見出し画像

婚活とは自分と向き合うことなのかもしれない

色々ありまして、今年度の初めくらいから婚活をしております。
具体的な行動としては、前々から入っていた結婚情報サービスの活動を再開していろんな人とメッセージしてみたり、会って話したり出かけている感じ。

活動していく中で、自分は本当に結婚したいのか?結婚に何を求めているのか?結婚するかしないか以前にどんな人生を送りたいのかなど色々と考えたり。

苦しい気持ちになることもあるけれど、それもまた人生という事で割り切ってやっています。

色々とぐるぐる考えちゃうんだけどなかなか結論に至らなかったり考えを深められなかったりする。それを最近尊敬する人に相談したら「アウトプットするのが良いのでは?」というアドバイスを頂いたので、ちょくちょく考えていることを書いていこうと思う。

ルーブル展めっちゃ良かった。写真撮っていいとこにあったやつ。

結婚したい?したくない?

思えば20代後半の時は結婚がしたくてたまらなかったなぁ。もう不安で気が狂いそうで、当時一緒に住んでいた彼に半ば脅迫のような形で結婚を迫っていたっけ。
30歳を過ぎてからは良くも悪くも(?)焦りがない。多様性の時代のおかげか、人のそういう部分に土足で突っ込んでくるひと少なくなったから嫌な思いとかもしてないしね。

それでも私が婚活をしている理由は、子供。
でもそれも別に絶対何が何でも欲しいというわけでもなし…。
あとは一人で過ごすには人生長すぎるかもという懸念?

そんなふわふわした状態で婚活していたんだけど、最近は
結婚とか付き合うって最終結果にこだわらずに、気が合う人と出会って信頼関係を築けたらいいな。みたいな。同性でも異性でもそういう人に囲まれてたら幸せだな。
いまは自分の考えもブレブレだから、どういう人が合ってるかとかも良くわからない。
せっかく結婚情報サービスに加入していろんな人と会ってもらえる状況だから、それを利用してやろうと。
こういう人良いな、素敵だな、自分と一緒だな、とかその逆のマイナスな感情でも沢山感じて深めて相手のことを知る中で自分のことも知れたらいいな~と思う。

いま考えた活動方針。
・自分の気持ちを大切に、相手の期待に過度にこたえようとしない
・オープンマインド
・誠実に


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?