年前に、アドリア海を見てみたくて、クロアチアに夏に行きました。
海の色が本当に蒼くて、綺麗で、これはもう入らずにいられないと飛び込んだら真夏なのにびっくりするほど冷たくて心臓止まるかと思いました。。

そんな海外の海は色彩が映えて綺麗ですけど、鵠沼海岸には日本の品(ひ
ん)のようなものを感じました。
派手じゃないけど、凛としてる感じかな^^?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?