アブローダム/ませあや

海外に興味を持ち早20年。語学留学2回。一人旅派。友達ができるたびにその国を訪れ、観光…

アブローダム/ませあや

海外に興味を持ち早20年。語学留学2回。一人旅派。友達ができるたびにその国を訪れ、観光よりは現地のリアルな暮らしに興味あり。約20カ国ほど。タイ日系→日本アメリカ外資→UK マルタにて外資勤務を経験〜グローバルな視点を必要とする日本へ向け海外就業サポートも〜

最近の記事

海外転職: 国から選ぶのは遠回り

海外で働きたい理由ざっくりBest3を上げてみた。 あなたの住みたい国で、あなたができる仕事には限りがあります。 実力をつけてから🔜 移動を考える方が楽🌈

    • 始めは楽しい時間、時間が経つほど憂鬱になるものなーんだ。それは求人情報です  ꉂ (๑¯ਊ¯)σ

      海外就職、国際結婚を叶える 国際キャリアアップコンサルタント 真瀬彩です できそうなコト と できるコトタイプ別転職活動状況 仕事を辞めて心機一転、新しい仕事を探している。 今の会社に勤務しつつ転職活動をしている。 今の職場が嫌で何かいい条件がないか求人を見ている。 ・ ・ ・ 3番目が一番何もしないパターン だと思いませんか? 今よりいい仕事がないかな?といった思いで PCをポチポチ触っても 行動する意思は何%でしょうか? 仕事を探す際って「自分で

      • 海外に住むことを夢見ている人80%に対して 実行する人5% その心理と行動とは

        夢のために動いているか海外に住みたいー🏖 みんな言うよね〜。 海外で暮らしている人が キラ✨キラ✨して見えるのは何故❓ TVの影響か、知り合いに駐妻いる? イケメン外国人と結婚した女子の 素敵インスタ配信が羨ましい? 実際、海外で楽して暮らしている人は ほんのひと握り ✊ はっきり言って日本で働いてる方が 楽  だ・け・ど 仕事とプライベートの区別がはっきりしている し 人生を楽しめることは間違いない!! だって自分を向上☝️させながら、働き ストレスフリー

        • 「女は30歳を超えると、外国人かジャニーズにはしる」

          「女子は30歳を超えると、外国人かジャニーズにはしる」 という記事を読んだのは十数年前。 私は40代なのでいつも10年前の話で申し訳ないのですが、 30代が終わり、今更気づくことが非常に多い💦 20代後半、会社では結婚ラッシュだった。 しかし私の直近ではその気配が薄く 焦りを感じぬまま30代突入。 32歳、ある日ゲイ友に言われた。 「あんたたち、もう終わってるんだから」 「待ってたって誰も来ねーから」 🏌️‍♂️ ナイスショット 「自分で動くしかないんだよ。」

        海外転職: 国から選ぶのは遠回り

          海外で働くために必要なスキルとは?

          こんばんは。 ようやく夏の終わりが来てますね🏖 「海外就職や転職」と聞くとなんだか狭き門の様な、 ハードルが高そうな感じがしませんか? では海外転職に必要なスキルとはなんでしょう? 🟡経験🟢スキル🟣ポテンシャル 私はこの3つのうちのいずれかだと思っています。 経験がなければ大手海外就職サイトに登録しても 紹介されることはないのではないか?と思います。 スキルがあっても内定までいけない場合がほとんどでしょう。 ではポテンシャルって? まさに私はこれでした。これまで

          海外で働くために必要なスキルとは?

          ズバリ外国人の彼氏が欲しい❗️そんなあなたが探している最短ルートここにあります(ฅωฅ`)照♡

          ワーキングホリデーより語学留学の方が 外国人男性とお付き合いしている方が多い説 旅の途中で出会った男性とそのまま結婚した なんて日本人女性、ちょっと前はTVでよく見かけてました 本当はすごく稀、レア、希少と思います。 私がこれまで外国で出会ってきた日本人女性は ワーホリでも、もちろん旅先で出会った ファームのオーナーの息子と結婚したなど 色々出会ってきましたが 語学留学で外国人男性とお付き合いが 始まるパターンが断然多い なぜなら語学の上達がしたいから必然と探してる率が

          ズバリ外国人の彼氏が欲しい❗️そんなあなたが探している最短ルートここにあります(ฅωฅ`)照♡

          楽々海外就職☆3ヶ月オンラインセミナー完了!

          Noteを書くのは実に久しぶり。この1年でオンラインの状況もかなり変わった。 私は突如病気になり、いくつか断念した事業がある。しかしかろうじてまだ続けているもの。海外で働く人を斡旋するお仕事だ。また、オンライン化が進んだことにより、ご紹介できる案件もかなり減ってしまった。 だが私のところへ来てくれた受講生は絶対に合格させるという硬い約束🤝を交わしている。 見事、全員二人三脚により就職できた。 みなさん、本当によくやりましたね🙌 これで私もホッと一息。 今後はもっと多く

          楽々海外就職☆3ヶ月オンラインセミナー完了!

          ラッキープール

          「コウサンキュウセイタハツケッカンエンセイニクゲシュショウ」       好酸球性多発血管炎性肉芽種症                          (は?) 緊急入院。 まず頭に浮かんだのが仕事。(現代病) 突然の強制停止。 一人で仕事をしているのに休まなければいけないなんて。 ドタキャン嫌いな私としては いろんな断わりの連絡をすることがすごく苦痛だった。 さらに今後の予定も全てキャンセル、ましてや予定も立てられない。 今年の計画が全部頓挫。 チーン・・

          運転手とワークビザ

          先日、都内でタクシーを利用した際の話。 私は荷物が多かったのでトランクを開けてもらった。 あれ、運転手さんって手伝ってくれないっけ? まあいい、軽いし。 いや、降りてきた。かなりゆっくりめの歩みで「大丈夫ですか。」 かなりお年は召しており、優しい感じの運転手さんだった。 私の方が力持ちなはずなので頼めるはずはなかった。 (先日までいたマルタでは、通常は任せろって感じで快く出し入れしてくれる。)  その優しい感じの運転手さんはコロナの話を振ってきた。 ヨーロッパの方ではま

          運転手とワークビザ

          宗教が怖い

          あれ?なんかおかしいな。 と思うことが、生きていれば何度か起こる。 最近、いい事無いな とか なんでまた同じことしてるんだろう。 とか 今思えば、あの時。。。 とか ・ ・ ・ なぜなのか。 本当は避けたいことが、またやってくる理由はなんなのか。 私はいつからか理由や意味づけをしがちになっていた。  私は田舎で育ち、20歳で上京、すぐに海外という世界に目が向いた。 東京へ行かなければ知らなかった”海外”という世界。 22歳のあの頃、自分が何を考えていたの

          海外で働くということ❷

          私たちが気軽に行ける海外といえば、ハワイや韓国などがあります。 韓国への留学は最近増えているようですが、働きたい!!と思う人があまりいないのはなぜでしょうか。 気軽に旅行できる為、ずっと留まる必要性は低く、韓国内で日本人向けに商売をする必要性があまりありません。しかも韓国人は必要最低限の日本語を話せるためどうしてもそこに日本人がいる必要性が、そもそもありませんね。ニーズがとても低いということです。 ではハワイはどうでしょう?気候やテレビの影響で、住みたいという日本人も多く

          海外で働くということ❷

          イギリスにハマる

          先日、映画『oasis KNEBWORTH 1996』をみてきた。久しぶりにいい映画を見た。私は日本にいるコアなファンではないがイギリス贔屓なので好きだ。何より「マァンチェスタッ」ってゆーブリティッシュイングリッシュが好きだし、ライブ中にマンチェスターCityとUnitedで皮肉るシーンもあるあるで良かった。 当時の映像はほぼ荒削りで最初は酔ってしまうかもと思ったが、映像のプロが監督だったので最後までコメントと音で釘付け。音楽が床から振動で伝わってアドレナリンが湧いた。映画は

          海外で働くということ❶

          私は20年くらい英語を薄く学んでいるが、いまだに流暢に話せない。それなのにかつてタイで日系企業、日本で外資、マルタで北欧の企業に勤務したことがある。タイの暮らしは同僚がたくさんいてとても楽しかったが、仕事にやりがいはなかった。疲れていないのに毎日マッサージに出かけた。タイ料理が美味しすぎて胃が爛れて痩せた。  日本ではアメリカの超巨大外資企業だったため、とても社会勉強になった。そこでちょっとした翻訳作業を始め楽しさを覚えた、働き始めて3年以上経過した時、大好きな上司がもうすぐ

          海外で働くということ❶

          危ない橋

          私はかなり好奇心が旺盛らしい。 友人によく 「やめなって。」 と、色々なタイミングで言われてきた。 みんなすぐに ”それはおかしい” と判断できることが私にはできない。 結果を実体験するまで納得ができない。アホなのかもしれない。とも思ってきた。 タイで暮らしていた時、同じタイプの同僚ができた。 彼は「自分が体験したことしか批判をしないようにしている。」といった。すなわち知らないことを勝手な解釈で頭ごなしに批判しないと言うことだ。随分年下だったけど、その言い方、”カッコイイ”

          キッカケはいつも単純

          こんにちは。本日はチャゲアス風でスタートです。 今から約21、2年前、私は代官山のとあるお店で働いていました。芸能人も沢山来ていましたが、全く興味のなかった私に今は失望しています笑 何より外国人のお客さんがたくさん来ていました。当時15名ほどのスタッフがおりましたが、英語を話せる人が一人もおりませんでした。一人もです。 今から21、2年前です。9.11アメリカ同時多発テロが起こているのにどこか別の世界での出来事のように、カラオケブームでCDがWミリオンヒットやコギャルがガ

          キッカケはいつも単純

          熱量

          こんばんは。 私はマルタ在住中、リクルートのお手伝いとして日本人候補者の就活のお手伝いをしていた時期がありました。 約10名面接まで行き、2名程度しか受からなかった。私からするとみんないい感じ。でもなぜかみんな簡単に受からない。日本の派遣システムとはちょっと違う。 面接は英語でも行うし、テストもある。会社ごとに日本人マネージャーがいるのでその人が考える”色”もあるかもしれない。  私の友人は俗に言う今時の起業家だ。 StartUPの新しい会社を立ち上げ、最近面接した2人