見出し画像

≪陰陽師の教え≫実りの秋だからこそ!ケチを手放せば運気が上がるワケ

夏の暑さもだいぶやわらぎ、
いよいよ秋が到来ですね!

あなたにとって秋はどんな季節でしょうか?
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・
思い思いに過ごされることと思います🥰

秋は行楽シーズンですので、
ご家族やご友人とお出かけを計画している方も
いるかもしれませんね。

味覚の秋ということで、美味しいものを食べに、
人と食事に行く機会も増えてくることと
思います。

そんな実りの秋だからこそ、
注意してほしいことが1つあります!

それは「ケチを手放す」こと!

これから年末年始にかけては
忘年会・新年会シーズンとなり
出費も多くなってくるでしょう。

お財布が寂しくなりがちな時期ではありますが、
だからこそ知っておいてほしい、
「ケチは運気を下げる」
という事実を今回はお伝えしていきます!


お金も水と同じ。
心地よい場所へ流れていく

突然ですが、陰陽師と言えば
怨霊を払ったり、結界を張ったりして
人々を悪霊から守る、
そんなイメージがありませんか?

映画や漫画などのイメージもありますし
それも間違いないのですが、
陰陽師は人々の生活に根差して
市民を助けてくれる存在でもありました
🙏

市民の困りごとの中には、
怨霊関係だけではなくて
お金に関する現実的な悩み
多数含まれていたのですね。

ですから、陰陽師は「お金」に関する知恵も
たくさん持っていたのです!
💰

生き物は何でもそうですが、
心地よい場所に住処を移していきます。

人間だって何も育たない大地よりは
肥沃な土地を選んで開拓してきましたし、
動物たちもエサが豊富な場所を探して
縄張り争いをしています。

みな、自分たちがいかに過ごしやすい場所で
生きられるかを考えて場所を移動するのです。

陰陽師によれば、それはお金にも共通しています。
お金にも念がこもっており、
心地よい場所へと流れていく
と考えます。

だから、お金がどんな場所を好むのか?
を知っておくことは大切です。

お金は水と同じで、同じ場所にずーっと
とどまっていたら淀んできてしまいます😱
つまり、もったいないからと言って
お金をずっと手放さないでいると、
お金の質を悪くしてしまうんです
💦

お金はある程度巡っている状態が
好ましいのだ、ということを
まずは理解しておきましょう。


「払う」とは邪気払いである

ここから先は

3,303字 / 7画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?