見出し画像

【風水秘伝】最強運気が流れる倖運の地~「ちょこっと風水」でお悩み解決FINAL~

さあ、とうとうやって参りました
ちょこっと風水最終回。

楽しみにしてくださっていた方も、
そうでない方も、最後まで
お付き合いいただき
ありがとうございました。

占星術の世界では「風の時代」に
突入した今の世の中。

風どころか突風のような瞬速で
日々進化する現実に、以前より
悩みを抱えやすくなった方も
少なくないと思います。

そんな悩み苦しむ現代人の
心に寄り添い、少しでも負担を
取り除くために起ち上がったのが、
この「ちょこっと風水」です。

風水や家相風水の教えを
ちょこっと
生活に取り入れるだけで、
今抱える悩みを軽減し、
自らの力で
よりよい明日を見出せる。

そんな知識が学べる記事を約半年
にわたりお届けしてきました。

そして、その締めくくりとなる
記事が本日ご覧いただく
「【風水秘伝】
最強運気が流れる倖運の地
~「ちょこっと風水」で
お悩み解決FINAL~」。

今までさまざまな風水、家相風水の
知識を勉強してきましたが、
それでもなお、悩み苦しむ生活
から抜け出せない方、また
以前よりは悩みにくくなった
ものの、もっと風水の教えで
日々の生活の質を向上したい方に
学んでいただきたい
「倖運の地」
についてお話しします。

停滞気味な運気をガラリと変える
効果も期待できる「倖運の地」
とは一体どのような場所なのか。

お別れのご挨拶はもう少し
先にとっておくとして、
ひとまずは風水の世界に
ドッぷり浸っていきましょう。

風水における倖運の地とは

光を放つ日本地図のイメージ光を放つ日本地図のイメージ

そもそもの始まりは、今から
約3000年前の古代中国にまで
遡るといわれている風水。

その風水がこの地球に存在する
倖運の地と教えているのが
「四神相応(しじんそうおう)
の土地」
です。

近年では風水と聞くと
メディア向けの商用占術の印象が
強い方も多いかもしれませんが、
発祥の地である中国では、
風水は地勢や地理学の考えを
取り入れた地相に近い存在

として扱われています。

地勢
標高や傾斜、周辺に位置する
山や川までの距離など土地に
関するあらゆるデータを
総合して示した環境概要

地理学
自然環境、動植物の生活から
土地の過去・現在・未来を
分析する学問

地相
地理学や地相のデータを
含めた多様な観点から
土地の吉凶を説く占術

山や海に囲まれた風景に吉凶と書かれたお札と土地のデータのようなイラストが描かれているイメージ山や海に囲まれた風景に吉凶と書かれたお札と土地のデータのようなイラストが描かれているイメージ

そんな風水の本場でも厚い
支持を受けている思想が
「四神相応の土地」の教え。

詳しい解説は次の段落で
確認していきましょう。

四神相応の土地とは

方位磁針と四神相応と書かれた古書のページのイメージ

簡単に言うと四神相応の土地は
良い運気が流れる土地
のことです。

良い運気については前回の
ちょこっと風水⑨「運気を上げる
習慣と行動とは?超簡単な
運気コントロール術をご紹介

でも取り上げましたが、ここで指す
良い運気は普段、あなたの周りに
流れている運気とは比べものに
ならない別格の「最強運気」

こちらも前回の記事で登場した
良い運気NO.1の「旺気」ですらも
似て非なるものといわれるほど
強いエネルギーを有する運気です。

そして、そんな最強運気が
家の中だけでなく土地全体に流れる
場所こそが、風水における
倖運の地「四神相応の土地」

次の項目ではこの四神相応の
土地が具体的にどのような場所で
あるかを明らかにしていきます。

四神相応の土地は
どのような場所?

山と街と海の写真が飾られている展示会のイメージ

ここから先は

6,624字 / 17画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?