アラン藤島

争うことなく良い関係を築いて穏やかにたおやかにみなが楽しくある時間を大切に生きたいです

アラン藤島

争うことなく良い関係を築いて穏やかにたおやかにみなが楽しくある時間を大切に生きたいです

マガジン

  • Macを語る

    Apple Macintoshとその周りについて語ります

  • スモールオフィス・ホームオフィスのための機材選び

    Mac以外のPCや周辺機器全般について語ります

  • メルカリアンバサダーの世界

    メルカリで商品リンクによるアフェリエイトプログラム、メルカリアンバサダーがはじまりました。メルカリを普段見ていて、これ良さそうという商品をご紹介することをしてみても良いのだと背中を押してもらい、気になる商品をご紹介させていただきます。みなさまの琴線に触れる商品をご紹介できたら何よりです。 #メルカリで見つけたもの

  • この道シリーズ

    この道の彼方約束されたはずの場所があると信じていきたい・・・

  • 幸福学

記事一覧

固定された記事

『この道』シリーズのまえがき

私は自分でモノを選んでいるつもりが、モノに選ばれているんだと思うようになってきました。服だって、ペンだって、パソコンだって、交通手段だって改めて自分が選んでつも…

183

Thunderbolt2 外付けSSDケース大活躍のおはなし (Mac Pro Late2013延命中)

Mac Pro Late2013にOpen Core Legacy Patcherを使ってmacOS 14 Sonomaを使っています。 SonomaをインストールしたのはM.2の外付けSSDでしてこれをUSB仕様の外付けSSDケー…

15

メルカリで8GB DDR4 3200のメモリを買ったら気分が上がったおはなし

前日、Zoomミーティングの予定が4日後に入る事態が起きました。 ちょうど外出先に滞在していることが明らかな日でした。 いつもは2017年のMacBook12インチで済ませていた…

10

今こそMIRAIを考える

けしかけておきながら、いきなり引きとめる発言から入ります。 すぐ近くに水素ステーションがあるか? 普段走るエリアで給油ならぬ給水素できるか? ひょっとして行くエリ…

12

2ストロークでも4ストロークでもない1ストロークエンジンe-REXエンジン

対向ピストンを4セット都合8つのピストンをひとつの円筒の中に詰め、波型のフライホイールが縦の力を回転力に変換。カムシャフトも要らなければ、基本的に対向ピストンであ…

6

Paypay決済できるコインランドリーすごい

コインランドリーを利用することは滅多に無いのでこれは知っている方には当たり前な情報なのかもしれません 都内でやむを得ずコインランドリーを利用しています 驚いたの…

アラン藤島
11日前
11

メモリわずか4MBのColor Classicの想い出

最初に自分で買ったパソコンがこのMacでした。 1993年2月発売のApple computer社製カラークラシック (リンク先は同じ筐体のひとつ後のモデルカラークラシック2のメルカリ…

アラン藤島
3週間前
35

さぁこのクルマはなんでしょう?

CARグラフィック誌1968年4月号臨時増刊の表紙です この頃はカーグラフィックでもCar GraphicでもCGでもなくCARグラフィックと書いていたのですね。 「'68世界のスポーツ…

アラン藤島
3週間前
16

自転車で晩ごはんを

渋谷区東の氷川神社の脇筋にある七一版店さんに外がけのベンチがあって座ってしまいました。 ワンドリンク必要でジャスミンティーを注文して羊肉炒麺(ラム焼きそば)を待ち…

アラン藤島
3週間前
13

2011年10月5日スティーブ・ジョブズが亡くなってからすでに12年以上が過ぎていることを考えたら、よく今日までApple成長し続けたと思う。最近のガジェットにワクワクしなくなってしまっているのは市場が成熟したからなのだろうか、私が老いて感覚が鈍っているだけなのだとしたらヤバい

アラン藤島
3週間前
7

僕のマセラティはカブっちゃうんですよねBowers&Wilkins P5 Maserati Edition

変なタイトルですみません。 人生初のマセラティはカブります。 ヘッドホンですから🎧 と、こんなオチを付けたくて購入した訳ではないんです。 メルカリでこんなもの手…

アラン藤島
3週間前
10

備忘録うちのサーブの時計は止まっています

GWも今日でおしまい。なんでお休みはあっという間に過ぎてしまうのでしょう。 去年からスタッドレスタイヤを履かせっぱなしだったうちのサーブ900カブリオレは、1年半ぶり…

アラン藤島
3週間前
13

映画「幸せなひとりぼっち」と「オットーという男」とスウェーデン菓子「セムラ」

Saabが出ているということで、2015年12月25日スウェーデンで公開された映画「幸せなひとりぼっち」を観て、思わず涙をもらってしまいました。 偏屈な嫌われ者のおじいさん…

アラン藤島
3週間前
9

"情熱と、狂気" 映画Ferrari 7月5日公開‼️

フェラーリ創業者、エンツォ・フェラーリをスターウォーズのアダム・ドライバー、妻ラウラ・フェラーリをペネロペ・クルス、愛人リナ・ラルディをシェイリーン・ウッドリー…

アラン藤島
3週間前
6

ナガミヒナゲシは触るとかぶれる恐れがあるのですね

先日なんという名前なのだろうか?と思いながら道端に咲く花を写真に撮りそのまま忘れいたのですが、なかなかショッキングな見出しの記事が出ていたのでした。 確かに、誘…

アラン藤島
3週間前
7

NordiskのMadam Blåコーヒーポットでヒュッゲなひとときを

デンマーク🇩🇰のアウトドア用品メーカーNordiskが、伝統のマダムブルーコーヒーポットを復刻販売しています。 青や白の琺瑯のポットとネルドリップとその段のためのパー…

アラン藤島
1か月前
12
『この道』シリーズのまえがき

『この道』シリーズのまえがき

私は自分でモノを選んでいるつもりが、モノに選ばれているんだと思うようになってきました。服だって、ペンだって、パソコンだって、交通手段だって改めて自分が選んでつもりでいながら、必然のようなモノに出会いそのモノと一体となった自分が表現しているそんな気持ちです。

この道シリーズは、そんなモノたちと寄り添いながら生きている自分の、そのモノたちとの出会いや、なぜそのモノなのかを明らかにしていこうと思います

もっとみる
Thunderbolt2 外付けSSDケース大活躍のおはなし (Mac Pro Late2013延命中)

Thunderbolt2 外付けSSDケース大活躍のおはなし (Mac Pro Late2013延命中)

Mac Pro Late2013にOpen Core Legacy Patcherを使ってmacOS 14 Sonomaを使っています。

SonomaをインストールしたのはM.2の外付けSSDでしてこれをUSB仕様の外付けSSDケースに入れて接続していました。

ここでひとつ問題が

スピード的に5Gbpsで接続することが多いのですが480Mbps接続になったり、起動時に認識しないことも起きがち

もっとみる
メルカリで8GB DDR4 3200のメモリを買ったら気分が上がったおはなし

メルカリで8GB DDR4 3200のメモリを買ったら気分が上がったおはなし

前日、Zoomミーティングの予定が4日後に入る事態が起きました。

ちょうど外出先に滞在していることが明らかな日でした。

いつもは2017年のMacBook12インチで済ませていたのですが遠方に置き忘れてきてしまって使えません。

ヤバいかも。。。

最悪iPhoneかもと思いながら事務所内を眺めると、一台、Windows10の15インチノートPCがありました。

時々Windows Updat

もっとみる
今こそMIRAIを考える

今こそMIRAIを考える

けしかけておきながら、いきなり引きとめる発言から入ります。

すぐ近くに水素ステーションがあるか?
普段走るエリアで給油ならぬ給水素できるか?
ひょっとして行くエリアまでの往復でガス欠ならぬ水素欠になる可能性はないか?

よーく調べてからのお話しだとは思います。

高級レクサスのような内外装の低走行高品質車が超絶の安値で買えます。

2016年式あたりからですから8年前後経過した中古車。1万キロ前

もっとみる
2ストロークでも4ストロークでもない1ストロークエンジンe-REXエンジン

2ストロークでも4ストロークでもない1ストロークエンジンe-REXエンジン

対向ピストンを4セット都合8つのピストンをひとつの円筒の中に詰め、波型のフライホイールが縦の力を回転力に変換。カムシャフトも要らなければ、基本的に対向ピストンであるが故にゼロ振動という夢のようなエンジン。

さてここで気になるのは、排気はクリーンでしょうか?オイルが紛れ込んだ2ストロークのようにはなっていないのか?私の頭ではまだ理解出来ていませんが、いずれにしても始めてみるエンジン形式です。

もっとみる
Paypay決済できるコインランドリーすごい

Paypay決済できるコインランドリーすごい

コインランドリーを利用することは滅多に無いのでこれは知っている方には当たり前な情報なのかもしれません

都内でやむを得ずコインランドリーを利用しています

驚いたのが利用者の殆どが海外からの旅行者であること

さらに、びっくりしたのがアプリを使ってPaypay決済が出来ること

田舎のコインランドリーを使ったことがありますが、だいたい文字通りのコインです

専用のカードに入金して使うタイプもありま

もっとみる
メモリわずか4MBのColor Classicの想い出

メモリわずか4MBのColor Classicの想い出

最初に自分で買ったパソコンがこのMacでした。
1993年2月発売のApple computer社製カラークラシック

(リンク先は同じ筐体のひとつ後のモデルカラークラシック2のメルカリさんリンクです)

ソニー製10インチトリニトロンカラーディスプレイを搭載

CPUはLC68030/16MHz
LCやClassicIIと同じCPUで、浮動計算コプロセッサFPU6882だったか、別出しで計算能力

もっとみる
さぁこのクルマはなんでしょう?

さぁこのクルマはなんでしょう?

CARグラフィック誌1968年4月号臨時増刊の表紙です

この頃はカーグラフィックでもCar GraphicでもCGでもなくCARグラフィックと書いていたのですね。

「'68世界のスポーツカー」と題された臨時増刊号ですら気になってしょうがなく。

最初、代官山蔦屋書店で5,500円でビニールに包まれていたのですが、あまりに高額でネット検索しまくったところ表参道のロンバルディさんでは税込800円。

もっとみる
自転車で晩ごはんを

自転車で晩ごはんを

渋谷区東の氷川神社の脇筋にある七一版店さんに外がけのベンチがあって座ってしまいました。

ワンドリンク必要でジャスミンティーを注文して羊肉炒麺(ラム焼きそば)を待ちます。

ここにくる直前、角にあるWoodberry Coffeeさんでコーヒー豆を買いました。

Woodberry Coffeeさんでは、ご丁寧にバナナケーキの試食もいただきました。閉店時間でお疲れにも関わらず豆の現地視察のお話しか

もっとみる

2011年10月5日スティーブ・ジョブズが亡くなってからすでに12年以上が過ぎていることを考えたら、よく今日までApple成長し続けたと思う。最近のガジェットにワクワクしなくなってしまっているのは市場が成熟したからなのだろうか、私が老いて感覚が鈍っているだけなのだとしたらヤバい

僕のマセラティはカブっちゃうんですよねBowers&Wilkins P5 Maserati Edition

僕のマセラティはカブっちゃうんですよねBowers&Wilkins P5 Maserati Edition

変なタイトルですみません。

人生初のマセラティはカブります。

ヘッドホンですから🎧

と、こんなオチを付けたくて購入した訳ではないんです。

メルカリでこんなもの手に入れましたのひとつになります。

2013年新生クアトロポルテとギブリにB&Wオーディオを搭載したことから当時世界500台ずつ、日本国内には100台ずつの限定販売されたマセラティとのコラボ企画のスピーカー B&W 805 Sig

もっとみる
備忘録うちのサーブの時計は止まっています

備忘録うちのサーブの時計は止まっています

GWも今日でおしまい。なんでお休みはあっという間に過ぎてしまうのでしょう。

去年からスタッドレスタイヤを履かせっぱなしだったうちのサーブ900カブリオレは、1年半ぶりにようやく夏タイヤを履きました。

それにしても東京のタイヤ交換料金の高いこと。東北だったらだいたい4,000円前後が相場のタイヤ交換(タイヤホイールセットで付け替える作業)費用なのですが、東京は倍前後の金額でとてもツラく、次は自分

もっとみる
映画「幸せなひとりぼっち」と「オットーという男」とスウェーデン菓子「セムラ」

映画「幸せなひとりぼっち」と「オットーという男」とスウェーデン菓子「セムラ」

Saabが出ているということで、2015年12月25日スウェーデンで公開された映画「幸せなひとりぼっち」を観て、思わず涙をもらってしまいました。

偏屈な嫌われ者のおじいさん役なのですが「59歳」ということにのけぞってしまいました。
嘘でしょ。私もそうは変わらない年齢じゃないか!側から見たら私も同じなのか?!街で嫌われてるのかもしれない。何よりSaab乗ってる時点で偏屈なのか?!他人事ではない目線

もっとみる
"情熱と、狂気" 映画Ferrari 7月5日公開‼️

"情熱と、狂気" 映画Ferrari 7月5日公開‼️

フェラーリ創業者、エンツォ・フェラーリをスターウォーズのアダム・ドライバー、妻ラウラ・フェラーリをペネロペ・クルス、愛人リナ・ラルディをシェイリーン・ウッドリーが演じ、監督はマイケル・マン

ジャーナリストのブロック・イェイツが著した伝記作品を原作とし、2009年に亡くなったトロイ・ケネディ・マーティンの遺作となる脚本です。

昨年8月ヴェネチア国際映画祭でプレミア上映、昨年12月25日に全米で公

もっとみる
ナガミヒナゲシは触るとかぶれる恐れがあるのですね

ナガミヒナゲシは触るとかぶれる恐れがあるのですね

先日なんという名前なのだろうか?と思いながら道端に咲く花を写真に撮りそのまま忘れいたのですが、なかなかショッキングな見出しの記事が出ていたのでした。

確かに、誘うような色味でどこか不気味な色味と取れなくもないですが、葉が菊の葉のような切れ込みが多く、刺さると痛いかもと思ったのを覚えています。

安易に触らなくて良かったと思うばかりです。

NordiskのMadam Blåコーヒーポットでヒュッゲなひとときを

NordiskのMadam Blåコーヒーポットでヒュッゲなひとときを

デンマーク🇩🇰のアウトドア用品メーカーNordiskが、伝統のマダムブルーコーヒーポットを復刻販売しています。

青や白の琺瑯のポットとネルドリップとその段のためのパーツが灯台のように上段に付くものです。

日本で言ったら、旅行中に使う竹筒の水筒とかわっぱ飯の弁当箱というイメージでしょうか。

いずれにしてもオリジナルのMadam Blåのコーヒーポットはみなアンティークで実用にはちょっと抵抗

もっとみる