マガジンのカバー画像

夫婦関係

26
2023年秋まで「パートナーを選び直したい」と思っていた。結婚当初は仲が良かったのに、子を産むたびに関係が変化していき、不満が溜まり、第三子産後は言い争いが増えた。このままではマ… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

何気ない文章表現から、急速に自己理解が進むことがある。

何気ない文章表現から、急速に自己理解が進むことがある。

「noteやってみたい」と言い出した息子たちと盛り上がっているところで、夫のつまらない発言にしらけた、という話を書いたのが5日前。

何度か読み返しているうちに、
この記事内のある文章に、「あ…」と引っかかる部分を見つけた。

「こども心を実家の納戸にでも置き忘れてきたような」

この表現が的確な気がして気に入っていたのだが、何度か読み返すうちに、

夫に対して、そんな感情を持っていることに気づい

もっとみる
「note始めたい」と言い出した息子たちへの夫の言葉に、クソつまらねぇとガッカリした話。

「note始めたい」と言い出した息子たちへの夫の言葉に、クソつまらねぇとガッカリした話。

数日前、お風呂上がりに嬉しい悲鳴を上げた。

1月末に書いた有料記事を6人目の方が購入してくださったという通知を見たからだった。

私はいたく感激していた。あぁぁ、どうして買ってくれたんだろう、どうして読もうと思ってくれたんだろう、と独り言を言いながら、自分の書いた記事を読み返していた。

そんな私の様子を見ていた小3の長男タロウ(仮名)が
「タロウちゃんもnoteやりたいな」と言い出した。
年長

もっとみる
「誕生日おめでとう」を言わない夫に、失望を通り越して人種の違いまで感じたけれど。

「誕生日おめでとう」を言わない夫に、失望を通り越して人種の違いまで感じたけれど。

一昨日、仕事から帰宅した夫を目の前にして、私は呆然としていた。

私の誕生日の夜、夫がお祝いの言葉を口にしないのだ。

朝は、私が寝坊して会えていなかったので、帰宅したら、何か言ってくれるとばかり思っていた。それなのに、一体どうしたことだろう。

余談だが、長男はいつも7時50分に起床するのに、私が2月8日の7時4分生まれだと知ったため、当日は6時55分に起床し、7時4分に「ママ、お誕生日おめでと

もっとみる