見出し画像

いつでも基準は…

こんにちは、あーつです。
私事ですが、昨日付けで
ナースに復帰いたしましたく(`・ω・´)✨
以上、私事でした。

では、本題に入りたいと思います。
今回は、何を基準に物事を決めるかです。

結論…

いつでも基準は、自分が楽しいかどうか

です。

なんでこんな当たり前なことをnoteにするのか。って思いましたか?
まあ、ここまで読んだなら、あと少しなので、読んでいってください。話を戻しますね。

昔の自分は何をするにも、人と付き合うにも、打算的な思考でした。
例えば、自分が思っていることと逆のことをしたほうが、相手と次にあったときに自分優位に話ができるんじゃないかとか、より自分の意見が通りやすいんじゃないかとかです。
表情や声のトーンなどを観察しながら、そんなことばかりを考えていたんです。

でも、このやり方、自分が自分に嘘をついてますよね。やりたくないことをするのは、この先の未来でやりたいことをやるため…なんて考えてましたが、違いました。

誰かからのこうしたほうがいいとか、ああしたほうがいいとかの意見を聞き入れるのも、一緒だと思ってます。アドバイスとして聞いたとしても、自分の意志にそぐわないなら、やらないほうがきっといい。
人の意見で自分のやりたいことを曲げなくていい。不安にならなくていい。

だって、自分がやりたいことには、必ず楽しいって思える理由があるはずだから。

いつだって決めていくのは、わたしだ!!
と、胸を張っておけばいいって、今は思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?