見出し画像

人生100年時代に向けた行動戦略とは?


今回は、倖せな未来を手に入れる
ヒントについて伝えしたいと思います。

私たちの未来については、
まだわからないことが多いですが、
確かなことが3つあります。

それは、
人口が増加し、
寿命が伸びること、
そして
今よりもテクノロジーが進化している
ことです。

日本では、人口が減少傾向にありますが、
世界的にはまだまだ人口が増え続けています。
実際、2022年11月15日には
世界人口が80億人を突破した
ニュースがありました。
2037年には90億人、
2058年には世界人口は100億人に
達する見通しです。
このような人口の増加により、
食料や水が足りなくなるという
問題が生じています。

また、テクノロジーの進化も
著しいものがあります。
スマートフォンが登場してからは、
私たちはマップを見たり、
レストランを探したり、
お金の支払いや振り込み、
動画の撮影などを
スマートフォンで行うことが
できるようになりました。
今後は自動運転車やAIロボットが導入され、
私たちの生活が変わることも考えられます。

そして、寿命も伸び続けています。
世界全体の平均寿命は73.3歳で、
年々伸び続けています。
特に日本は長寿の国で、
現在の女性の平均寿命は87歳、
男性の平均寿命は81歳
です。
これから生まれる子供たちも
100歳まで生きることができる
可能性があります。

しかし、このような人口、テクノロジー、
寿命の変化によって、
従来のライフスタイルが変化
しなければならなくなっています。
従来のモデルは、18歳で大学に行き、
22歳で就職して、65歳で定年退職して、
年金をもらってゆったり過ごす
というものでした。


しかし、今後はAIに仕事を
奪われる可能性もあり

年金がもたなくなる可能性もあります。
また、寿命が伸びることにより、
70歳までの生活から100歳までの生活
へとライフシフトする必要が
あるかもしれません。


今回はそんなこれからの
未来に取り残されない生き方
についてお伝えしていきますので、
是非、最後までお読みいただけます
と倖いです。

ここから先は

4,669字 / 9画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?