マガジンのカバー画像

小雑誌「ウミネコ」制作委員会

123
小雑誌「ウミネコ」情報をお伝えするマガジンです。主にnoterさん達の素敵要素を抽出する内容を目指して、不定期に刊行予定。 毎回違うテーマに挑む! と思います!
運営しているクリエイター

記事一覧

【文学フリマ広島6まであと8日!】

手書きポップを試作してみました。
これを立体的に配置するのが難しそうです。

赤丸の横に「イングランド北東部」と英語で書きたいのですが、
North East England であってますか?
(Marmaladeさんに聞き忘れました)

ありがとうを伝えたい〜ウミネコ編〜

ありがとうを伝えたい〜ウミネコ編〜

2023年10月1日

町田薬師池公園四季彩の杜西園
さんでの
小雑誌umineko第二号
発売日でした。

朝6時からオトンが書いていた。
「umineko オトン ありがとう」

オトンが字を書くのはとても久しぶりです。
字がキレイではありませんが、一生懸命書いてました。

私の字と絵の雑さ…。見ないでください、急いでたんです。←言い訳

・・・

☆先ずは出来立てホヤホヤ!

穂音さんが作っ

もっとみる

あした10/1(日)9:00から11:00
「町田薬師池公園四季彩の杜 西園さん」での
「小雑誌ウミネコ第二号・発売日記念オトンとじゅんみはも並びます!」イベント🕊📖お待ちしております😉
https://note.com/junmihappy/n/nc841929a5f2f

私の楽しみ! 〜  ひと色展@横浜   ・  ウミネコ西園さん発売日〜

私の楽しみ! 〜 ひと色展@横浜 ・ ウミネコ西園さん発売日〜

毎日
嬉しい楽しいことも
辛く苦しいことも
いろいろあるけれど

「楽しいことをみつける」
「楽しいことが始まる」

そう思えると
穏やかな気持ちになれる。

「小さな幸せをみつけて
笑顔でいたい」

私のささやかな願いです。

8月に、食道炎と胃腸炎を併発し倒れました。はい、見事にポキッと。いや、細くなっていた糸がプッチンと音がして切れました。

忙しさの中で「もっと私はがんばらなければ!できる

もっとみる

今日、町田久美堂本店さんに追加納品へ行ったら…
ウミネコ創刊号・第二号が横並びになっていました😭更に目立つように!
店長さんありがとうございます!!
しかもまたウミネコ飛び立って(売れて)いました🥲感涙
みなさんありがとうございます 🕊📖
町田支部長から嬉しい報告でした!

【#呑みながら書きました】彼岸でuminekoでお疲れ様のRLT

【#呑みながら書きました】彼岸でuminekoでお疲れ様のRLT

今日は妹とお墓参り。うちの寺は彼岸花が道に並んできれいなんです。

昨年は道に彼岸花あがずらっとあってきて例だったのに。
今夏が扱った背かまだ芽が出始めたばかりの用で。
去年の秋の彼岸は彼岸花が綺麗だったのになぁ。
スズムラさんに見せたかったのに😢

で、墓参りの帰りにちょっと池袋へ。

酔っぱらってない時にきちんと紹介します。

さあ、吞み書き開始開始🙌

本日のお酒は

宇都宮に餃子を食べ

もっとみる
ダフやんのumineko散歩

ダフやんのumineko散歩

23日、お墓参りの帰りに池袋に寄りました。
もちろん、ジュンク堂書店さんで「umineko」をゲットするためです。

レジは有人とセルフにわかれています。床の印が分かりやすいです😊
paypayで支払いをするので去年もセルフに並んだことを思い出し、ついセルフレジに並んだのですが。

店員さんに声をかければ、セルフレジを後ろから操作してpaypayで支払いが可能となります。ジュンク堂書店さんは店員

もっとみる

とりあえずの材料。行きたい方向はあるけれど行けるかどうか相談する地図みたいなもの。行ったことのない場所を目指すのに先人たちの地図を参考に。行けなければそういう場所だということ。ツーリングなら出発前に正確なタイムテーブルが頭にあるのだけれど。

オレがおさんぽ、いこうかな。

え? あそこにもウミネコが凛と並ぶんだって!?

え? あそこにもウミネコが凛と並ぶんだって!?

な、な、なんと!!

小雑誌umineko第二号

オトンと私が「裏山」と呼びモーニングポタリングしている

「町田薬師池公園四季彩の杜
西園」
に凛と並びます!!!

(※10/1から販売開始予定です←ここ大事)

🕊📖

わー!パチパチパチ!!!!!

ワタクシじゅんみは
感無量でございます

晴れた日も、風の日も、雨の日も、雪の日も…
オトンとモーニングポタリング(朝散歩)してきた、あ

もっとみる
大きなハートを

大きなハートを

先週10日、文学フリーマーケット大阪に行ってきました。
ものすごい熱気に圧倒されヘトヘトになりながら出店ブースを回り本を愛する人たちの熱気を浴びてまいりました。

まるで本の海の如く、、もう何処をどう見て行ったら良いのか分からない。
そんな中やっと見知ったロゴが・・「ウミネコ」。

ウミネコ、今回も素晴らしいです。
辛うじて載せて頂いたわたしのところドキドキしていまだに読めません。
しかしわたし以

もっとみる
オトンとウミネコ観察

オトンとウミネコ観察

先日、オトンと行って来ましたよ
ウミネコ観察!🧐🧐

オトンの補聴器が故障しちゃったので、修理のついでに…

はい、父娘で行ってきました。
とっても喜ぶオトン!かわいい

ウミネコの隣が「週間S◯A」だったのが、とある風水の本に変わっていたのに、ウミネコはそのまま。

久美堂本店さん、本当にありがとうございます!!

補聴器修理の前と、ランチの後に2回も久美堂本店さんをウロウロする怪しいオトン

もっとみる
1人だけど、1人じゃない。

1人だけど、1人じゃない。

先週日曜日、行ってまいりました、文フリこと文学フリマ大阪。
文学フリマに足を運ぶのは、2回目だけど
売る人、買う人…熱意が交錯する、圧倒されるような空間。

友人やnoteで親しくさせてもらってる方々に会ったり、見本市ブースでぱらぱら見て気になったブースを覗いてみたり、あてもなくうろうろしたり…。
1時過ぎに会場に行ったはずなのに、気づけば4時過ぎで、本当に時間が溶けた。

「あら、○○さん久しぶ

もっとみる
文学フリマ大阪11へ。

文学フリマ大阪11へ。

もう一週間近く経ってしまった。
皆さんの文フリのnoteを読むのが楽しくて自分がまだ書いてないことを忘れそうになったカニです。

文フリ会場へ電車で30分ぐらいにも関わらず、昼からの参戦になったのは、着ていく服が当日朝まで決まらなかったのだ。
もう9月だというのに、まだしぶとく暑いので、なかなか着る服が難しい。
ロングのワンピースの上に半袖のニットを合わせたけれど、暑すぎて無理!となり、結局これな

もっとみる