あべだい

意識低い系の飲食店コンサルタントです。 東北から全国へ個人飲食店のお手伝いをしています…

あべだい

意識低い系の飲食店コンサルタントです。 東北から全国へ個人飲食店のお手伝いをしています。金融機関との連携で企業再生支援多め。 日々のお仕事や行ったお店のことを綴っていきます。 老舗計画株式会社とか日本接客アドバイザー協会とか https://shinisekeikaku.com/

最近の記事

HIGH baLL Base JIRO YAさんへ

一昨日は年一で飲んでる友人とイロハ飲酒会をしてきましたよ。 友人Y氏は最近推しに目覚めたようで、人生を目一杯楽しんでる感満載でございました。 一軒目ワタナベさんから二軒目は神様詣でをしようかと某ワイン屋さんを覗いたらド満席だったため、ちょっと勇気を出して僕の推しのお店HIGH baLL Base JIRO YAへ初潜入してきました。 伝説のお店ジロウヤ&もつ鍋正時浪を作ったジローさん。 ずっとインスタを追っかけてて、いつかは!と思っていたけど憧れ過ぎてなかなか行けなかった

    • 推し活

      朝から予定目一杯の昨日 仕上げは推しにあってきました。マジかっこいい! テンション上がりすぎて超弩級の二日酔いのため、詳細は明日!

      • 庄内仕事

        昨日は山形県信用保証協会さんからの依頼で庄内で経営改善のお仕事でございました。 余目は乗り換えで何度か下車した事ありまして、その昔僕が日本酒にはまるきっかけの一つがこの地域で造られた酒だったんで印象深い土地だったんですよ。まさかここで仕事できるとは、つくづく縁って面白いなと感じます。 今回は老舗飲食店のテコ入れ。 敷地内に複数店舗が入っててまとめて支援という新鮮な仕事。燃えます。 値上げ、価値深堀りは当たり前として 諸々の仕組みも整えて、今後さらに10年以上戦える組織の基

        • ほらね。

          丸亀製麺が麺職人を全店に配置しました、というニュースを見てからずっと気になっていたので昨日お邪魔してきました。 麺職人を配置、というよりも 元々麺場だった人を認定しましたという話なんだろうけども、職人ってフレーズはやっぱり日本人の心を掴みますよね。 で、さすが大手抜かりがない 職人感を出すために ◯手書き文字 ◯手形 ◯直筆サイン とコンプリート。 なんでフレームに入れて飾ったりしていないのかは不明だけど(笑) 手形はいいですね。あぁこの手でうどんを!みたいな妄想が膨

        HIGH baLL Base JIRO YAさんへ

          勉強って大事なんですよ

          今月の月刊食堂と近代食堂はすこぶる良かった。 両紙ともに良いのは久しぶり。どっちか一冊を定期購読しないといけないとなったら迷わず近代食堂だけどね。 近代食堂さんの特集は値上げを考えているお店にぴったり。すぐ使えるやつ 月刊食堂さんのはファサード特集。 たまに満塁ホームラン打つ月刊食堂さん、久しぶりの超特大ホームランですよ。沢山の事例とファサードの「ここ!」というポイントが書かれているから全部とは言わないけど、要所を抑えるためには無茶苦茶役立つ。 永久保存版だわ。 年間多

          勉強って大事なんですよ

          こういう事なんですよ

          ネガティブに取られそうな事をいちいち謝罪したり言い訳がましく伝える事はないですよ、とよくお伝えしていまして 値上げします、とかあれこれへりくだって説明文入れたりとかね。 そういった説明入れると逆にそこにフォーカスされちゃって残念な気持ちしてしまう事あるのにね。もったいない。 堂々としていればいいんですよ。 昨日運動会おつかれさん会で息子にどこいきたい?と聞いたらゆず庵!という事で伺ってきました。 配膳ロボ3台フル稼働、スタッフさんの接客も良くって感動したんですが なるほど

          こういう事なんですよ

          盛岡山んさん

          昨日のつづき。 盛岡でお邪魔したジビエ居酒屋の山んさん。 オススメのメニューから飛ばしまくってる。 ヒグマチャレンジは次回だな。 横書きと縦書きが使われててて視点誘導もナイスなんだよな。 グランドメニュー。 まずは串焼きからどうぞ、って感じでいいっすね。 たまらず頼んだリードヴォー ガストリックソースとタルタルの相性もいいっすね。無限に食べたい。 これがアライグマのハンバーグ。 臭みもなくて、ややこりっとした食感。ありがとうラスカル この記事が気に入りましたらぜひフ

          盛岡山んさん

          盛岡仕事

          昨日は盛岡でございました。 金融機関案件も動き始めている感じ。今年度も沢山お役に立てますように。 今回の案件はすでに繁盛しているラーメン店の利益改善。 一生懸命仕事をしていて、沢山お客様を相手にしているのにそこまでお金が残らないのって凄く勿体ない。 良い仕事をしている人はしっかり報われるべきなんですよ。 諸々チェックすると値上げしても大丈夫だな、という結論になったので値上げに動く予定です。 一割値上げで一割減客してもしっかり利益は増える、そんな感じ。大切なのは売上じゃなく

          盛岡仕事

          どんな場所でも

          昨日は接客指導のお仕事でございました。 接客指導はほんと久しぶり。 今回の接客指導はちょっと珍しいパターンで 某接客大会にエントリーする方を優勝させたい!という事で企業から依頼を受けてロールプレイングのやり方やライバルに差をつけるテクニックなどをお伝えしてきました。 指導した場所が飲食店ではなくて 普通の事務所でテーブルもこんな感じというのがミソ ちょっとびっくりする場所ですよね(笑) 久しぶりにトレイの持ち方とかやってテンション上がりました。 やっぱ現場はいいな。

          どんな場所でも

          レッドロブスター

          あの超有名店が。。 理由は食べ放題で予想以上に赤食ったからとか。ロブスターだけに。 食べ放題って皆が思う以上に繊細な計算が求められる業態でして、ほぼ色んな業態を支援できると言っている僕が唯一やりたくない業態。 個人店でたまに食べ放題やってるとこありますが、大体なにかを犠牲にして成り立たせているから健全とは言えないんだよな。 この記事が気に入りましたらぜひフォロー&スキ!大好き!をよろしくお願いいたします。 ※無料で飲食店新規開業相談を受け付けています。90分程度ですが開

          レッドロブスター

          飲めないじゃなく、飲まない。

          Facebookでいろんなグループ入ってるのですが 最近Facebookの高齢化のせいか、それぞれのグループでいろんな強め発言を見るようになって逆に勉強になってます。 そんな中で見かけたこの投稿 いや、まじかよ! そんな事考えちゃうの?と最初は感じましたが そもそもこのCMは飲めない人に向けてのCMなんだから、この視点は大切なんだなと改めて読み直しました。 なるほど、言われてみれば 飲める人の上から目線で「飲めなくてもいいんだよ」と言ってると感じちゃうねこれは。出来る大人

          飲めないじゃなく、飲まない。

          結局得をするんだよね

          噂の山田さんの記事 打ち出しで造るこの中華鍋と、エンボス加工の中華鍋が僕が知る限り中華鍋の人気タッグ。 個人的にはエンボス加工よりも打ち出しの方が職人っぽいイメージありますよね。 エンボス加工はビジネスマン、打ち出し加工は寡黙な職人というか(笑) 僕らが若い頃とか珍しい調味料やこういった調理器具ってぜんぜん手に入らなくて、そもそも情報も回ってこなくて わざわざ合羽橋まで行くんだけど、そもそも事前情報も無いから行ったら行ったで途方に暮れてしょうもないモノ買ったりして、それは

          結局得をするんだよね

          水の臭い

          先日奥さんと近所の蕎麦屋でランチに行ったとき 出されたお冷を頂いたらがっつり漂白剤の味と香りがして 交換してもらったんですね。 例えば休日明けでお冷ピッチャーを漂白していたり、昔からの店だとグラスを漂白したりして洗浄が不十分だとそうなる場合がある。 多分漂白していたんだな、と特に意に介す事もしなかったんですが その旨を伝えたスタッフさんが僕らのお冷を確認もせずシンクにドボンとしちゃったんですよ。これは良くない。 例えば僕が悪意のクレーマーだった場合、現物無かったら後から

          これは必読

          この記事めっちゃいい 今日はこの記事を読み込んで PTAの役員会に挑んできますよ。。。

          これは必読

          TERAOKAさんの展示会へ

          昨日はレジや計測機器で有名なTERAOKAさんの展示会へお呼ばれしたので行ってきました。 ちょっと前はアスター東北って言ってたんですよね。 公私ともお世話になっているカリスマ営業T氏からのお誘いでございます。 実は展示会大好きなんですよ。 毎年行きそびれてしまうけど、できれば毎年レストランショーとか行きたい派。 飲食店の最新機器を見れるのテンション上がる。 これはデリバリーの配送員向けのコンテナ。 店側が作ってここに入れておけば、ドライバーが勝手に持っていってくれる仕様。

          TERAOKAさんの展示会へ

          サポートのクロージング

          ウチの開業支援プランは接客研修は勿論ですが、開業後一ヶ月までは調整サポートが付いてるんで、ちょうど昨日が寿司・天ぷら・極上麦酒さかえ様の支援完了日。 という事で昨日は目一杯最後のご支援頑張ってきました。 飲食未経験のマスターと1年半共に歩いて来て、マジで今までの開業支援で一番大変でしたが(笑)しっかり仕上げてクロージングできました。 業界人なら肌感覚でわかる事も、未経験の方へは解像度目一杯上げて言語化しないと伝わらないからすこぶる勉強になったな。 楽しい仕事をありがとうご

          サポートのクロージング