SHINYA|スイーツマーケット所沢店2024.4.20オープン予定!

公務員(県庁)、私大職員を経て資産運用・投資・副業の結果2023年(37歳)でFIRE…

SHINYA|スイーツマーケット所沢店2024.4.20オープン予定!

公務員(県庁)、私大職員を経て資産運用・投資・副業の結果2023年(37歳)でFIRE! 体力も希望もお金も自由となり、2024.4.20無人スイーツ販売店舗をオープン予定 Note:成功・失敗・知識・所感

記事一覧

【経過報告】無人スイーツ店「スイーツマーケット所沢店」のお店に貼り紙貼ってきた!オープン日の告知

はいどうもSHINYAです! 昨日は所沢に足を運び、店舗に張り紙を貼ってきました! どうですか!手作り感満載ですが、自分としてはとても気に入ってます! あと1ヶ月で内装…

銀行で法人口座を作るのは本当に大変。

はいどうもSHINYAです! 起業って本当に大変だなと思ったこと。 その1番のハードルは銀行口座。 銀行口座って今マネーロンダリングが問題となっており、門前払いが当た…

継続のコツはモチベーションから切り離すこと

はいどうもSHINYAです! 今回は「継続のコツはモチベーションから切り離すこと」というテーマで書きたいと思います! みなさん継続したいことって何かありますか? 例え…

来年銀座から所沢に引っ越そうと思います。

はいどうもFIREしたSHINYAです! タイトルにある通り、来年を目処に引っ越そうと思います!!! 銀座から埼玉県所沢に! 理由は所沢でスイーツ無人販売店を経営するとい…

人生が好転する前には逆境に出会う。いや、逆境に出会った後に人生が好転するんだ。

はいどうもSHINYAです! 今回は「人生が好転する前に起こること」というテーマで書きたいと思います。 スピリチュアルのようで、スピリチュアルではありません! よく考え…

いよいよ来月4月20日オープン!所沢でスイーツ無人販売店!

はいどうもSHINYAです! ついに4月20日に埼玉県所沢市にてスイーツ無人販売がオープンします! FC(フランチャイズ)加盟をすることになり、 そのお店の名前は。。。 ス…

カルロス・ゴーンの名言“「素晴らしい計画」は不要。計画は5%、実行が95%だ。”

はいどうもSHINYAです! 今日は行動、Actionの重要性について書きたいと思います! みなさんアイディアって思いつきますか? 私はめちゃくちゃ思いつきます! こういうこ…

【チャレンジ】無料コミュニティを作ります!

はいどうもFIREしたSHINYAです。 今回は、無料コミュニティを作ろうというテーマで書きます。 先日法人を設立しました! また別途どういう会社かをシェアできたらと思うの…

【ふるさとを語ろう】地方から上京した人は是非これやってみて

はいどうもSHINYAです! 今回はふるさとを語ろうというテーマに付随して、地方から上京した人におすすめの行動を紹介します! 私は青森県の十和田市出身で、弘前大学を経…

【経過報告】スイーツ無人販売の不動産契約完了!

はいどうもFIREしたSHINYAです!! 昨日無事に不動産契約が完了しました!!! なかなか嬉しいですね〜 不動産屋さんもかなり良心的で親切であれこれと、前の入居者がや…

【心理学】不安に思っていることの9割は起こらない|安心してください穿いてますよ!

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日は「不安に思っていることの9割は起こらない」というテーマで書きたいと思います! 実は最近ちょっと不安になる事柄がありまして。。…

見た目の大切さ

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日のタイトルは「見た目の大切さ」について書きたいと思います。 「人は見た目じゃない!中身が大切なんだ!」 という方いらっしゃい…

【経過報告①】起業の準備はやることがいっぱい!

はいどうもFIREしたSHINYAです! 現在株式会社が設立されまして、その周りの手続きや調べもので充実しています! 起業は同時並行でやることがいっぱい! ざっくり洗い出…

【成功の基本】ビジネスの鉄則TTPって知ってる?

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日は私の仕事の強みについて書こうと思います! 私はいつも誰かの真似をするのが得意です。 例えば、コンサル。誰かから仕事で説明を受…

【災害時の備え】もしもの時のためにやっていること

はいどうもFIREしたSHINYAです! みなさん防災意識ってありますか? 私は少しだけあるって感じですね。。でも自分なりに、こうなった時のためにこれを準備しておこう、と…

zoomが手軽すぎて逆に時間泥棒|自己紹介ムービーとか事業紹介資料とかあった方がいいよ。

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日はタイトルのとおりzoomについて、特に私が感じるzoomの「あんまり良くないと思う点」を書きたいと思います。 みなさんzoomは使って…

【経過報告】無人スイーツ店「スイーツマーケット所沢店」のお店に貼り紙貼ってきた!オープン日の告知

はいどうもSHINYAです! 昨日は所沢に足を運び、店舗に張り紙を貼ってきました! どうですか!手作り感満載ですが、自分としてはとても気に入ってます! あと1ヶ月で内装と設備を中に入れて、仕入れしてオープン! 同じFCの他店さんの状況とかを共有していただいておりまして、課題点などを事前にシェアいただけるのは非常にありがたいですね! 幸いオープンまで1ヶ月あるので、やることを洗い出して、抜け目なくやろうと思います! 準備しすぎて悪いことなんてありませんからね! 準備

銀行で法人口座を作るのは本当に大変。

はいどうもSHINYAです! 起業って本当に大変だなと思ったこと。 その1番のハードルは銀行口座。 銀行口座って今マネーロンダリングが問題となっており、門前払いが当たり前で、新規口座開設ってできないことがほとんどらしいです。 私の出来立てほやほやの会社も、信金断られました。 「まずは1年しっかりと経済活動して決算してから。。。」 と言われてしまいました。 でも、創業融資を受けるには銀行口座が必要なんですよ! 政策金融公庫から創業融資も受けようと思い、申請したの

継続のコツはモチベーションから切り離すこと

はいどうもSHINYAです! 今回は「継続のコツはモチベーションから切り離すこと」というテーマで書きたいと思います! みなさん継続したいことって何かありますか? 例えばジム通いとか、運動、勉強とかですかね。 私も継続したいというものはこれまでにもいくつかあって、ジムもそうだし、ブログやYoutubeを続けるということはこれまでのテーマとしてありました。 実際に続けられたものもありますし、辞めたものもあります。 今回はうまく行ったケースと、行動心理学の観点で継続のコツ

来年銀座から所沢に引っ越そうと思います。

はいどうもFIREしたSHINYAです! タイトルにある通り、来年を目処に引っ越そうと思います!!! 銀座から埼玉県所沢に! 理由は所沢でスイーツ無人販売店を経営するということと、 あとは銀座はもう3年住んでおり、そろそろいいかなといった感じです! ちなみに私の人生37年でめちゃくちゃ引っ越ししてまして、 ・子供の頃 2回 ・大学中 1回 ・青森県庁時代 4回 ・東京時代 4回 (青森→蒲田→三茶→銀座) 合計11回引越してます!笑 本当はマレーシア移住も視野に入

人生が好転する前には逆境に出会う。いや、逆境に出会った後に人生が好転するんだ。

はいどうもSHINYAです! 今回は「人生が好転する前に起こること」というテーマで書きたいと思います。 スピリチュアルのようで、スピリチュアルではありません! よく考えたら当然のことで「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな感じです! それでは書いていきますね! 逆境に出会う 好転する前に起こることの一つに「逆境に出会う」ことが挙げられます。 逆境というのは、ピンチ、障壁、困難、ですよね。 こういう時みなさんどうしています? 僕だったら「乗り越えるために工夫してみる」という

いよいよ来月4月20日オープン!所沢でスイーツ無人販売店!

はいどうもSHINYAです! ついに4月20日に埼玉県所沢市にてスイーツ無人販売がオープンします! FC(フランチャイズ)加盟をすることになり、 そのお店の名前は。。。 スイーツマーケット! とても 素敵なフランチャイザー様で、こちらにお世話になることにいたしました! 当日のオープンはもちろん、最初は私が店の品出し等しますので、リアルな知り合いの方はもちろん、このNoteやX、インスタで繋がっている方も是非来てくださいね! 場所はこちら! 埼玉県所沢市泉町1846−

カルロス・ゴーンの名言“「素晴らしい計画」は不要。計画は5%、実行が95%だ。”

はいどうもSHINYAです! 今日は行動、Actionの重要性について書きたいと思います! みなさんアイディアって思いつきますか? 私はめちゃくちゃ思いつきます! こういうことしたら絶対儲かる! なんてことはよくあり、人にアイディアを話したりします。 でもでも、実際にそれを形としたことはあったのかな?と思うくらい実行には移していませんでした笑 こうなったらいいなと思うことはあっても、そうするための行動ってなかなか出来ないものですよね。 また、アイディアと同様に、計画

【チャレンジ】無料コミュニティを作ります!

はいどうもFIREしたSHINYAです。 今回は、無料コミュニティを作ろうというテーマで書きます。 先日法人を設立しました! また別途どういう会社かをシェアできたらと思うのですが、とてもワクワク、熱意に燃え、行動力の塊のような会社です!!!!! そんな会社を設立したのですが、ビジネスパートナーと相談し、無料コミュニティを立ち上げることにしました! どういうコンセプトかと言いますと、こちら! 僕たちの活動をそっくりそのままお見せします!無料コミュニティ 無料コミュニテ

【ふるさとを語ろう】地方から上京した人は是非これやってみて

はいどうもSHINYAです! 今回はふるさとを語ろうというテーマに付随して、地方から上京した人におすすめの行動を紹介します! 私は青森県の十和田市出身で、弘前大学を経て青森県庁に入庁しました。 青森に25年住んでいたし、青森県庁職員である以上、青森の観光資源や名物などは一通り頭に入っています。 そして転職のため上京をし、都内の大学職員を経て現在はFIRE生活を満喫、そして有り余った体力と夢と希望を持ち現在起業中です笑 今回は、「少しでも地元のものを見つけたら、反応し

【経過報告】スイーツ無人販売の不動産契約完了!

はいどうもFIREしたSHINYAです!! 昨日無事に不動産契約が完了しました!!! なかなか嬉しいですね〜 不動産屋さんもかなり良心的で親切であれこれと、前の入居者がやっていた無人冷凍餃子のことを教えてくれたりしてくれました! また、大家さんがテナントの隣に住んでおり、おばあちゃんがオーナーさんでした。 昨日また改めて不動産屋さんと物件見に行ったら、大家さんもいて、大家さんの事務所にお邪魔してお茶をいただき、地元の話とか、仕事の話とか、色々とお話ししました。 ビ

【心理学】不安に思っていることの9割は起こらない|安心してください穿いてますよ!

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日は「不安に思っていることの9割は起こらない」というテーマで書きたいと思います! 実は最近ちょっと不安になる事柄がありまして。。。 でもよくよく考えたら未来の話で、不確実性の高い、いやむしろほとんど大丈夫なんじゃないか? と悶々としていまして、このテーマに行き着いた次第です! 不安を解消するには行動あるのみ!笑 みなさん不安に思うことって沢山あると思います! 自分もそうです。 人間という生き物は、未来のことを考えることができる

見た目の大切さ

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日のタイトルは「見た目の大切さ」について書きたいと思います。 「人は見た目じゃない!中身が大切なんだ!」 という方いらっしゃいますよね。 私もそうでした。 昔は中身で勝負!と思ってた時期もあった 具体的にいうと、2019年くらいまでは中身で勝負だろ!と思ってました。 寝癖でパーカーを着て、アポイントに行っていたことを思い出します笑 自分の中では「逆ブランディング」でいいかなと思っていたんです。 変に着飾って必要以上に自

【経過報告①】起業の準備はやることがいっぱい!

はいどうもFIREしたSHINYAです! 現在株式会社が設立されまして、その周りの手続きや調べもので充実しています! 起業は同時並行でやることがいっぱい! ざっくり洗い出ししたら 融資まわり 補助金まわり 銀行口座開設 信金口座開設 不動産契約 改装工事デザイン、見積もり これを同時並行で進めています!笑 中でもお店の準備が大変ですね、ネオンはどうするだとか、看板やネット回線やら、判断しなければならないことがたくさんあります! 少しでも経費を抑えて、回収

【成功の基本】ビジネスの鉄則TTPって知ってる?

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日は私の仕事の強みについて書こうと思います! 私はいつも誰かの真似をするのが得意です。 例えば、コンサル。誰かから仕事で説明を受けながらお世話になった場合、それを自分のものにして、今度は自分が他の誰かに同じことを仕事としてやるというもの。 よくビジネスの鉄則はTTPといわれるのをご存知でしょうか。 TTPは T(徹底) T(的に) P(パクる) の略です。 私はこれが得意なんです。 よくあることなんですが、何かを見ていたり、

【災害時の備え】もしもの時のためにやっていること

はいどうもFIREしたSHINYAです! みなさん防災意識ってありますか? 私は少しだけあるって感じですね。。でも自分なりに、こうなった時のためにこれを準備しておこう、というのはあるので、誰かの気づきになればいいなと思い今日は書こうと思います。 現金をおろしておく 想定していない未曾有の危機の際、困るのは物資そのものでもありますが、現金がものをいうと私は思います。 ちなみに現金とは、預金ではありません。 手元にある紙幣のことです。 大災害や戦争になるとシステム障害や

zoomが手軽すぎて逆に時間泥棒|自己紹介ムービーとか事業紹介資料とかあった方がいいよ。

はいどうもFIREしたSHINYAです! 今日はタイトルのとおりzoomについて、特に私が感じるzoomの「あんまり良くないと思う点」を書きたいと思います。 みなさんzoomは使ってますか?私は打ち合わせでよく使っています。 便利ですよね、ですが便利がゆえになんか使い方間違っているんじゃ?と思うこともしばしばあるんですね。なので今日はその辺の所感を書きたいと思います。 zoomのメリットはたくさんある まずzoom自体はめっちゃいいツールということだけは前置きとして